dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

重い話・長文ですみません。
私の小学校からの幼なじみは、小さい頃母親を自殺で亡くし、それを誰にも言えず病死だと偽っていました。残った父親は家事を全て長女である友人にまかせ、気分が悪いときは食費などを渡さなかったり共有の車のカギを取り上げることもあるそうです。弟は高校でいじめられ中退しその後通った予備校もうつでやめて今は精神科で多量の薬をもらい家にいるそうです。
彼女の親戚は一流大卒でうつの人が多いそうです。彼女はうつではありませんが、一流大学に通っていて性格は明るく、自立しています。

他にも寂しさから抱かれて、あとで既婚とわかった男性に遊ばれたりすることも多く、ちゃんと付き合った彼氏は一人もいません。
また10持ごろたまたま自転車で帰った日に車に連れ込まれレイプされたそうです。周りに人はけっこういたのに通報されるのが遅かったそうです。大学では仲間外れにされているそうです。

また、最近ハシシやLSDというドラッグをくれる外人男性と知り合い、生きてて一番幸せだったなどと言っていました。
薬物に、はまるのは本人の責任です。でも、偶然手に入る環境など、出会ってしまう運というのはあると思います。

そこで質問です。
・彼女は不幸を呼んでいると思いますか?また、友人の私は一緒にいて不幸になったりすることがあると思いますか?

正直、ドラッグが生きてて一番などと言っている人間ともう付き合いあたくない気がして最近は遊びの誘いも遠まわしに断っています。
時間にルーズで貸したお金も返してくれないし、ドラッグのせいかはわかりませんが以前より刹那的で自己中心的になった気がします。
でも小学校からの友人だし、彼女は友人が少ないし、私も多い方ではなく何でも話してきた仲なので大切にしたい一人ではあります。
それと、本当に薬物中毒になって立ち直れなくなったら助けるのは自分なのかもしれないとも思います。

彼女は教養があって努力家で、でもひけらかさない、そこを私は尊敬しています。だからピンチにはかけつけ、精一杯のことをしてきたつもりです。でも彼女は私ほど、友人を心配したり喜ばせたりする気持ちはないようです。それは他の友人にも同じらしいです。

・私は彼女と友人でいるべきでしょうか?
内容が内容だけに誰にも相談できませんでした。
よかったらアドバイスもらえませんでしょうか。

A 回答 (8件)

母親を自殺で亡くしたことがきっかけでしょうが、本当の原因は父親の現実逃避ではないかと思われます。


より一層、家族の心の支えとなるべきところをそれを放棄し、言わば精神的なネグレクトが行なわれていたのではないかという印象を受けます。
少なくとも彼女にとっては、そうであったのではないかと。
人は生まれながら、他者からの愛情を求めると共に他者へ愛情を受け取って欲しい本能を携えています。
この本来的心理エネルギーをリビドーと呼びます。
つまり、彼女はリビドーを纏綿する対象(機会)を失ったと解釈することが可能でしょう。
母親のみならず、父親に補完してもらえることもなかった。
そういった経験をすると長じた後も、受け取ってもらえなかったリビドーを受け取ってもらうために、その対象を必死で探すことになります。
「>寂しさから抱かれて」という場合の「寂しさ」とは、このことを指すと解釈できます。

父親が彼女のその寂しい心理に理解を示し、しかも同時に過去の寂しかった心理の責任は自分にあるということを認めるまで彼女のそういった行動はおそらく止まないでしょう。

ドラッグに手を出しているとのことですが、確かにいい大人なのですから責任は本人にあります。
しかし、これもまた原因は父親にあると私は推測します。
本人の放縦な性格が原因だと考えることもできるわけですが、なぜそのような性格になったのかということを見逃すべきではありません。
父親を責めるということが眼目ではなく、これは彼女が過去から脱する一過程として必須の通り道だということです。
十分な愛情を纏綿する前に母親は自殺で亡くなってしまった。
もしかすると、その原因は自分だったのではないかと感じている可能性もあります。

