重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【医学】なぜ人間の涙は塩っぱい塩味なのでしょう?


人間は体内で塩分を生成できないで外部摂取するくらいに塩分が貴重なのに、なぜ泣いたら涙から貴重な塩分が体外に放出されるのでしょう?

真水で良いのでは?

塩水で雑菌を消毒している?雑菌を殺すために塩分の涙を流すという認識で合っていますか?

もしかして人間って体内生成で塩分は真水から作り出せるのでは?

A 回答 (4件)

放出しているのではなく、一緒に出ちゃってるだけ。


人間は塩分を常に供給している。
涙はごく少量なので、失われる塩分は微量。
だから問題ない。

人間の体には一定の状態を保とうとするホメオスタシス(恒常性)があるため、体内の塩分濃度に合わせて、外に出る体液(尿、汗、涙など)に含まれる塩分濃度を調整しています。
出たり入ったりが、人間の常態ということです。
極端に塩分不足の状態になれば、涙に含まれる塩分もかなり減ると思われる。
真水しか出なかったら、死んでしまいます。

体内でナトリウムは生成できません。経口摂取のみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/04/01 23:12

詩人の寺山修司氏が


「涙は世界でいちばん小さな海」
と言っていましたね

だからしょっぱいのかな
    • good
    • 0

涙が真水なら体の塩分濃度がどんどん高くなってしまします。


汗も同じです。

汗をかいたときに水だけ飲んでいると体の塩分濃度が低くなり体調を崩します。

塩分濃度は常に一定の範囲内になるように調整されています。
    • good
    • 1

体液に電解質としてナトリウムが含まれているからです


生理食塩水と同じ成分です
体の中では作られませんから食べ物や飲み物で取り入れています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A