重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

25歳です。
自分の友人関係が今高校の子で固まってるのですが、もっと色んな人と関わるべきなのかなって悩んでます。

友達って何人くらいいるのが普通ですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

何人いるのが普通かの基準は無いかな。


浅く広く(上辺だけの関係が多い)か
深く狭く(親友!って呼べる子が複数人)
のどっちが自分にとって良いとするのかな問題で

自分は高1、高2で出会った子としか遊んでないです(現在27なので11~12年の付き合い)

地元の学校、母校の悪ガキと一緒になるのが嫌だったので、敢えて地元の子が選ばない片道1時間の私立女子校に通ったので高校より前の子らは疎遠です
(自分が中3の終わり頃〜高1くらいに徐々にガラケーからスマホに変わり、ショートメッセージ(携帯番号)で繋がってた子らとはLINE交換しなかったのも大きい要因)

同じ住宅街で小学校6年間(集団登下校)一緒に行ってた子でさえも全然会わないし、年に1回祭りで会うか会わんか、、、、

高1、高2で親友含めた同じグループにいた子でも上辺だけの子はLINEも滅多にしない(来ることも無ければ自分から送ることも無い)
その内のほんまに深い関係(放課後出かけたり、プライベートで遊んだり)の子(親友)しか会わないです
コロナ禍で外出自粛が続いた期間に(年単位で)会えなかった親友5人も、落ち着いた途端自然と全員集まって遊んでました

自分はたまたま8〜12人くらいのグループでその中の5人と未だに関係続いてます
(もちろん上辺合わしたらそのグループよりもっと居てるし、年に1回しか会わない幼馴染も友達と呼ぶなら20人はゆうに超えます。
毎週習い事で会う子とかも含めたら更に、、、
って感じですが)
結局遊ぶのは親友5人だけです!
社会人になったところで年齢差上下関係含め気の合う合わんもあるし、やっぱり同じお金つかうなら親友と、、、ってなります
別にわざわざ無理してまで新しい友達を作る必要も無いし、出来る時は自然と出来てます(ママ友、趣味友、ネッ友等)
    • good
    • 0

友達って何人くらいいるのが普通ですか?


↑↑↑
私はこの基準はないと思ってます
敢えてお答えするなら、あなたと同年代の方をリサーチされて平均を出してみてはどうです?

ちなみに私は地元に数人居るものの、現居住地では0.7人です。
と、言いますのも比較的親しく付き合い、会話もそこそこにありますが、自信もって友達と呼べるかわかりません。

あなたも更に歳を重ね、ご結婚されたり、子どもができたらわかるかもしれませんが、他者交流はよくも悪くも傾きやすいのです。
深みにハマるような交流をすると、取り返しのつかないトラブル発生する時もあり、昔と違ってそれが明るみに出やすいですよね。
私の周囲でもそんな空気が漂っており、私も子どものお友達のママさん達とは一線置いて接点を持ってます。
職場にしても全員敵かも知れないので、社交辞令バロメーターが高くなりっぱです

多数交流持とうが、持たまいが個人の自由ですよね。友達が少ないと悪い事でしょうか?
    • good
    • 0

社会人になってからは新しい友達は出来ないですね。


ママならママ友、趣味なら趣味友ができますが一過性で、学生時代の仲間のような長く続く関係はほんとにできないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!