放縦な性とは、行き場を失ったリビドーの闇雲な氾濫です。
リビドーを受け取るべき対象に受け取ってもらえなかったために行き場を失います。
放縦はその対象者への当て付けである場合も非常に多いということができます。
その意味で、ドラッグの問題は父親が彼女と向き合うきっかけとなるように思います。
しかも、彼女の無意識的にはそれ(父親の注意を引くこと)が目的である可能性すらあるでしょう。
imoaraiさんという良き友人を得ている彼女は運がいいと思いますが、本質的な解決にあなたが関与することは難しいでしょう。
父親を初めとする当事者の人格などによっても対応は異なってきますが(どこまで期待できるかという点で)、ドラッグの件は父親に連絡してみる価値はあると私は考えます。

何事においても友人間の連鎖はあり得ます。
しかし、それは自分にそういう要素が初めからいくらかでもある場合に限られます。
imoaraiさんの場合は連鎖することはないような印象を受けますが、ストレスに発展する可能性は大いにあるでしょう。
受け止めたいという気持ちはよくわかりますが、こういう状況においては、本当に受け入れるためにはimoaraiさんは彼女が親に求めている(いた)役割である「全てをあるがままに受け入れる」という立場を要求されるでしょう。
そして、仮にimoaraiさんが全てを受け入れたとしても彼女にとっての本質的問題はなんら解決しませんから、彼女はいつまでも満足せず不安定なまま推移することになります。
本当の友人であろうとするための行動は、父親にドラッグの件を連絡し、父親が彼女を理解し受け止めるきっかけを作ってあげることかもしれません。

彼女自身も無意識的(本質的)には満足しているはずがありません。
おそらく他者に一方的に要求することでその空虚を埋めようとするでしょうが、それは他者に対して、あって欲しかった理想的な親の姿を投影するだろうからです。
imoaraiさんはどこまで深く関われるのかということになりますが、それはご本人より判断できません。
少なくとも義務はありませんし、義務で継続することが良い結果をもたらすわけではなく、むしろ逆効果になることも往々にしてあるということだけ申し添えておきましょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに父親の存在は大きいかもしれませんね。

けっこう頭ごなしに否定されるらしく・・・
お父様も苦労したとは思われますが。

やっぱり私が受け入れるのは相当なエネルギーがいる上、
受け入れたところで解決するかは別かもしれません。
最近願うことは、落ち着いた、包容力のある男性と彼女がじっくり向き合えたらいいなと心から思います。

でも今の彼女の態度じゃそれも難しいかもしれません。
人を駒か何かのように動かそうと思っているからです。

詳しい見解、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/07 22:47

>彼女は不幸を呼んでいると思いますか?


 ご友人が意識して望んだとは到底思えません。しかし、立ち向かえなかったのは事実と言わざるを得ないでしょう。現実は、誰にとっても顕然としており、理想とのギャップが許容範囲を超えると本来その人のエネルギーが向かうべき方向を見失います。
>友人の私は一緒にいて不幸になったりすることがあると思いますか?
 ご質問者様はご友人の現実を理解しておられると思いますが、類似した経験がないのでその本質を感じ取ったり、共感したりは出来ないはずです。むしろ、ご友人の方が経験が豊富で、迫力があり、人をコントロールする技に長けているのではありませんか。
単に、一緒にいるだけでご質問者様が不幸になることはありませんが、既に将来の希望や夢を心から共感しあえる友人では無いはずです。
意識して注意が必要なのは、高圧的な時、被害者を演じている時、無視してくるときです。また、ご質問者様自身が落ち込んでいるときは、意識して距離を置くべき相手ではないでしょうか。普段は、清浄なご自分のテリトリーを守る意識さえあれば心配は無いです。
世俗的な不幸の連鎖を肯定するなら、幸福の連鎖でご友人を幸福にできるはずですね。

>私は彼女と友人でいるべきでしょうか?
 ご質問者様から絶交する理由はないでしょう。上記の違和感のある態度があれば距離をおく理由になるとは思います。幼い頃からのご友人ですので、その面での共感、連帯感に徹するのが穏当です。その立場を堅持することをお勧めします。
>それと、本当に薬物中毒になって立ち直れなくなったら助けるのは自分なのかもしれないとも思います。
 これは、ちょっと危険な思い込みにかもしれませんよ。薬物中毒者を救済するのは専門家でも難しい仕事です。ご質問者様は、経済的援助や心の支えには成り得ると思いますが、その手の経験の無い人がとてもコントロールできる代物ではありません。

