dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私にはこの前まで入学時からずっと仲が良かった1人の友人がいたのですが、その子と些細なきっかけで喧嘩してしまい、それが拗れて、現在はお互いにできるだけ触れないようにしている状態が続いています。
喧嘩のきっかけについては少しややこしくなるので省略しますが、簡単に言うとこれまでは2人でずっと一緒にいたのが、お互いに別の友人や彼氏と接することが増えて、すれ違いが起きてしまった感じです。
最近はお互い別の友人と接しているのですが、学校の授業の内容上、またこれまで所属していたグループの関係上、どうしても顔を合わせなくてはいけない機会が多く、毎日精神的に疲れてしまいます。頭の中では学校は将来のために学びに行く場所であって、友人の為に行ってるわけでもないんだから卒業の為に通えばいいと思おうとしても、どうしてもしんどいです。でもそう簡単に仲直りとかできそうな空気でも全然ありません。
こういった、これまで仲が良かった人と些細なことで大喧嘩したり縁を切ったりしてしまった経験は私だけではなく、他の方にも良くあることなのでしょうか。どうすればこれからの学校生活を割り切って過ごす事ができますか?

A 回答 (3件)

無知蒙昧な幻想に囚われ、自分で自分を苦しめるのは愚かの極みだ。



友達協会と旧統一協会は脱会しましょう。洗脳を解脱しましょう。殺人鬼・吸血鬼は友達ではないし絶対に友達にしてはいけない。目を覚ましてください。

(34) 【死んでも言うな】人を壊す言葉 5選 - YouTube


(1) 【要約】君に友だちはいらない【瀧本哲史】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=EDm3nVVkByE

(24) もしかしてエネルギーバンパイア?波動を上げると人生は自動的に豊かになる【COCORO Platinum】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RNFFZfdEcRk

【眠れなくなるほど面白い】孤独って実はめちゃくちゃ幸福なことだったりするんです!!! 『幸せな孤独』 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pkLBrR-G6kc

(5) 【15分で解説】嫌われる勇気|承認欲求は生ゴミでした。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rZBeETz8YSw
    • good
    • 0

私はその時その時のホットな話題の違いで友人関係が柔軟に変わるようなタイプでしたから、それほど親密に仲を築けたことがないかもしれません。



親友を作るスキルはゲットしてるわけですから、それはあなたにくっついてる価値ですし誇れるんじゃないでしょうか。また気の合う友達と楽しめるようになったら良いですね。
    • good
    • 0

そういうことは珍しくないと思います・・


しんどいかもですが
割り切って過ごすか、
思い切って話しかけて
関係修復を図るか・・。
まぁいづれ卒業することが
決まっているなら
何とか我慢できるかも・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!