
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
自分も日本は機会平等の国だと思います。
欧州(フランスを含みます)は貴族社会の名残が残っていることもあり、年若で人生ルートが決まってる印象があります。
No.5
- 回答日時:
ヨーロッパは ある意味で身分社会です。
フランスの何とか学校卒のエリートは、日本の東大卒の比ではない、若くして然るべき地位や役職が保証されていますよ。庶民は 主として その階層の中での昇進等ですNo.1
- 回答日時:
日本が平等なのは社会システムがエリートを産まない仕組みになっているからです。
欧米はエリート=社会を動かす指導者層・ホワイトカラー=高度な事務仕事を行う人・ブルーカラー=肉体労働者(エリートに指示を受けて体を動かすだけ)に分けていて、実はこの下に奴隷というカテゴリもあったわけです。
これらは「優れた能力を持つ者がそれ以外の者を保護し、社会を維持していく」という考え方で、家父長的な社会構造なのです。
そしてこれらを維持するために、たとえばドイツでは15歳で職業訓練コース・大学進学コースに分かれ、一旦方向を決めるとよほどの能力がないとエリートコースに変更することはできません。
またフランスはグランゼコールというエリート学校があり、これを出ないと「指導者層」とは見做されず、逆にグランゼコールを出ていないエリート(政治家は除く)は社会で認められません。
もちろん今は国民なら誰でもエリートコースを選べるのですが、何百年と続いてきた階級制度を破って家族とは別の階級に行くのは、個人的には良くても家族や親戚との分断を呼ぶ場合があり、なかなか難しいのです。
それに比べると日本は江戸時代に町人がお金で武家の養子になったり、豪農なら藩から公職に任命され武士として扱われる、というような階級移動が頻繁にありました。
世界的にみて、日本は固定的な階級もなく、階級差もほとんどないフラットな社会なのです。
日本でも高等学校から進路がホワイトカラーかブルーカラーかにわかれます。普通科進学校(理数科)工業科商業科など。日本では純粋に本人の学力のみで評価されます。平等ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
免許学会試験の引っ掛け問題 今教習所に通っています。学科試験間近ですが、どうしても納得出来ないことが
運転免許・教習所
-
医者の仕事は、女は向いてませんか?女が医者になってはいけませんか?男でもキツい厳しいと聞いていますが
医学
-
外国人の日本のホテル価格の感覚
ホテル・旅館
-
-
4
空き家0円で譲ります!について
その他(住宅・住まい)
-
5
将軍家と天皇家ではどっちが偉かったの? 国家元首は? 黒船が日本に来たとき、この国の権利者は誰なのか
歴史学
-
6
なぜ機関車は昔に比べ減ったのでしょうか? 電車の普及とか、客車の減少で意味がなくなってきたのでしょう
交通科学
-
7
学歴フィルターってなぜあるんですか。 資格をもっていても、高卒は難関私立裏口の下位互換だから必要がな
その他(就職・転職・働き方)
-
8
タクシー運転手の求人について教えて下さい 当方42歳にして現在勤めている外仕事が体力的に厳しくなり、
求人情報・採用情報
-
9
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
10
アメリカで大統領などの就任式や裁判の証言など、神に宣誓したりしますけど……宗教の自由に触れないの?
宗教学
-
11
渋谷~新宿~横浜はルール違反。 では渋谷~代々木~御茶ノ水~東京~横浜は?
電車・路線・地下鉄
-
12
60歳で定年後、そのまま会社に残る場合、給与はどのようになりますか? 私は63歳までは7割になり、6
正社員
-
13
ハローワークに、高齢者が結構いますが、どういう人で、なぜでしょうか?ビックリしました。
ハローワーク・職業安定所
-
14
【消費税】日本は昭和時代の終わり頃まで消費税が非課税で0円だったそうですが、その当時
政治
-
15
私は報連相が苦手です。 報連相ができてないと言われることがあるので、 逐一どんな細かいことでも報告し
会社・職場
-
16
外国人男性が日本人若い子(特にJS.JC)がすきなのはなぜ?
地域研究
-
17
なぜ日本には『やばい旦那エピソード』とか『結婚したら失敗しました…』みたいな記事や漫画が沢山あるので
結婚・離婚
-
18
二浪して阪大を目指すか、立命館に進学するか
大学受験
-
19
なぜ、役所は病む人が超多いんですか?
その他(就職・転職・働き方)
-
20
タクシーで1cm以下でも乗せてくれますか?
タクシー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗用語SP
-
104(番号案内)は、有名人宅も教...
-
40代の友達が熟キャバで働いて...
-
佐々木朗希はアメリカで活躍す...
-
現在工場に勤務しているのです...
-
頭のいい人が多い職業はなんだ...
-
制帽を被る職業っていろいろあ...
-
HSPに向いてる仕事は?どんな仕...
-
マッチングアプリで
-
穏やかな人が多い印象の職種を...
-
派遣会社って泥棒と一緒だとは...
-
前歴があると就けない職業を教...
-
人前に出るのが怖いから小説家...
-
役職
-
なか卯でご飯食べてたら、後ろ...
-
大阪で倉庫業で時給1220円は高...
-
人は間違いは誰にでもありますか?
-
シチズンやセイコーなどの大手...
-
新聞社は、斜陽産業ですか?
-
ブライダル業界はもうおしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗用語SP
-
104(番号案内)は、有名人宅も教...
-
制帽を被る職業っていろいろあ...
-
公務員は普通の人はならないん...
-
なか卯でご飯食べてたら、後ろ...
-
ここに質問すると半分以上は否...
-
院卒で流通業で働く(30代 男性)...
-
HSPに向いてる仕事は?どんな仕...
-
地方銀行で働くのは、そんなに...
-
40代の友達が熟キャバで働いて...
-
交通誘導警備員という仕事は、...
-
やってみたい仕事って、ありま...
-
派遣会社って泥棒と一緒だとは...
-
頭のいい人が多い職業はなんだ...
-
中卒で年収1000万以上稼げる仕...
-
役職
-
穏やかな人が多い印象の職種を...
-
前歴があると就けない職業を教...
-
結局男性がモテる職業は 医師か...
-
大卒よりも、工業高校卒の方が...
おすすめ情報