繰り返しになりますが、あくまで幼なじみの友人として共に喜び、共に悲しむことがご質問者様の為であり、ご友人の為ではないでしょうか。
    • good
    • 0

不幸な成育暦がある人ほど、大人になって不幸な方向に転がっていってしまうものです。

心のバランスがうまく取れなくなっているからです。

ご友人は家庭からずっと逃げ出したかったのかもしれません。悩むことから逃げたいのかもしれません。逃げて逃げて別の場所に行きたいのかもしれません。でも結局戻ってしまうのかもしれません。
ご友人は心に大きく開いた穴を埋めたくて刹那な快楽に身を投じてしまうのではないでしょうか。男性に関しては、シンデレラのように自分を救い出してくれる王子様を探しているのかもしれません。

>それはどんなに薬物や刺激的なことに手を出しても、私をそれに誘ったことがないところです。
あなたを誘わないということは、ご友人がドラッグを「悪いもの」「危ないもの」であるとよくわかっているからではないでしょうか。『生きてて一番幸せだった』というのは正直な感想なんだと思います。それだけ満たされない気持ちを抱えて生きてきたのだと思います。ご友人はマリファナだけでなく覚せい剤やLSDなどもやりますか?マリファナは身体依存がほとんどないので一時期はまっても復帰できますが、覚せい剤やLSDやコカイン系などは身体依存が強いので復帰するのが大変です。もし、マリファナ以外のものをやっているなら強く止めてあげてもらいたい気はします。

ご友人は自分の居場所を探しているように見えます。塾の講師をやっているそうですが、仕事をするのはとてもいいと思います。早く大学を卒業して就職できるといいなぁと思います。たぶんそうなったら今度はワーカホリックになるとは思いますが、刹那的な生活よりはましです。

>私は彼女と友人でいるべきでしょうか?
ご友人にとって常識的なことを言ってくれる人は大切なんじゃないかって思います。わかっていても自分が止められない状況で、はっきり言ってくれる人は大切なのではないかと思います。

もし、あなたがこの先ご友人と疎遠にしていって、もしある時ご友人がひどい状態になっていることを知ったときに、「自業自得だよね」と思えるのならご友人と疎遠になっていくのもいいかと思います。でももしそう思えず、悔やんだり自分を責めたりするようでしたら、少しでもできることをしてあげるとよいのではないでしょうか。

常識的なことを言ってあげたり、もっと自分を大切にしてもらいたいという気持ちを伝えたり、ご友人にとって大切ではないかと思える言葉が入っている本やCDを贈ったり・・・。

>友人の私は一緒にいて不幸になったりすることがあると思いますか?
もしかすると多少の被害は受けるかもしれません。しかし、不幸になるのとは違います。もしあなたが友人につられて不幸になるとしたら、あなたにその素質があったというだけだと思います。
    • good
    • 1

小学校からの幼なじみさんでいらっしゃる由、どうしても長年のお付き合いゆえの情が絡みますね。

幼い頃を知っているということは多少なりとも、世間の毒にまみれずにいられた頃の、その人の純粋純真な姿を知っていることですから御質問者様が、その面からも彼女を信じたい御気持ちを捨てきれずにいらっしゃるのも分からないではありません。

お話を伺う限りでは御友人は、その母上が自死なさったという過去を背負ってらっしゃるということ、それがまだ生きることに対して雑念の少ない真っ直ぐな年齢において、そういう衝撃的な事件が彼女のうえに起きたということ
その父上の御姿勢というのも、どうもあまり芳しいものではないらしいこと
弟さんの現状も挫折のさなかにおられるらしいこと
こうしてみますと、いわゆる四面楚歌的と言いますか暗い家庭内から逃れて外で刹那的快楽を求めるというのは、よくある話だと思いますし御友人も、その例外ではないように見えます。

