重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

windows media playerでMP3で記録した音楽をCDAに変換したCDをオーディオプレイヤーで再生できません。1年前は正常に再生できたのですが、今回は何度試しても再生できなく困ってます。1年前との違いはPCを訳あって初期化したことくらいですが・・・アドバイスあれば教えてください。

A 回答 (6件)

1年前に再生できたCD-Rと、今再生できなくなっているCD-Rは同じものですか?


同じものであれば、傷がついたか変質して反射率が悪くなったということでしょう。

別のもので、同じ方法で作成したので後から作成したものが再生できない、
ということであればアプリのバージョンや設定が違うのでしょうね。
    • good
    • 0

他のCDで、試してみては。

    • good
    • 0

MP3再生オーディオ買ったほうがいいかもね。


そしたら、余計な変換作業はいらなくなる。
オーディオ自体が悪いのか、もしくは変換自体がまともに変換出来ていない可能性もあるかもね。
    • good
    • 0

記録したCD-Rを日の当たるところに放置していたのであれば、記録面が紫外線で漂白されて読みとれなくなります。

    • good
    • 0

自分で焼いたCDやDVDメディアは、保存状態が悪いと再生できなくなります。

ヤスモノメディアは特にそういう傾向があります。
ちなみに、私も番組録画したものをDVDに焼いていたのですけど、何年かして再生しようとしたら、ことごとく再生できなくなっていてガッカリしたことあります。
「まあこれは再生できなくてもいいや」ってDVDは再生できたりして、よけいにがっかりしました。
    • good
    • 0

手順を間違えてませんか。


「CDAファイル自体は実際の音声データを含んでいません。cdaファイルはファイルサイズ1KBとなっており、音声ファイルそのものではなくCD内の音声トラック情報を記述してるindexファイルです。」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A