
8年仲良くしている友人がいます。最近、その子と一緒にいるのが嫌になってきました。
趣味が合って意気投合し、最初は家族のように長い時間を一緒に過ごしてきました。仕事や恋愛や家族の事など、お互いになんでも話してきました。合う回数が減った時期もありましたが、今は私が結婚し、彼女は独身で、近くに住んで、定期的に遊んでいます。
もともと、お互いにマイペースで、彼女の方はゆっくり、私はさっさと早くやりたいタイプで、一緒に行動するときはお互いに合わせてきました。過去に旅行した時にペースの違いに疲れ、二人で行動しすぎると良くないなと感じた事はあります。最近は、短い時間でもそうしたペースの違いに妙にイライラしてしまいます。
また、彼女は以前、心と体の調子を崩して長い間休職しました。そのことで、「仕事に対する考えが甘いな」「自分の体調に過敏になりすぎて消極的になってるな」とか感じても、気を遣ってしまって本当の事を言えない自分に気が付いています。
感受性が強く、感動屋の彼女の、大げさな表現にも、疲れてしまっています。
抱きついたり私の頭をなでたり、べたべたされることも、うっとうしいと思ってしまいます。
主人と付き合ったころから、何度も3人で飲んで、彼女と主人はいつも冗談でけなし合いをするのですが、前は私も楽しんでいたのに、近頃すごく嫌な気分になります。(ちなみに、彼女と主人の間に恋愛感情が芽生える可能性は疑いようなくゼロですが)
どうも、二人で行動すると、うまくいかないなと感じています。
少し距離を置いてみようと思うのですが、先の約束も色々してしまっています。近々別の友人との飲みに、彼女も誘う約束で、まだ連絡できずにいます。
共通の友人も多いので、この先も友人でいたいのです。私は情緒不安定で変わってると言われるような人間だし、彼女は私を理解してくれるかけがえのない友人です。人を気遣える優しい子です。今の感情は、私に原因があるとしか思えません。どうすれば彼女の事を嫌だと感じる自分を変えられるのか、分かりません。何かアドバイスを頂けないでしょうか。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
30代既婚女性です。20年来の友人がいます。
高校生のとき、その時点で4,5年のつきあいでしたが、そういう気持ちになって、登下校時に険悪になっていたりしました。
#1さんも言われていますが、私たちは共依存関係にあり、ときどきその関係の閉塞感でそうなるみたいでした。
私たちはお互いに自覚があり、理屈屋だったので、二人で「これは共依存みたい。やばい。いったん別れよう」と話し合い、お互いに進学してそれぞれ別の友人関係を作りました。
その間も別に絶縁と言うわけではなく、電話もし、会いたいときには会ってました。
仲がよくても、特に女性は年齢や環境とともに大きく変化します。
その都度柔らかく適切な距離を取ることも大事ではないでしょうか。
あなたがたと似ているんですが、私たちも「私は結婚し出産もした、友人は独身主義」「私は仕事でうつ病になりやすいのでなるべく働かない、友人は精神的に強靭」「私は感受性が高く神経質で情緒不安定、友人は安定」などなど、ぜんぜん傾向は違うのですが、適切な距離を取ったのでうまくやれていると思います。
>定期的に遊んでいます
これをやめてみるといいですよ。
回答ありがとうございます。
自覚があったなんて、冷静ですね。私たちは、ペースは違いますが、「精神的に不安定」「感受性が強い」など性質は似てます。ちょっと似すぎてるのかもしれません。
無意識に、何でも報告しなきゃ、そろそろ会わなきゃと思いこんでいるようです。
距離を取れば、お互いに成長できるような気もしてきました。
No.6
- 回答日時:
「一緒にいるのが嫌」という反応は、
残念ながら、自分では変えられないですよね。
実際「大げさな表現にも、疲れてしまっています。」
「うっとうしいと思ってしまいます。」と書いてあり、
思わず、そう思ってしまう以上、あきらめも必要です。
その上で「友達でいたい」のは建前なのか、本音なのか、
そして、これから友達で居続けるのか、離れるのか、
意図から選択してみる必要があるかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
wakowellです。
お礼ありがとうございます。>ちょっと似すぎてるのかもしれません。
似すぎていると、無意識で自分の嫌なところが見えて嫌かもしれませんよ。
「同族嫌悪」ってのもありますし…。
>無意識に、何でも報告しなきゃ、そろそろ会わなきゃと思いこんでいるようです
そうそう、これは私と友人にもありました。私のほうに強くあったように思います。依存傾向が強いのは私のほうなんで…。
>「あなたに出会ってなかったら私の社会人生活はどうなってたか・・・」と彼女は何度も言います。私もそう思っています。
私と友人もそうです。
>でも実は、いないならいないで、別の友人ができていたのでしょうね。
もちろんそうでしょうが…。そこまで「密」になり、長く付き合える相性の人間と出会えるかと言うと、長い人生では出会えない人も多いのでは、と思います。
社会人になってから、密になれる友人というのは稀ではないかと。
また、20代以降、これはタイプにもよるでしょうが、結婚妊娠出産などの嫉妬がない女同士の友情ってのも稀ですよ。
適切な距離を取れれば、混乱が落ち着いたら、またおそらく大事な友達になると思いますよ。
もしかすると、結婚で価値観が変わって、「なんでこれがわかんないの?」ってな風にあなたが変化しているのかも知れませんから、その辺は境遇が同じ人と話したほうがいいですよ。
