電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【薬学・薬価】帯状疱疹の飲み薬が昔は8000円くらいしてたのに今は3000円くらいに急に値段が下がったのは、新型コロナウイルスワクチン接種で帯状疱疹出来る人が増えたので大量生産されて薬価が下がったからですか?

そんなに急に薬代が下がることってあるのですか?国が帯状疱疹の薬に補助金を製薬会社に出しているのでしょうか?

半額以下になっていて驚きました。
急に安くなった理由を教えてください。

A 回答 (4件)

アシクロビル400mg(ゾビラックス)の薬価は、2014年は1錠371円でしたが、2024年には34円程度になっています。

バルトレックス500に関しては、同じ期間で436円から170円となっています。

どちらも、後発品としてそれ以前より承認されていますが、医療機関(一般名処方等)当初はあまり価格差がありませんでした。国が薬価を下げ続けているというのが要因と思われますが、製薬会社が儲からない薬を積極的に作る理由が少なくなっているので、薬剤が欠品するなどの弊害も起きています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます
2007年に特許が切れたけどジェネリックがなくずっと優位性を保っていた先発薬もジェネリックが登場して下げざる負えない状況になったのですね。
分かりやすい説明ありがとうございます

お礼日時:2025/03/31 16:48

現在の帯状疱疹向け抗ウイルス薬は、2007年内で全て特許が終了してジェネリックが発売されました。

しかし当初は先発薬との価格差は少なかったです。
ここ何年かの薬価改定で安くなりました。
なお、国からの治療薬補助金はありません。
    • good
    • 0

医療費総額を抑えるための政策の結果だと思いますが、総額が抑えられているようには見えません。

    • good
    • 0

ジェネリックに変わったのでは?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!