
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
音は空気の振動であり、部屋の相対する壁面や天井と床が、振動の開放端になっています。
開放端は一番振幅が大きい箇所なので、部屋全体に低音を響かせたいなら、開放端の位置でウーファーを駆動すれば効率が大きいのです。それが四隅です。
まあ、一般的には床に1台設置すれば、天井と床の間に定在波として重低音が鳴るようになります。
逆に、天井と床の中点部分では、定在波の節点となるため、殆ど重低音は聴こえなくなります。これはYAMAHAなどのサブウーファーの取り説に明確に書いてあります。
No.4
- 回答日時:
サブウーファーの出す音の性格を知るなら、メリットはありません。
単純に倍音効果を期待するなら、やって見て下さい。サブウーファーの音は身体のどこで感知するか、私は馬鹿馬鹿しくてやりませんが、どうしてもなら、床や天井には配置しません。
No.3
- 回答日時:
サブウーファーが出す低音は、床、壁、天井で反射し(それが固い場合です)、もとの低音と同位相で重なり合うので、音量がそれだけ増強されて豊かな低音になるのです。
音響の基本的な知識がある人は誰でも知っていますよ。なお、回答No.1にも書かれているように、低音になるほど指向性がなくなって来るので、サブウーファーはどこに置いても音が出て来る方向感がないわけ。置き場所によらず低音で包まれてる感じになります。
No.2
- 回答日時:
通常自宅で使う場合はサブウーファーは1台だけだと思うけど、四隅に取り付けるのがメリットなのではなく、どこにでも取り付けられるのがメリット。
低音は指向性が殆ど無いからどこに取り付けても一方向だけから低音が聞こえる様にならないから。
なので正面に設置しても問題ない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
オーディオの中でスピーカーの重要度は???
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
スピーカーケーブル
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
抵抗について 元々ついているのが、セメント抵抗だったのですが、 規格が同じなら金属皮膜抵抗に交換して
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
オーディオスピーカーについての質問です。 ふと気になったことがあります。 1980年代のペアで30〜
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
Apple製品はダンピングファクターを考えてますか
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
スピーカーのサランネット張り替え
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
CDプレーヤー
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
45年前のレコードプレーヤを10年ぶりに廻して見た。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
抵抗のワット数 Ωについて教えて頂きたく。 定格 2W 100Ω規格の抵抗を3W 100Ωに交換して
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
これのどこが不適切な表現ですか?分からなすぎて頭抱えてます。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
素人です。 スピーカーの設置位置について質問させてください。 横7m×縦4mのリビング空間にTV•C
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
スピーカーを止む無くアングル棚に寝かせて設置する。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
コンポのチューナー故障
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
探しているオーディオスピーカーがあります。 先月ハードオフで変わったオーディオスピーカーが売られてい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
これは本当でしょうか
アンテナ・ケーブル
-
17
プリ、パワーと分ける場合
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
プリメインアンプ bluetooth化
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
レコードプレーヤーの故障
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
20
すみません。 SONYのブラビアを使ってるのですが、 テレビ下部に耳を近づけると 「シャー」「チュー
テレビ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクから音を拾うと音の背景...
-
市営体育館に勤めてる知人の話...
-
中古コンデジの中で「バリアン...
-
オーディオインターフェースに...
-
ゴムベルトの理論的や原理的な...
-
天井や壁に取り付けるスピーカ...
-
シガーソケットを車以外で使う方法
-
RCA端子の自動セレクター?って...
-
Adobeのプレミアプロの書き出し...
-
cdプレイヤーの読み取り機能
-
三脚のネジの件について教えて...
-
真空管ステレオの増幅度について
-
FUNAI
-
リモコンの方式
-
VHSをデジタル化したらアスペク...
-
VARDIA,デジタル受信設定の暗証...
-
PS3トルネに外付けHDDを2台接続...
-
プリクラの画像データって、撮...
-
一般的なワイヤレスマイク(単3...
-
何型のUSB端子ですか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古コンデジの中で「バリアン...
-
市営体育館に勤めてる知人の話...
-
オーディオインターフェイスが...
-
プリクラの画像データって、撮...
-
真空管 300 B の前段について
-
オーディオインターフェースに...
-
スマホ用ジンバルの設定につい...
-
FUNAI
-
一般的なワイヤレスマイク(単3...
-
レーザーディスクのファイル形式
-
YAMAZEN(山善)サーキュレータ...
-
リモコンの方式
-
シガーソケットを車以外で使う方法
-
VHSをデジタル化したらアスペク...
-
HDMI分配器について
-
スマホで太陽を一緒に撮ったら...
-
Adobeのプレミアプロの書き出し...
-
3.5ミリステレオミニプラグでオ...
-
ダイソーでセルフパワータイプ...
-
cdプレイヤーの読み取り機能
おすすめ情報