幼くして母上を亡くされてからは、下の御兄弟もおられることですし、年齢には過分な周囲からの要求に応えねばならないことも多かったでしょう。実際、家事万端こなされてきて、しかも一流大学に在籍しておられるというのですから、やはり本来は相当、優秀なかたなのでしょう。
>一流大学に通っていて性格は明るく
ということで、ひとつには御友人の自分自身に対する楽観的自信が底支えしているかとも思われるのですが、これは別の言いかたをすれば、タカを括っている舐めてかかっているとも言えますし
同時に自分を破壊するような実験をして我と我が身を試しているというようなことが底に潜んでいる可能性があるかもしれません。
これがもし自虐の心理から来ているとしたら、心理的に子どもにとって親から受け取るマイナス要因は理屈抜きに自責行動の理由となりがちであるということに、どこか関係しているかもしれません。
それ以上に
何と言っても子にとって命の源、この世の大地にも太陽にも等しい存在と喩えられる母親を、最も庇護を求める年頃に最も痛ましいかたちで奪われていることで、尚更、たとえ刹那のはかないものに過ぎなくとも自分が生きているということの実感を、強烈な快感と共に求め続ける遍歴を繰り返しているようにもみえます。
また同時に
そうした、いわゆる「危ない橋」を渡り続けて平然としているようにみえることの裏には、すでに重大な「感情の鈍磨」が生じてしまっているようにも見受けます。
難しい問題です。

私の周囲にも、こうした、いわゆる「破滅的」「刹那的」生きかたを繰り返してきた者が何人かおります。
しかしコトバで一括りにしても、そのプロセスや結果は一様に同じというわけではなく、男性であるか女性であるかによっても問題点のウェイトのかかりかたが違ってきますし、最終的な落ち着きかたも微妙に違いますし、何より当人が望ましからぬ現状から脱出するに至った切っ掛けや人との出会い如何にも、当初それがどう作用をもたらすものか、本人にも周囲にも予測がつきません。

その意味からも、御友人の母上、父上、弟さん、それぞれに対して御友人の力が及ばない現実は、そのまま御友人自身に対しての彼らの力の及ばなさという現実に直結するわけです。これは質問者様御自身が現在感じていらっしゃるところの御悩みにも通じることでしょう。

実は私自身、ある時期から非常に危険で破滅的な状況のなかに自ら飛び込むような生きかたをしていたことがあります。
良くない時期、気持ちが荒んでいた時期に出会った人というのは、どういうものか、あまり良い方向での発展性に結びつきにくかったのも確かです。
その頃つきあいがあった者のなかには暴力団やドラッグに関係していた者もおりました。
実際、警察の麻薬取り締まり関係部署に連絡をとったこともあったのですが結局最終的には、付き合いを絶つと共に告発も見送りました。
それは、その相手が貴方の御友人と違い親の庇護のもとにある学生という身分でもなく一応オトナとして通用するはずの年齢だったということもありますが、どこかで相手に自力で立ち直る力が、まだ残っていると私が信じていた部分もあります。
人生って厳しいものです。最終的には自分が問われます。
それは、何らかのかたちで徹底的に、どん底に落ちて初めて分かるものだと思います。それが分からないうちは、まだまだ、どん底ではないということなのでしょう。
そういう状態に陥ったとき手を差し伸べてくれる者が、どんなに有りがたいものかも、そのときになって気づくのでしょう。

ところで
ここは質問者様御自身が
>・私は彼女と友人でいるべきでしょうか?
という直截なお尋ねをなさっておられますので、私としては飽くまで御質問者様のサイドに立って考えてみました。
非常に難しい御質問です。
もとより私は心理学としての見地でお応えできない者ですし、そうした学問としての回答が役に立つような御質問ではないようにも思いますが。。。
『類は友を呼ぶ』というコトバも挙がっておりますね。
これは本当のことだと思います。本来接点のある世界の住人どうしなればこそ出会いもし、時に強くひき合いもするのでしょうが、貴方と御友人のように出会った当初には違和感も問題もなく友情が保てたとしても、そこへいつしか不信感や疑問やらが忍び込み、その関係を持続することに耐えられなくなってきたら、それはすでに「同類」ではなくなっている、ということだと思います。

