重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同居している母(82才)が認知症に入り、今のところ日常生活には支障をきたしていませんが、
母が通帳がなくなった、定期預金が300万あったのが100万しかなかったのは、同居している兄が盗んだと決めつけ、それを聞いた兄が激怒してしまいトラブルとなりました。
私は給料もらう度に、母に生活費を7万程渡しているのですが、
その上、兄より住宅ローンや電気代、水道代など20万近く出してるから、生活費よこせと強くせびられ、出来なければ「この家から出てけ!」と強く言われました。

1)私は適応障害、うつ状態で心療内科に通院していますが、母の認知症で物盗られ妄想で
ゆううつになってると先生に話した所、包括センターに相談するように言われましたが、
今回の事をふくめて包括なりケアマネジャーに相談した方がよいでしょうか?
2)私は夜勤もあり、兄に金をもらって家に(兄に)金をよこさないと頭にきているようです。
やはり私は家を出て、アパート暮らしした方がよいでしょうか?

A 回答 (4件)

お礼へ


あなたは自分の生活費を出してるだけですよ。7万円でしょう?
お母さんお兄さん所有の家に家賃免除で住んでる形になります。
そしてお母さんがお兄さんにお金を盗られたと言っているのが、どうしてあなたとお兄さんのトラブルになるのでしょう?
どうも色々な問題をごちゃごちゃにしていて、お兄さんの言い分が分からないです。
    • good
    • 0

お母さんにお金渡してはダメだし


社会福祉センターとかに相談できますか?
病院とか通じてでもいいので
施設とか(お母さんも質問者さんも)見つけて住むしかないかと
何か支援があるといいのですが
    • good
    • 0

よく分かりませんが、医師に言われた通り、包括センターに相談してみたらいかがですか?質問者様にとって良い方法を考えてくれると思いますよ。

    • good
    • 0

えっと?


非常に分かりにくい。
お母さんの認知症は関係ないですね。
家は誰の名義ですかね。
お母さんの生活費や介護費用は誰が出してるんですかね。
7万円が妥当かどうかはそれによると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございます。
家は母と兄の名義です。
お母さんの生活費は、私や兄から給料から出しています。
このトラブルで私が家から出てけと言われているのがつらいです。

お礼日時:2025/04/08 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A