dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は30代の男の社会人です。
仲良くしていた友人Aでしたが、数年前にとある出来事があり
(その話は長いので省略します)、
険悪な空気になり、その友人の本性をみたような気がして、
一気に嫌いになってしまいました。
後日、本人には一応、「あれはない」、というようなメールを送りましたが、
なんとなくのやりとりをして、しこりが残ったまま、
その事にはお互い触れないようになりました。

それからは直接のやりとりはなくなったものの、
友人グループ5人程度では、年に1回ほど会う機会がありました。
表面上は仲良くしていますが、正直苦痛です。
友人Aもどことなく、それは感じていると思います。

グループの他の友人はおそらく知りません。
私は、できることなら友人Aにもう会いたくありません。
ですが、他の友人の手前、それを避けられません。
そんな状況が3~4年続いています。

何か良い方法はないでしょうか?
また、皆さんならどうされますか?

お知恵を借してください。
年に1回会うだけとはいえ、ずっと心に引っ掛かっており、
私にとっては大きな心の負担です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

縁を切っても切らなくても。


貴方が無理をしない、という選択をすれば解決するんじゃない?
1年に一回会う機会も。
今しんどいなら無理をしなければいい。
数年空けても構わない。
義務で集う訳では無いから。
少し会わない位で親友の縁は消えないよ。
風通しを良くすれば貴方の煮詰まりも変わるかもしれない。
絶縁とかね、
大きな動きを取ろうとするなら、
それに伴う不具合って出て来るよ。
今「ある」友人関係にも影響が出て来る。
ただね、縁を切るまで悩みを募らせているなら。
そのA以外の友達の誰か一人に。
実はこういう事があって、
一応の落ち着きは見たものの、
その後の自分は変にAに気を遣ってしまうんだと。
その状態でふんわりと5人で集まるのがだんだん苦しくなってきたと。
そう感じてしまう自分も嫌だし、
だからどうしたら?という部分も見えてこない現実に悶々としてると。
その悩んでいる貴方を、
親友だからこそ「シェア」してもらう。
それだけでも全然違うんじゃない?
貴方がしんどいのは。
そのAにしんどさを感じながらも。
そういう自分を周りには「見せない」ように振る舞っている。
そういう自分に対する疲労感なんだよね?
1年に一回なのに、
そこまで悩んでしまっても意味が無いよ。
私にとっては「大きな」負担だと。
それって裏返せば、
普段の貴方がその影響を少なからず「受けている」という事でしょ?
悩む為に友人関係がある訳じゃ無い。
だからこそ、
今こうして悩んでいる事は、
別の親友には打ち明けるんだよ。
それが出来るのも親友でしょ?
別に貴方の感覚の味方になって貰わなくても良いじゃない?
多数派工作をする訳でも無い。
あくまで貴方とAとのバタバタ。
不安定同士のバタバタ。
ただ、そういう事が引っ掛かりとして「ある」という事を
知っていてもらうだけでも。
場の空気の整え方や、向き合い方が違ってくる。
そして、
渦中には居ない友達の意見は。
貴方の中で煮詰まってグツグツしている状態を
ニュートラルにする効果もあるんだと思う。
だから、貴方の感覚が消える訳では無いけど。
改めて「全体」を見つめる感覚も取り戻せる。
どうしてもAに対して強く強く執着しているじゃない?
でも、Aも含めて友達なんだから。仲間なんだから。
お互いに不安定で、不完全なんだから。
歴史は遡れない。
それは貴方も考えて。
貴方なりに「出来る」事をやってみれば良いんだと思う。
もっと身軽な貴方を大切にね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あなたに回答をいただけて嬉しく感じています。
実は質問文を書きながら、
漠然と他の友人に打ち明けることを考えていました。
そんな心を読み取っていただけたようで、
少しだけ心が軽くなったように感じています。

>そういう自分を周りには「見せない」ように振る舞っている。
それが一番しんどいところかもしれません。
隠しているという所が…。

絶縁なんて考えなくても良いのですね。
考えが極端になっていました。

しかし、他の友人に打ち明けるにも勇気が必要で、
(グループの和を乱すことになるので・・・)
少し躊躇っています。

お礼日時:2011/12/14 01:42

>何か良い方法はないでしょうか?



ないですね。

その友人が来なくなるか、
質問者がその集まりに参加しないか。
しかないわけですから。

毎回となるとさすがに他のメンバーも
おかしいと思うでしょう。


>また、皆さんならどうされますか?

私なら、その集まりに参加しないようにします。

社会人になって数年なら、そんなことがなくても、
参加できなくなる知人、友人の集まりが
嫌でも増えていきますから。
    • good
    • 0

その友人に対してグループを抜けろというのは、あなたのエゴでしかないし、ありえませんよね?


だとすれば、どうしてもその友人と会いたくないのであれば、質問者さんがそのグループを抜けるしかないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそのように考えていました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/14 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!