
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.よくあること。
水分に触れるのなら特に。2.水を嫌う。経口に害のない油分で手入れする。
または箸頭に浸透塗材を染み込ませる。
3.そのまま使っても補修して使っても捨てても良いが、うちでは直して使うことが多い。
ペンなどは無塗装でも手の脂が触れて水には触れないので油抜けが極端に遅いので箸とは傷む速度が違う。
箸は洗う回数が使用回数とイコールなのでどれだけ高密度な樹種でも落下速度が速い。
水の対策は水を嫌うことなので、油を馴染ませたりコーティングしておくのが良い。
コーティングには樹液由来の油や塗料、低粘度樹脂材を使用。
塗料もつや消しで薄い膜であれば質感も損なわずに済む。
既にクラックが出でしまったなら洗うたびに中にも水が入るので、出来れば樹脂材などで埋めてしまいたいですね。
個人が使う分にはメンテナンスの頻度などで決めれば良いかと。
当方はタガヤサン(鉄刀木)の箸ですが、実家では父親がマグロを使ってます。
どちらも建物に使う材料の端材を利用したものですから、素性の良い部分から木取りは出来ていないので、反りが出ては削って直しを繰り返して使っています。
日本では傷んでいく様、傷んだものも愛でる文化があるので、割れたら不完全なものとせず、自分の納得する方法で使うことも考えてみれば良いかと。
ありがとうございます。
無塗装の箸なので当面はこのまま使用し、クラックが大きくなるようでしたらコーティングや樹脂材を検討します。
木軸ペンには鼻の油を付けていました。木札屋さん直伝です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
時計の針が右回り、ネジも右に回せば締まるのも、地球の自転と関係あるの? 関係あるとしても北半球と南半
宇宙科学・天文学・天気
-
エラーコイン?腐食?
その他(芸術・クラフト)
-
ステンレス製のボウル(画像のような)を回転させる装置?を作ることは可能ですか? このボウルに負荷は7
DIY・エクステリア
-
-
4
レジ袋有料化を決定した犯人は結局誰でしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
10キロオーバーでも点数ひかれますか?
その他(車)
-
6
医者の仕事は、女は向いてませんか?女が医者になってはいけませんか?男でもキツい厳しいと聞いていますが
医学
-
7
大至急!この部屋のように自宅をしたいのですがテレビの裏の壁にかけてあるフロスやマットなどは、画鋲など
DIY・エクステリア
-
8
お金の余裕は心の余裕って本当なんだとつくづく感じる自分で、とにかくお金の使い方や管理が下手すぎて自分
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
車庫証明の提示
その他(車)
-
10
手帳とヘルプマークどっちが先?
その他(メンタルヘルス)
-
11
マウスの動きが怪しい
マウス・キーボード
-
12
近所の住宅に泥棒が入ったので我が家に防犯カメラを取り付けました。取り付けて1時間もしないうちに他人の
一戸建て
-
13
5mmのアルミ板をカットしたいのですが、金属用のノコギリだと大変でした。 家庭で使える小型のものでお
DIY・エクステリア
-
14
自分が歩いている散歩コースに、変なお年寄りの男性がいます。最初に会った時に、「怪しいな」と言ってきま
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
70歳を超えた者です。最近髪の毛が薄くなり、悩んでいます。
薄毛・抜け毛
-
16
スマホくらい小さくて 音量が調節出来る 目覚まし時計って ありますか? 購入方法の詳細を知りたいです
時計・電卓・電子辞書
-
17
雨の日の傘さし自転車は違反ですか?
その他(自転車)
-
18
「天は二物を与えず」ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
水素と酸素は爆発、燃えるのに、反応すると水になって火を消せるのはなぜ?
化学
-
20
マニュアル車で上り坂の途中で止まるときにブレーキが強すぎてどうしてもカックンブレーキになってしまいま
運転免許・教習所
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイソーに売っていたガラス絵...
-
なぜ人の描いた絵を批判する人...
-
アイビスで写真みたいな色塗り...
-
長さ7.5cmのマチ針は、
-
木工用ボンドでタイトボンドと...
-
ドレッサー作成を失敗 ドレッサ...
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
原生林の中の鹿のヌタバで見つ...
-
アートセラピーになるにはどう...
-
男性にお聞きします。 除光液は...
-
ドラえもんやちいかわの漫画を...
-
前腕に和彫入れたいんですけど...
-
なんでも鑑定団を見てると書が...
-
ちいかわや、くまのがっこう、...
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長...
-
小学生女子や女子学生が描く絵...
-
AIによってイラストレーターや...
-
青黒檀 割れ クラック
-
昔持っていたおままごと用のお...
-
手形や足形を取るための絵の具...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーに売っていたガラス絵...
-
長さ7.5cmのマチ針は、
-
ドレッサー作成を失敗 ドレッサ...
-
木工用ボンドでタイトボンドと...
-
エラーコイン?腐食?
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、...
-
原生林の中の鹿のヌタバで見つ...
-
紙皿に絵の具を塗りたいのです...
-
なんでも鑑定団を見てると書が...
-
手形や足形を取るための絵の具...
-
選ぶ車の色と、性格の関係につ...
-
パッチワークのキルトやベット...
-
舟型ポーチをショルダーにした...
-
催眠術って本当にあるんですか...
-
アートセラピーになるにはどう...
-
貴金属の粉末を溶かして一塊に...
-
喫茶店で早押しの練習していて...
-
個展を開いてみたいのですが…
-
若くして逝った天才陶芸家、宇...
おすすめ情報