私の友人は結婚を軽蔑しているところがあり、「結婚なんてまっぴら」の独身主義です。
そのあたりを結婚した私とディープに話すと、どうしたって私(の生き方)を否定しているように聞こえる言葉も出ます(笑
私は私で、友人を“かたくなだなぁ”“幼いなあ”と思わないわけではありません。
ただ、お互いに、『反対の価値観であってもあんたを支持する』みたいな感覚のところまで行ってるんですね。
そこまで行ければ、楽ですよ。
「会おうよー」って言っても断られたり断ったり、自由でOKです。
二度もご回答くださり、ありがとうございます。
私の視野も狭くなってたんだろうな。他の友人には湧かないような、家族に対するような複雑な感情だったので、混乱してました。皆さんの意見で気が楽になりました。相談して良かったです。
貴重な出会い、大切にしたいと思います。
それで将来、wakowellさんとご友人の方のように、良い関係にしていけたらいいな。
皆さん、ほんとうにありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
【親しき仲にも礼儀あり】と言うのは本当だと思います。
お互いに他の人には言えない、悩みや相談事が言える仲とは言え、ある程度距離を置く方がいい関係が築けるのかな、と思います。
私も夫と別居する為に、友達の家に数ヶ月間過ごした事がありました。
高校からの付き合いで、凄く仲のいい友達です。
でも、一緒に居る間、お互いの生活観や私生活が見えてしまい、また、お互いにはっきりした性格でもあったせいか、最後の方はぎくしゃくしていました。
相手の事を疑う様になりました。相手を責める事もありました。
でも、それは自分のせいかもしれない、と悩んだ時期もありました。
今は少し距離を置いて(以前の間くらい)時々会うくらいですが、以前の様に仲良く(むしろそれ以上かも)なれた気がしています。他人ですから、いつも一緒、というのも疲れるかもしれませんね。
回答ありがとうございます。
まさに先日、お互いが原因で失敗した事について、彼女を責めてしまいました。すぐに仲直りしましたが、今も少し引きずっています。あまりに一緒にいると、疲れて当然なんですね。
No.2
- 回答日時:
どんな人間関係でもずっと一緒にいると、飽きてくるし疲れてくると思います。
そんなときは、少し距離を置くのがいいと思います。
無理して合わせても、嫌悪感が増して態度に出てしまうかもしれません。
そうなったら、相手にもあなたに対して嫌な感情が芽生えるでしょう。
友達というのは、時間や距離が離れていても会ったときには仲良くできるものです。
共通のお友達もいらっしゃるとのことですが、今している約束が終わったら、そのお友達ともいったん離れましょう。
きっと、結婚されて環境が変わり、あなた自身が変化してきているのだと思います。
新しいお友達を探すときが来たのだと思って、
習い事やサークルなどで忙しくすると、今のお友達を断る理由にもなっていいかもしれませんね。
回答ありがとうございます。
確かに、結婚してからの自分の変化は大きいです。精神的に安定して、仕事に打ち込んでいるからか、アクティブな人、刺激を与えてくれる人と付き合いたいと思っています。
これから家を建てたり子供を持ったり、どんどん価値観も優先順位も変わってくるのでしょうね。
彼女を嫌いになりたくないから、なるべく自然に、しばらく距離を置いてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
けっこう深刻な問題ですね。
僕は男ですが、似たような状況になったことがあります。
それは、僕が離婚して行き場が泣くなって友人の家に転がり込んだときでした。
寂しさから友人に何でも頼るようになってしまって、友人が切れてしまいました。
それで、僕は自分でアパートを借りて一人暮らしになって、やっと友人ともうまくいくようになりました。
要するに、過密着はいけないと言うことです。
質問者様はご自分に原因があるとお考えのようですが、それは違うと思います。
お互いの関係に問題があるのです。
有り体な答えになりますが、「少し距離を置いて」付き合うのが一番じゃないでしょうか。
答えになっていないかもしれませんが、僕が言えるのはここまでです。
早く共依存から脱出できることをお祈りします。
回答ありがとうございます。
共依存。そうか、それに近い状態なんだ、と気づきました。
私たちはお互いに支え合っていると思ってました。お互いに依存し合ってたのかぁ。
お互いに、地元を離れて就職して出会ったから、寂しくて、密な関係になりすぎたんですね。
「あなたに出会ってなかったら私の社会人生活はどうなってたか・・・」と彼女は何度も言います。私もそう思っています。でも実は、いないならいないで、別の友人ができていたのでしょうね。
距離を置く間に考える糸口になりそうです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 経験が少ない彼が事後報告ばかり 3 2022/04/05 06:48
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- その他(恋愛相談) 付き合いたくないけど結婚したいと思うことはあるのか? こんな質問するのもどうかと思ってます。 付き合 1 2022/06/23 23:43
- 失恋・別れ 彼の気持ちが分かりません。 6年交際した彼と1ヶ月ほど前にお別れをしました。 彼から突然別れを告げら 6 2022/11/09 12:31