ですから私としては、貴方がどれだけ強いかたであるか――いろんな方面で、です――それが気になります。
それと彼女には
>人を駒か何かのように動かそうと思っている
面が見受けられるとのことですが、これは境界性人格障害の人の特徴であると伺ったことがあります。もちろんここで断定することはできないのですが、それが確かなら貴方が彼女を御引き受けなさるには、いずれ持て余す恐れが大きく出てくるであろうかと危惧します。
また御友人は、まだ学生さんで親御さんの庇護の下にいらっしゃるのであれば、彼女が薬物に手を染めていることを当然、庇護者である彼女の父上に御連絡すべきとは思うのですが、どうもお話を伺う限りでは、あまり頼りになるかたのような印象ではないですし、ひょっとして、その話を切っ掛けに、ますます御友人から逃げ腰になるようなことがないと言い切れないような心もとない不安も感じます。ですが、ここは、いきなり警察に連絡するよりは親御さんに知らせるのが穏当だろうと思います。

親子のような密接で濃厚な繋がりは、いいときは甘美この上ないかもしれませんが一転、地獄の様相を呈することも、ままあります。
実際、親子であれば、その関係を選択することは往々不可能ですが友人関係というものは基本的には対等です。自分で選択できるはずのものです。だからこそ或る意味、親子きょうだいのような選べない血縁関係よりも尊い交わりと言えるのではないかと思います。

貴方は、お強いでしょうか。
それによって、こたえが変わってくるのかもしれません。

でも、もし彼女と物理的に距離を置くことを決心なさったとしても、貴方が時と空間を超えて彼女のことを温かい感情で思い続けることはできるでしょう。
一度、カウンセリングを受けることを勧めてみられてはいかがでしょうか。但しカウンセリングも一般的には、飽くまで自力での立ち直りを促す一助としての役割以上には期待できないそうですが、御友人の場合は、まだ学業放棄なさるほどの事態には至っていないようですし、本来は教養があって努力家でいらっしゃるということに希望をかけてですが。
いずれにせよ、ずっと学生の身分でいられるわけではないのですし近い将来、社会に出て行かねばならないのですから、からだも大事にせねばなりません。
案外こうしたかたは、包容力のある優しい男性に見初められて結局早々と幸せな結婚生活に収まった、という話も、よくあるようなんですけれど(笑)
とにかく破滅的な最後を自ら招いてしまう前に自力で気づいてくれるのが一番望ましいのですが、その気づきをもたらしてくれるものが彼女に訪れてくれることを祈ります。
そしてまた、これらのことを乗り越えることができたなら、そのときこそ彼女は本当に強い人になれるのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、古い付き合いなんです。
現在21歳の彼女と出会ったのは小学校5年生の、
転校のときで、中学まで一緒で、塾も一緒、家も歩いてすぐのところです。庭の雑草抜きをしたり、洗濯物をたたんだりとたいしたことではありませんが、家事もできる範囲で手伝っていました。

弟くんも、前から知ってる私なら気負わず話相手になれるみたいで、
お父様が帰るまで、よく3人で食卓を囲みました。
高校受験の際は、片親を理由に、進学校を受けるのはどうか、
などと担任から言われ、それをバネに県内で一番の高校に入り、
先生の度肝を抜いていました。もちろん家事もこなして。
(当時は祖母もいたそうですが、現在は死去)
そのとき、私は「この子かっこいいなぁ」と思い、高校は別でしたが大学になって向こうから連絡がきて、また遊ぶようになりました。

高校で何かあったのか、神経質さは丸くなり、随分楽観的な感じに変わっていました。特にロストバージン後はふっきれたように次々と外国人男性と関係を持つようになりました。

結局、時間にルーズなのがたたって、留年してしまい、
そのことで大学の友人は減ってしまうし、さらに父親との関係が悪くなったようです。また、アメリカにホームステイしマリファナにはまった時期でもありました。

私が彼氏と旅行に行く約束があると言って遊びを断ると、
ストレートに嫉妬を表し、
「ずるい!どうしたら一人の人とつきあえるの?」
「みんなが○○(私の名前)みたいにちゃんと
付き合える人ばかりじゃないんだからね!」とまで言われました・・・

