重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

電気代は安くなるし、核のゴミは新宿都庁あたりに
積み上げる。

何故東京湾につくらないのでしょうか?

石破内閣では無理でしょうか。


イキってる、万博大好き吉村さんあたりでしょうか?

万博跡地に原発。


カジノで、博打依存患者増やすより

原発のほうがいいかなと。

A 回答 (10件)

東京都は、政治家や金持ちや権力者が住んでいます。

東京都がコレだけ税金で潤うのは、そう言った人達が住んでいるから。東京湾に原発を作れば、違う県の移住するだけです。毎月お金をくれる人がいなくなれば、東京都も治安の悪い街となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/26 20:33

揶揄の質問形式の意見投稿なのでしょうが、社会の方向性は東京都心に原発を展開する方向で進んでいます。


三菱重工が開発中の次世代超小型原子力発電装置が完成すれば、首相官邸、国会議事堂や国会議員宿舎などに導入される可能性があります。この地域には「居住住民」がいませんから設置での地域住民の同意が不要なので、可能性が楽で高いと考えられています。
当然、東京都心のど真ん中です。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/0000 …
なお、改造すれば海上自衛隊の潜水艦を原子力潜水艦への展開も可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^_^
原子力、平和利用

お礼日時:2025/03/26 20:31

原発を建てられる条件は以下になります。


・広い敷地
・海岸または大規模河川沿い
・堅固な岩盤
・住人の理解


この中の「住人の理解」を無視して立てよう!という話だと思います。

東京で広い敷地を確保するには、大金が必要です。
また、東京はもともと湿地ですから、地盤が悪いです。
堅固な岩盤まで杭を打つには大金がかかります。

このような理由で、東京湾に原発は作るのに適していません。
また、無理やり作ったとしても、電気代は高くなるでしょう。

また、大阪万博は埋立地です。
当然地盤が悪いので、原発を建てるのには向いていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/26 20:32

原発壊れたときの貯水槽を確保できるスペースないじゃん

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お台場

お礼日時:2025/03/26 20:32

>何故東京湾につくらないのでしょうか…



政策上の理由ではありません。
物理的に無理だからです。

原発は火力発電所と違って、原子炉を冷やし続けるため大量の海水が必要で、その海水は温排水となって排出されるのです。
東京湾のような半閉鎖海域では、海水温の上昇を招き海の生態系に大きな影響を及ぼすのです。
江戸前の魚がみんないなくなります。

これを逆手にとって利用を試みたのが日本原電の敦賀発電所です。
温排水で亜熱帯性魚 (魚種は失念) の養殖に取り組んだのです。
敦賀原発は敦賀半島の先端近くにあったからできたのであって、湾の奥深くでは到底できるものではありません。

房総半島の外側なら温排水もすぐ拡散されるので生態系に影響を与えることはなく、実際に茨城県東海村に原発が造られました。
東京から比較的近いところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/26 20:32

実に面白い。

(スポック風に)
その様な事はしないでしょう。
と言うより票にならない事はしませんよ。
かつて尖閣諸島に公務員を常駐させると言った当時総理の人が居りましたが、総理を
辞めた後に自分が常駐すれば良いのに何もしませんでしたしね。
国会議員も公務員なのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/26 20:33

原発も火力も世界中どこを探しても市街地の近くにある発電所は無い。


批判したいだけの共産党支持者みたいな考え方だね、東京湾だ議事堂だ皇居だというのは。
    • good
    • 0

万博跡地は南海トラフ地震津波で海の底になりますね。


原発船を作るという案もあるかもしれません。ロシアはやっている。爆発しそうになったら太平洋に引っ張っていく。
高温ガス炉なら皇居に設置できます。電気と暖房熱を供給できます。日本の技術は世界最先端です。中国は実証実験に入りましたがちと心配。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/26 20:33

地価が高いから発電コストが高止まりします。


都市部に建設しないのは単純に採算が取れないからで、原発事故の危険性を考慮しているわけではありません。
あなたが建設用地を購入して電力会社に提供すれば、もしかしたら原発を建設できるかもしれません。
小学生でも分かる単純な話ですよ。
    • good
    • 4

国会議事堂前と皇居の敷地内にも設置すると、東京だけじゃなく関東甲信越、東北の電力を賄えるのではないかと思います。


電力会社の重役は全員孫子の代まで原発周辺に居住を義務付ける。

石破だからダメというより歴代首相誰一人作っていません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A