- 友達・仲間 ADHD疑惑の友人との付き合い方に悩んでいます。 8 2022/05/27 03:33
- その他(恋愛相談) 久々に再会した男友達が好きになってしまいました、32歳婚活中の女です 4 2023/08/05 18:22
- 不安障害・適応障害・パニック障害 大人になってから感情をごまかすのは上手くいってるのですが、元々親が親戚の子に優しいだけで激しく嫉妬し 1 2023/08/10 11:11
- 失恋・別れ 別れて3ヶ月です。でも私はまだ恋してます。 依存してるんだなって言うのはほんとわかります。 でもそれ 3 2022/08/23 13:47
- 離婚 離婚話と別居今後について 5 2023/05/18 14:57
- カップル・彼氏・彼女 このまま付き合い続けるかどうか 5 2022/05/28 22:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
20代女性です。友達にイライラする事が多くなりました。自分が短気なせいなのか、友達の悪い部分のせいな
友達・仲間
-
長い付き合いの友人と縁を切った方はいますか? 原因やきっかけは何でしたか? 私は20年以上付き合いあ
友達・仲間
-
嫌いになりたくないが、嫌になってきた友人。 学生時代からの同級生で、定期的に会っている友人がいます。
友達・仲間
-
-
4
長年の友人が嫌いになったことありますか?
出会い・合コン
-
5
急に友達がうざくなる現象について
友達・仲間
-
6
仲良くなった友達の事をだんだん嫌いになってしまいます
失恋・別れ
-
7
長い付き合いの友人に違和感・・・
友達・仲間
-
8
仲良くなった友達をだんだん嫌いになっていく
友達・仲間
-
9
親友に自己中だと言われました。
大人・中高年
-
10
仲良かった友達に急に距離を置かれるようになりました。理由もわからずどうすればいいかわからなかった私は
友達・仲間
-
11
1年前に、ほぼ縁を切った友達がいます。 私の中では一番の友達でした。 相手も私の事を一番の友達だと家
友達・仲間
-
12
長い付き合いの友人との距離の置き方。
友達・仲間
-
13
親友と疎遠に… 理由が理解できません
友達・仲間
-
14
友達がマイペース過ぎて本当に困っています。 どんな感じかと言うと、待ち合わせをしていてなかなか来ない
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
40歳になり、色々な人から着信拒否・音信不通などが増えた…ポジティブは嫌われる? 最近、昔からの友達
友達・仲間
-
16
友人に丁寧に「連絡を控えて欲しい」と伝えたら返事もなかった
友達・仲間
-
17
友達からの誘いの頻度が多いとイライラしてしまいます。仲良くても、断ることに多少ストレスは感じますし.
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
40才過ぎて友達を失う
友達・仲間
-
19
友達が37歳で独身です。 会話も気をつかってしまいます。気を使う事の方が失礼なのでしょうか? 旦那、
子供
-
20
長い付き合いの友達のことが嫌いになったことはありますか? 10年来の女友達のことが嫌いになってしまい
友達・仲間
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長年仲良くしてきた友人を嫌い...
-
人生を今からやり直したいので...
-
大人になって会う友達って何人...
-
泊まりに来た友人
-
「友達」って必要?
-
浪人生の自分と大学生の友人に...
-
友人と距離を置きたい。
-
八方美人な親友に嫌気がさして...
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
ハメ撮りは性癖ですか?それと...
-
一人暮らしをする女子大学生で...
-
別れてからもなんだかんだ会っ...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
恋人をボロボロに傷つけて別れ...
-
幸せになってね、と言われた相...
-
復縁したかったけどふと気持ち...
-
彼女に寝取られ性癖があると暴...
-
1ヶ月前に別れた彼がいます。 ...
-
1ヶ月未読無視だった彼からLINE...
-
振られて1年以上連絡など取らず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長年仲良くしてきた友人を嫌い...
-
泊まりに来た友人
-
家族ぐるみの付き合いに嫁さん...
-
大人になって会う友達って何人...
-
アムウェイにはまった友人との...
-
まず誘ってこない友人に、自分...
-
友人を家に泊めたくないときの...
-
付き合い始めた彼女が原因で友...
-
八方美人な親友に嫌気がさして...
-
浪人生の自分と大学生の友人に...
-
自分の依存により気まずくなり...
-
友人と離れる別れるときの理由
-
親友を許せない自分が苦しい
-
古い付き合いの友達が先日泊ま...
-
やめておくべきでしょうか。 10...
-
いつでも私が言いださないと友...
-
友人の心理が 理解不能で 困った。
-
醜形恐怖症の友人を傷つけてし...
-
ネットワークビジネスにはまる...
-
友人のことで悩みがあります。...
おすすめ情報