でも、もうひとつ、彼女の評価できるところ、それはどんなに薬物や刺激的なことに手を出しても、私をそれに誘ったことがないところです。

友人は、家庭での「母親」の役目を全て引き受けています。
家事だけでなく、精神的支柱なのです。
父親にとっても彼女はそんな存在に思えます。

カウンセリングの件ですが、やはり弟くんが通ってるせいもあり、
うつ病に嫌悪を示しているので、すすめてもいかないと思います。
現在は学習塾講師のバイトで、教え方の評価が高いようで、
月並みですが、そこで自信を確立してほしいな、と思います。
何かひとつ、ふっきれれば、人の痛みがわかり、将来素晴らしい道に進むであろう人材だと私は感じています。

丁寧な回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 14:15

彼女が不幸かどうかは、いずれ彼女自身が判断されればいいことだと思います。


あなたが考えるべきは、彼女は親しい友人であったにしても、現在はあなたとかなり違う場にいるということをしっかり受けとめることだと思います。
友人ではないという宣言をする必要はありませんが、今までの関係と切り離して、きちんと距離をおいた方がよろしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、
今少し距離を置いてるので彼女も気づいてくれるかもしれません。
こんなことやってたら友達なくす、とか。

それを期待してます。
ありがとうございます。簡潔でわかりやすかったです。

お礼日時:2007/08/07 14:43

彼女に付いていてもあなたには不幸は連鎖いたしません。


また、彼女の不幸は幼い頃の話は別として、現在の状況では呼び込んでいるものではなく、自らが進んで不幸になっているものです。ニュアンスが微妙に違うのですがご理解いただけるでしょうか。
幸、不幸には定義がありません。
私は不幸だと思えば不幸なのだし、幸せだと思えば、それは幸せなのです。
彼女は幸せになる為に努力をしなければなりません。
努めて行わなければ、今の世の中で幸せと感じる事は本当に少ないです。(何を幸せと感じるかには、個人差がありますが。)
彼女が人生に悲観し、幸せを望んでいないのなら、それはそれで仕方のないことで、周りがとやかく言う事ではないような気がします。
しかし、あなたが友達として、人間として彼女の幸せを望むのなら、まずはドラッグから手を切らすことです。
それには警察の介入以外にはありません。
もう、穏便にすむ話ではないようですね。
一日もはやく立ち直ってもらいたいのなら、迷わず警察に相談してください。
そして、あなたは彼女の友達であってほしいと私は望みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、確かに現在の不幸に関しては彼女自身の問題というのはご指摘の通りですね。気がつきませんでした。

不幸の定義の話があったので、
下にも少し書きましたが、
もしかしたら彼女は周りが思うほど自分を不幸だとは思っていないのかもしれません。たまにそう感じます。そうでなければ、人前では弱みをみせないのかもしれません。苦しい、と感じる前に感情のある部分を遮断してるみたいです。
母親が病死ではなく、自殺というのも20代になってだいぶうちとけた、最近聞いたことですし。

ドラッグに関して、警察・まずは父親に報告すべきか悩みました。
今どの程度やっているのか知りませんが・・・
その件にはかかわりたくないけれど・・・

参考にします、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/07 12:33

不幸の連鎖はありますよ。



不幸な事に遭った時は、スキがあるのです。悪い人間は、そのスキに入り込んでくるのです。
不幸な人は不幸な顔をしてますから、不幸な人間を相手にしている人間には一発でわかります。

類は友を呼ぶという言葉のように、レイプをする人は、レイプしても訴えないタイプを知っていますし、ドラッグを売る人は、ドラッグを買う人の特徴を知っています。

あと血もありますね。厳密には遺伝とは関係ないのですが、自殺した家族がいれば、陰鬱な家庭が形成されますし、一流大卒の鬱患者が多ければ、学歴の期待を持ちつつも鬱の諦めも出てくるので、
悪い環境が作られる事により、悪い空気が流れ、同じ傾向の行動をします。
できちゃった結婚をした親は、詳しい話はしなくても、子供もできちゃった結婚をする確率が非常に増えます。
教育とは環境なのです。
友達にそういう人間がいたら、末路をしりますので、同様に不幸をなる事があります。

