
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
新社会人になられるのですね、おめでとうございます!
4月からお給料が入るまでの間の不安、とてもよくわかります。30万円の貯金があるとのことですが、初めての一人暮らしや社会人生活への期待と不安が入り混じる時期ですよね。
まず、焦ってしまっているとのことですが、落ち着いて考えていきましょう。
現在の状況整理:
* 貯金額: 30万円
* 固定費:
* 家賃: 7万円
* 水道代: 2,200円
* 変動費(予測):
* ガス代
* 電気代
* 食費(節約予定)
* 今後必要になる可能性のあるもの:
* 日用品(洗剤、トイレットペーパーなど)
* 食料品
* その他、生活必需品(もし足りないものがあれば)
* 買いたいもの: 無印良品の収納ボックス、100均での小物(2,000〜3,000円程度)
4月からの収入について:
お勤めになる会社の給与体系や最初の給料日にもよりますが、一般的には最初の給料は月末締め翌月払い、または翌々月払いという場合が多いです。そのため、4月に入社しても、最初のお給料が実際に手元に入るのは5月または6月になる可能性が高いです。
支出の目安:
まずは、4月に入ってからかかるであろう固定費と、ある程度見積もれる変動費を計算してみましょう。
* 家賃: 7万円
* 水道代: 2,200円
* ガス代・電気代: これは季節や生活スタイルによって大きく変動しますが、一人暮らしの場合、平均で1万円~1万5千円程度(季節によってはもっと高くなる可能性も)と見込んでおくと良いでしょう。
4月の主な支出の目安:
70,000円(家賃) + 2,200円(水道代) + 10,000円~15,000円(ガス・電気代) = 約82,200円~87,200円
これに食費や日用品、交通費などが加わってきます。
30万円の貯金から考えると:
4月分の固定費だけでも8万円以上かかる可能性があります。もし、他に大きな出費がなければ、30万円の貯金で当面の生活は問題ないと考えられます。
今、必要なものを買うことについて:
無印良品の収納ボックスや100均の小物を購入したいとのことですが、本当に必要かどうかをよく考えてみましょう。
* 収納ボックス: 実際に一人暮らしを始めてから、収納スペースが足りないと感じてから購入しても遅くありません。最初は段ボールや既存の家具などを活用することもできます。
* 100均の小物: 日常生活で必要になるものは、少しずつ買い揃えていくことができます。
焦って色々買い揃える必要はないと考えられます。
おすすめの行動:
* 4月に入ってからの生活をイメージする: 実際に一人暮らしを始めて、何が本当に必要になるのか、どんな収納が欲しいのかを具体的にイメージしてみましょう。
* 最低限必要なものから揃える: 4月の生活を始めるにあたって、絶対に必要になるもの(寝具、食器、調理器具など)を優先的に揃えましょう。
* 食費を意識する: 近所に安いスーパーがあるとのことなので、自炊を心がけ、食費を抑えるように意識しましょう。
* 4月のおおよその出費を計算する: 上記の固定費に加えて、食費や交通費など、おおよその出費を計算してみましょう。
* 無理のない範囲で必要なものを購入する: 30万円の貯金がありますので、全く何も買えないわけではありません。本当に必要だと思うもの、生活を快適にするために必要なものは、無理のない範囲で購入しても良いでしょう。
結論として:
現時点での貯金額と、今後のおおよその出費を考えると、すぐに大きな買い物をしなければならないほど切羽詰まっている状況ではないと考えられます。
まずは、4月からの新生活で本当に必要になるものを優先的に揃え、焦らずに少しずつ生活を整えていくのが良いでしょう。
もし、どうしても収納用品などを購入したいのであれば、まずは1つ2つから試してみて、実際に生活してみてから必要に応じて買い足していくという方法も良いかもしれません。
不安な気持ちは当然ですが、まずは落ち着いて、一つ一つ必要な準備を進めていきましょう。応援しています!
No.10
- 回答日時:
貯金が30万円しか無いのであれば、不安ですよ。
今後は、1円単位で、全部の支出、収入を記録していくと
1ヶ月でどれぐらいかかるのか
1年でどれぐらいか
見えてきます。
電気やガスは 夏は多く、冬はもっと多く、なると思います。
4月から6月は安く、
7月から9月は高く
1月から3月はもっと高く、なるでしょう。
No.7
- 回答日時:
安いのが良ければ100均で。
何事も削るではなく工夫で安くなったりします。
例えばロピアみたいな店でタイムセールで安く買い、小分けにして食べたり、作ってパックに入れて冷凍保存したりも出来ます。
No.6
- 回答日時:
安物買いの銭失い
安物でも塵も積もれば、高額に
初任給が出るまでは、収入が無い状態と言う事ですよね
収入が無い状態で、アレコレ購入する事は、蓄えが目減りするだけの事
あまり、賢いとは言い難いですね。
幸いにもそれに、気づいている事が、救いですよ
安物ではなく、必要最低限の物に留めるのが賢明

No.2
- 回答日時:
早々にクビになることはないでしょうから大丈夫ですよ!
ご不安なら、初出勤までの余暇にバイトしてはどうですか。
日当8000円くらいの仕事を5日やれば4万。
家賃半分出るじゃないですか。
その方が精神にいいと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
明らかに間違っている
教えて!goo
-
風の強さについてお伺いしたいです。 32km/hと書いてあり弱い風と書いてあります。 「32km/h
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
イラストにアドバイス下さい
美術・アート
-
-
4
吹奏楽部とブラスバンドって別なんですか?
楽器・演奏
-
5
明らかに誤った回答にBAを付ける。なんでですか。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
6
女性は結婚すると実家のことは?
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
ちょっと急ぎめです シャーペンにシャー芯が入らなくて困っています。どうしたら入りますか?
日用品・生活雑貨
-
8
新卒で実家暮らしって珍しいですか?
新卒・第二新卒
-
9
神様はいると思いますか?
哲学
-
10
あきらかにAIの回答を貼っただけの回答が時々ありますが、
教えて!goo
-
11
このサイトの質問は99%以上は異常者ですよね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
結婚2年目、33歳共働き子なし夫婦です。離婚するか迷っています。 意見を聞かせて頂きたいです。 現在
離婚
-
13
洗濯機のインバーター機能ってあったほうがいいでしょうか?
洗濯機・乾燥機
-
14
50過ぎの職場の先輩女性が鬱陶しいです
友達・仲間
-
15
表の作成について
その他(Microsoft Office)
-
16
花粉症にならない人(40、50歳とかで、引きこもりではなく、特に対策もしていない人とか)と、なる人の
花粉症
-
17
今度クラスで打ち上げに行くのですが焼肉の食べ放題で3800円くらいするらしいです、私はクラス会は行き
飲食店・レストラン
-
18
喪服って用意しといた方がいいのでしょうか 夫の祖母が入院中でもう先が長くないと連絡がありました 準備
葬儀・葬式
-
19
この赤いのなんですか?
建築学
-
20
執行猶予中に飲酒運転(ものを壊したり、人様に危害を加えたりはしてない)をしたらどうなりますか、?執行
事件・犯罪
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報