重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてgood 9月で終わるのは、何故??

SNSで余計な知恵がつくから?

歴史とか 経済とか…

それ以上に 国会 代議士 官僚やらの

情報を共有されると困るから。

YouTubeとかで 自民党が無くなれば…

YouTubeとかで 財務省が無くなれば…

せれらで 下手な知恵を付けて欲しくないから??

テレビの情報を鵜呑みにする 情報操作の時代では、無いのだけれど。

終わる…て事は、国民は、馬鹿でいろ。

働け 税金を払え…そんな事??

A 回答 (7件)

単に採算の問題ですよ。



思ったよりも、儲からないとか。
    • good
    • 1

知恵がつかないからです。

    • good
    • 1

単にNTTdocomoがカネにならない事業をリストラしているだけです


勘ぐるだけ無駄
    • good
    • 1

アプリ版が終わるだけだから、Googleからならまだ利用できます。

    • good
    • 1

質問者が同じ


回答者も同じ顔ぶれ

ボケ老人のリハビリ
ヒキニート、生活保護受給者の雄叫び
そんな場所が無くなるって事。
    • good
    • 2

全然違いますNTTドコモがgooサービスから撤退するのです。

gooブログも11月で廃止になります。
    • good
    • 2

どつちというと、逆だと思います。


デマの温床になっているからでは。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A