dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15年程付き合いのある友人に、突然「今のお前の事は好きだけど、昔の勝手な事をしていたお前は嫌いで、ずっと殺したいと思っていた」と言われました。 混乱していて、長い上にまとまりがない文になりそうですが、どうかよろしくお願いします。

友人は幼稚園から付き合いのある同級生で、家が近かったので、別々の高校に上がるまで同じ学校に通い、継続的に、かなりの頻度で遊んでいました。

現在向こうは社会人2年目、自分は大学4年ですが交流はそこそこあり、その時も互いの愚痴を肴に酒を飲んでいました。

自分はバイト先にいる社員の、自分に対する嫌な態度について、半ば冗談で、「あれはもうイジメだ。度が過ぎている。あんな奴野放しにするべきじゃない」という趣旨のことを話しました。
言葉はもう少し汚かったかも知れませんが。

そうしたら冒頭の科白です。「お前だって俺を虐めていたぞ」と。
友人は、主に小学校低学年の時、自分に虐められていたと思っているようです。

というのも、自分には全く思い当たることがなく、これは酔っ払いの戯れ言だろうと思ったのです。

ただ「殺したい」と言われむかっと来て、軽く口喧嘩してその日は別れました。
酒を飲んで喧嘩をするのもそれ程珍しくないです。
友人も普段の、高いか低いかよく分からないテンションだったので、それ程気にしていないだろう、その内冗談にして笑えるだろうと思っていました。

しかし後日、友人から長文がラインとメールでなぜかほぼ同時に送られてきて、その内容は

・○○(僕の名前)がした悪い行為の箇条書き、一部年月日つき
・それに対する友人の見解(ああいうことはすべきじゃない、など)
・しかし今後も仲良くしていきたいと考えており、○○は十分に反省した上で、今後は改めるよう努力して欲しい、という言葉

でした。文量が物凄い上に、国語が苦手な友人故に内容の重複が多く、支離滅裂なので、やや狂気を感じました。

しかし本当に記憶にないどころか、明らかに「それやったの別の奴だよ」というのも混じっていて、なぜ僕がやったと思い込んでいるのか分かりません。
具体的には「✕✕というゲームソフトを借りパクした」などですが、自分はそのゲームのゲーム機を持っていないし、何より当時ジャイアンみたいなやつに借りパクされたと話していた友人を覚えています。
さほど気にしている風でもありませんでした。

「教室で無理やりスボンを脱がした」(日付あり)もありましたが、これも考えづらいです。
クラスが別になり、一番交流が薄くなっていた時期なので。
おまけに当時自分は成長が遅く、友人に力で勝てたとも思いません。
今は分かりませんが。

ただその他多くの、「死ねと言われた」などは、絶対に違うとは言い切れません。
あ、これやったな…というのも3つ程あって、

・「一緒に帰ると約束したのに、無断で先に帰った」(日付なし)
→他の友達に仲が良すぎる、気持ち悪いとからかわれ、下駄箱にまだ外靴があるのを知りながら遊びに行った。後日はしらばっくれた。

・部屋にある物を壊して黙っていた(日付あり)
→そのまま。車のおもちゃか何かだった。当時は何も言われなかった。今日まで忘れていた。

・友人の陰口を言った(日付なし)
→「あいつキモいよな」という他の友達の軽口に対し、便乗したことがある。他にもあるかも。

なんだか部分的に妙に正確なだけに、自信がなくなってきてしまい、明らかに間違った点は触れずに電話で謝ってしまいました。
自分勝手な所があるからなおすようにする、と言いました。
実際友人は真面目で努力家で、嘘をついて誤魔化したり約束を破ったりしたことは殆どないので、それ自体はいいんです。

ただ、指摘内容の一部は正確なのに一部は明らかに間違っていること、そしてなぜ当時でなく今なのか、気づいていたならなぜその都度言わないのか、今まで何を考えて自分を見ていたのかなどを考えると、正直友人が不気味に思えてしまい、遊びの誘いを断り続けています。
そうは言っても三ヶ月程度ですが。

友人は昔キレて、窓からイジメっ子を突き落としたことがあります。
一階だったので問題ありませんでしたが…
怒りを溜めに溜め、ある日突然火山のように怒るのだとおもいます。

話し合うべきなんだろうと思いつつ、そのことを考えると、このままフェードアウトしてしまおうか、なんて思ったり、それは駄目だと考え直したりしています。

文章にするとただの頭がおかしい奴みたいになりましたが、普段は礼儀正しい?というか、自分より誠実な友人です。真面目すぎて面白いタイプというか。
自分もストレスで苛々しているし、このまま話し合ったら確実にモメます。
普段通りの付き合いを続ければ良いのでしょうか。

何かいい考えがあれば、お願いします。

A 回答 (3件)