薬物中毒は、家族以外では協力できる事はありません。たとえ煙草でも。諦めてください。
正直、縁を切った方がいいと思います。一番の不幸は、金に困ったその友人からひどいことをされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
もっともなお答えだと思います。
私もどこかでそんな気がしていたので、質問しました。

不幸が起こったとき、いつも思うのが、彼女はさして落ち込んだ様子を見せないのです。
けろっとしています。
レイプされたときも、「ショックだけど、けっこうかっこいい人(今風の人)だったからいいや」
みたいな信じられない発言もしていました。
強がりかもしれませんが、自分だったら嘘でもそんなことを言えません。

ドラッグも悪いという意識はないみたいで、でも素晴らしさを語ったあと、「人や警察には言わないで」と繰り返していました。
英語やいろんな外国語が得意で海外に行くのが好きなのですが、ホテルも予約せず、現地で出会った男性と寝たりしてるそうです。
それもかなりの数です。
一緒にクラブに行ってもたいていよく知り合いもしないのにお持ち帰りされています。翌日はその男性の悪口です。

エイズとか怖いよ、とかたまにたしなめるとめんどくさそうに聞いています。子供できたらおろすとか平気で言うからもう信じられません。

いつももう会いたくない、恥ずかしい存在だって思うけど、彼女は小さい頃から寂しい思いをしてきたから仕方ないんだ、それに本当は馬鹿な人ではないはず、という考えがよぎって、つい優しくしています。それは結局彼女を甘やかすことでしかなく、彼女のためにはなってないのだと思います。

こうして真剣に彼女のことを心配したりしてることも、彼女はなんとも思っていないのか、最近私が遊ばないから、他の遊んでる感じの友人と付き合っているそうです。
彼氏なら即別れるところですが、友人なので見捨てられません。

愚痴っぽくなってしまい申し訳ありませんでした。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/08/07 12:21

>・私は彼女と友人でいるべきでしょうか?



結論から言えば、どっちでもいいと思います。

友達と言うのは
~べき
で考える関係性ではないと思うからです。

尊敬できるからとか
得だからとか

そんなのは本当の友達とはいえません。

お互い欠点だらけで
嫌なところを罵りあい
笑いあい
腐れ縁でつながっているのが友達です。

たとえば、仮にその友達が男だとしましょう。
そして、あなたの彼氏だとしましょう。

「私は薬物中毒の彼氏と結婚するべきでしょうか?」

と聞かれたら

未来が見えない結婚はやめておきなさい。
と私は言います。

しかし

単なる友達です。
たかが友達
されど友達

利害関係のないところで結びついているのが友達です。
あなたが彼女を更正させる義務も責任もありません。
お互い無責任だからこそ腐れ縁で結びついているのです。
キブアンドテイクでもありません。
その友達はあなたに何かしてくれましたか?

「友情」という、十字架を背負って
彼女の人生全てを引き受けると友達をやめたくなりますよ。
現に今のあなたがそうです。

もっと軽く考えてください。

あなたができる範囲で彼女に手を差し伸べればいいのです。
あくまでもできる範囲で・・

あなたは彼女の恋人でも
親でも
兄弟でもありません。

ただの「友達」です。

かるーーーく考えましょう。
その方が友達は長続きしますので・・・

友達というのは
本当に不思議な関係性です。

この年になって、そう思います。

私は自分の友達が刑務所に入っても
友達はやめません。

それは単に刑務所に面会に行きたいからです。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
確かにそうですよね、友人の全部をしょっていくことはそうとうのエネルギーがいることであって、そこまでする必要はないのかもしれません。ただ、上の方もおっしゃる様に、思わぬ形で迷惑をこうむる可能性も否定しきれません、、、

刑務所に面会にいきたいっていう気持ち、なんかわかる気がします。
ここまで長年付き合ってきた友人なので、ドラッグにはまるならはまるでとことん見ていきたい、反面教師としてでも、という暴力的で正直な気持ちもあるのが本音です。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/07 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!