
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
高齢者は一般的に寒がりになる傾向がある様ですが、そうでない人も沢山います。
○筋肉量の減少
年齢を重ねると筋肉量が減少し、体内で熱を生み出す能力が低下します。これにより、寒さを感じやすくなります。
○基礎代謝の低下
筋肉量の減少に伴い、基礎代謝も低下します。基礎代謝は体温を維持するためのエネルギー消費に関与しており、これが低下すると体温が下がりやすくなります。
○自律神経の働きの鈍化
加齢により自律神経の働きが鈍くなり、体温調節がうまくいかなくなることがあります。このため、寒さを感じやすくなるだけでなく、暑さを感じにくくなる場合もあります。
○認知機能の低下
認知症などの影響で、寒さや暑さを適切に感じ取れなくなることがあります。このため、季節に合わない厚着や薄着をしてしまうこともあります。
○血流の悪化
血管の老化やコレステロールの蓄積により血流が悪くなると、体の末端部分が冷えやすくなります。
※上記はあくまでも傾向です。
私たち高齢者夫婦は、適温が私(♂)が22度、家内が28度(1年中)で、
同じ部屋にいますから、室温28度で私は半袖短パン、家内は靴下・厚手の上下、腰巻き、外様防寒着をいつも着ています。
No.9
- 回答日時:
おやじは寒がりでしたが,僕は暑がりですから,人それぞれです。
東京より北に住んでいたことがありますが,50歳以降,セーターを着たことがありません。買い物などの普段着は1年中下着無しのポロ(夏は半袖・冬は長袖)で,冬はジーンズ・夏は綿パンで,寒い日はフリース裏地のジャンパーをまといます。自宅では1年中,Tと短パンかスェット長パンツ。暑いのが苦手です。夏は24時間エアコンの冷房。北米の中西部で数年過ごしたことも影響しているかもしれませんが,摂氏の0度というのはそんなに寒くないでしたからね。No.8
- 回答日時:
それは人それぞれです。
例えば、私と、30年前に亡くなった母親とでは、私の方がずっと寒がりでした。
当たり前の話ですが、私は母親より年下ですから、高齢者ほど寒がりとは、一概には言えません。
むしろ、生まれ月による差が大きいと感じています。
私は1月生まれ、母は6月生まれと対照的です。
私のように、冬生まれの者は、生まれた時期が寒い最中で、母親が風邪を引かすまいと、あまり外へ連れ出されたりせずに育ったため、寒さに対する抵抗力がまるでありません。そのため、冬生まれの者は、概して寒がりで、風邪を引きやすいのです。
一方、母のように夏生まれは、寒いのは案外平気ですが、暑いのは大の苦手で、母親からエアコンを付けるようにせがまれていましたが、それを果たせないまま母は亡くなり、あれから約30年未だエアコンは付けていません。
冬生まれは暑いのは全然平気なため、エアコンなど必要無いのです。
No.3
- 回答日時:
基礎代謝が低下すれば、寒くても体温を上げる事が出来なくなります
そして、痴呆になると暑い・寒いが判らなくなります
施設での夏場は、冷房が高齢者には効きすぎているのです
職員の感覚で調整していますからね
本当に、良い施設は入居者に併せます
No.2
- 回答日時:
一般的には、寒がりになります。
高齢になると
筋肉が衰え少なくなります。
つまり、熱を作る筋肉が減ってしまいます。さらに、コレステロールが血管に溜まり血流が悪くなります。
よって、どうしても寒がりに、なりやすいのです(;_;)
No.1
- 回答日時:
そうですよ。
高齢になるとともに暑さを感じづらくなっていきます。
ですので、高齢者は真夏に冷房をつけずに気付かないうちに熱中症になったり、便座の温度を感じることができなくて低温火傷を負ったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年金
その他(家事・生活情報)
-
最近って、一万円札がすぐに消えてしまいませんか? とても金欠です。
その他(家計・生活費)
-
タクシーで「お釣りは要らない」と言う人の心理を教えてください。
心理学
-
-
4
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
5
「戦争では何も解決しない」?
戦争・テロ・デモ
-
6
家にネズミが出るんですが、友人は毒餌を仕掛けたらいいと言います。 仮に、食べて屋根裏とかで死んだとし
虫除け・害虫駆除
-
7
『ろうきんに口座を開設しようとしたけれど、ろうきんで作らせてくれない』 と、言う人がいました。 なぜ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
町内会の回覧板は いずれアプリになり ほぼ失くなるのでは ないでしょうか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
食べ放題なのにビールは別料金って合法?
飲食店・レストラン
-
10
教えて下さい。 6月13日に振り込みされる、老齢基礎年金の金額を知りたいのですが、年金事務所に聞いて
国民年金・基礎年金
-
11
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
12
義務教育は廃止すべき
教育学
-
13
飲酒にメリットありますか?
お酒・アルコール
-
14
なぜ池上彰さんがネットで叩かれてしまうのですか?豊富な知識もあり、態度も傲慢ではなく謙虚です。
情報・ワイドショー
-
15
髪の毛をサッと触ると白い小さいものが空中に舞うけどこれって何?
その他(健康・美容・ファッション)
-
16
喪服って用意しといた方がいいのでしょうか 夫の祖母が入院中でもう先が長くないと連絡がありました 準備
葬儀・葬式
-
17
日本の白物家電
その他(生活家電)
-
18
勉強は役に立つのか?
その他(学校・勉強)
-
19
この車の名前が知りたいです。
輸入車
-
20
ベンツに乗っている人を見ると、羨ましくなりませんか?
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
法要のお布施について
-
南天を整えたい
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
妻の虫嫌いについて
-
フシギニッポン000012
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
ニチレイ ロゴ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報