
こんにちは。
2年前に結婚した友人と、久しぶりに会うことになりました。
彼女より一足早くに私が結婚した際、式にも招待し、
彼女からは3万円・彼女の現夫からは5万円のご祝儀を頂いています。
(共に友人で、式・披露宴に出席してくれました)
彼女達の挙式時は、小さな式とのことで招待されず、
彼女の好きなぬいぐるみ付きの祝電だけ贈りました。
後日会ったときにあらためてご祝儀を、と思っていたのですが、
なかなか双方の都合が合わずに機会を逃し、郵送する
タイミングも逃し、気づいたら2年・・・という感じです。
彼女の人柄やメール等の様子から考えて、「お祝いを
くれなかった」
等という気持ちは、全く持っていないと思いますが、
私としては、貰いっぱなしで申し訳ないという気持ちがあります。
そんな、あげそびれていたご祝儀をこの機会に渡したい、
と思っていますが、金額でまた悩んでいます。
あまり多くても、かえって気を遣わせてしまうでしょうか?
また、現金が良いか、商品券が良いか、も迷っています。
(今更、欲しいモノ・・・って訳にもいかないし。)
こういうケースでのアドバイスがあれば、教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご祝儀ではないのですが、就職祝いで同じようなことがありました。
私の兄弟が皆就職し終わった時に、親戚の方が思い出したようにお祝いを下さいました。私は一番最初に就職したので、それから5年後のお祝いです。お祝いのことなんて何にも思っていなかったので、正直なところびっくりしました。それにうちからも従兄弟が就職した時にお祝いを贈っていないので、別にそういうのはいいと思っていたんです。でも断るのも悪いですし有り難く頂いて、うちも遅くなりましたがお祝いを贈りました。金額は3万円です。お互いすっかり忘れていたことを笑いながら渡しました(笑)
今回の場合、ご祝儀を遅くなってから渡しても問題ないと思いますよ。特にご友人がそういうことを気にしていないような方でしたら、遅れて渡しても有り難く受取ってくれると思います。「ずっと渡したかったんだけど、渡しそびれちゃってごめんね。遅くなっちゃったけど結婚おめでとう!」という感じで。金額はご結婚されていてその旦那様からもご祝儀を頂いているのであれば、5万円でいいのではないでしょうか。それくらいの金額でしたら気を遣わせることもないと思います。中身も現金で渡していいと思いますよ。
回答ありがとうございました。
あまりにも遅いお祝いなので、お返しにも困ったり
するかな~?と考えすぎてしまいましたが、参考になりました^^
それにしても、就職5年後のお祝いにはびっくりされた
ことでしょうね(笑)
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
simasimafishさんは礼儀をわきまえている方ですね!
もし私が同じ立場なら、3万円くらいの商品券か
現金を包みますね。
「郵送郵送じゃ気持ち伝わらないと思って直接手渡したかったので遅くなっちゃったけど・・・」
って渡す思いますね。
きっと喜んでくれると思いますよ~!
回答ありがとうございます。
礼儀をわきまえているなんて、とんでもないです(>_<)
遅くなったお詫びと、あらためて、お祝いの気持ちを
伝え、現金を包もうと思います^^
今更おかしいかなぁ・・・と悩んでいましたが、ここで
アドバイス頂いた事で、素直な気持ちで渡せそうです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30歳 既婚 子ども有り それなの...
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
電車で席を譲ったのに断る人っ...
-
10歳くらいの女児が男湯に…
-
ご葬儀
-
引っ越し挨拶
-
御香典はどうすれば?
-
日本に旅行中の、外国人のマナ...
-
結婚式の参列にすっぴんは失礼...
-
日本のマナーについて。今度彼...
-
ライブのチケット代行を人に頼...
-
美容クリニックとかで手土産を...
-
ダジャレ
-
キラキラネーム
-
オーバーツーリズム?町にゴミ...
-
なぜ田舎だと挨拶されるのに都...
-
家族が入院して、親戚からお見...
-
祝い袋についてです。 短冊シー...
-
【マナーハンド】世界的に見て...
-
石川県・福井県は、スーパーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご祝儀袋の表書き、無記入は失...
-
住所不明の知人にご祝儀を送る方法
-
有給休暇の計算方法について
-
シングルマザーという立場での...
-
障害年金受給者なのですが結婚...
-
周年行事に招待されたが...
-
結婚式のご祝儀について
-
祝儀を貰ってない友人夫婦の結...
-
お祝儀は頂いた同額を返す?
-
遅くなりすぎたご祝儀・・・
-
【至急】友人の結婚式のお祝儀
-
会費制の結婚式に出席しますが…
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
嫁が入院して義理の両親から、...
-
義理の祖父の初盆に行くべきで...
-
彼女入院したらどうすべき?
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
甥っ子へのお見舞い
-
友人が双子を出産しましたが、...
おすすめ情報