う~~ん…


どっちが正しいのか どっちも正しくないのか 今となっては、わからない話ですよねえ…

とりあえず ご友人はあなたに積年恨みを募らせていたわけですよ。
正しいか正しくないかは置いといて そこは理解しようとしなきゃね。

で、自分なら ここの文面に書かれている内容を慎重に言葉を選んでメールで彼に伝えます。

内容に驚いている事 自分に覚えがあるのは一部であること そして中には自分でなく別人の行為が混在してる事。そして 自分は傷つけたつもりはないが そう感じることがあったなら申し訳ないと思うが そう思ったなら、その時に伝えてほしかったこと…
君が自分の気持ちを伝えてきたように 僕も自分の気持ちを伝えるべきだと思った、という事、面と向かって話すべきかと思ったが、お互い冷静でいられず、もめる可能性も踏まえて あえて同じようにメールで返す決断をしたこと…。

それで彼が怒ったりしたら それはどうしようもない。
真剣な思いに真剣に返す。それが誠意かと???
伝わるといいですねえ…

一つ感じたのは 
やった方は忘れてるがやられた方は覚えてる可能性が有る事 

そして 明らかにやっていないのに 歪んだ病的な解釈と妄想で恨みを募らせている事

どちらの可能性も頭に置いた上で今後の処し方を考えるべきかと???

でも その恨み(?)を今この段階であなたに伝えてきた、と言いう事はあなたを信頼してるからこそでは…?とも思えました。

雨降って地固まる であることを願ってます。40代オバサンの意見でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「真剣な思いには真剣に返すのが誠意」
その通りだなと思いました。

事実がどうだったのかが本当に分からなくなってきね、混乱してましたが、そっちの方が大事ですよね。

僕はなんでもすぐナァナァにしたくなるというか、ややこしい人間関係から逃げる癖があるので…

友人は僕が憎かったみたいですけど、逆に僕は殆どなんの恨みもないんです。
長い付き合いなのに、考えてみたら不自然ですよね。
無理をさせていたのかも知れません。

文章でなら冷静になれそうなので、メールかラインを作ってみようと思います。
呼び出されたらどうしようかと少し不安ですが。

お礼日時:2016/09/05 23:21

失礼かもしれませんが、すみません。


お返事も合わせて読んだ感想だと、どっちもどっちかなと思いました。

正直、お相手の方はかなり執着心が強くてめんどくさいですし、
質問者さんもああ言えばこう言う性格で、多少モラハラ気質な部分もあり、自分に都合が良いように話す調子の良さや、面倒ごとに自分から首をつっこむタイプなのだなと。

お友達はねちっこい、質問者さんはしつこい方なのかな?と思いました。
人はみんな一長一短ありますから、お互いの短所が悪い方向にぶつかり合うのではなく、肩を組み合うような良い方向で話に出るものなら良いのかな?と思いました。

その点において、お二人の性格を考えると、今後折合うようには、個人的には感じませんでした。

ただ、自分がその人と友達になりたいなら、「支離滅裂」「狂気」「不気味」「異常」「嘘半分」とかの過剰な言葉で相手を表現しない方が良い気がします。

極端な言葉は極端な反応しか生みませんから、私も質問者さんの言葉をそのまま読んで、率直に話すと、どうも言葉が選べません。

遠回しに話したのでは、この人は自分の良いようにしか解釈しないだろうと思ってしまいました。
1度目の回答で関わらない方が良いと話したのは、お二人の短所が性質的に合わないのではないかと思っての言葉でした、
お友達も冷静に話せない相手だなと感じていると思います。
なので、自分も都度話せば良かったと言うならまだしも、となりました。
ただ、箇条書きを溜めているのは、単純に怖いです^^;
    • good
    • 0

もう、そうなってしまっては友人の域を越えているなと思いました。



その都度言わないければ分からない事を十何年間も腹の中に溜めて、恨み続けていたのも怖いですし、
それを当時言わなかった自分も悪いと話すならまだしも、
大人になった今持ち出して、精神的な主従関係のようなものを構築するにあたり利用しているのではないかな?という風に聞こえました。

フェイドアウトが正解かな?と思います。
正直に言って、友達を作りたい人のする行動ではないですし、
本人も腹の中では友達を作りたいと言う気持ちではなく、自分が上に立ちたい、今なら言えるし上に立てる、と言った気持ちのように感じます。

質問者さんが話すように、普通じゃないと思います。
個人的な意見なので、話半分にて^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。実は僕もこの数ヶ月、よく似たことを考えてました。

自分が悪いのは勿論だけど、この男は少し異常だよなと…

会って数ヶ月なら、自分への不満を溜めて、嘘半分に箇条書きで送ってくる人間とは、かかわらないようにしたと思います。

上に立ちたがってることも薄々感じています。

以前冗談で、「思い詰めて人を刺すタイプ」とからかったことがありますが、割りとマジな気も…

でもどうせ縁を切るなら、こんだけ長い付き合いなんたし、「殺したいと思ってた」はかろうじて過去形ですし、もしかしたら自分の勘違いかも知れませんなら、一度くらい腹割って話してからにしようかと思っています。
まずメールで様子見ですが。

お礼日時:2016/09/06 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!