重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてgoo!は、なぜサービスを終了するのですか?とても寂しいです。どうすれば、この寂しい気持ちを和らげることができますか?教えて下さい。

A 回答 (10件)

NTTドコモは営利企業になっているので、赤字とかのサービスを見直すことあがる。


NTTドコモは、NTTの完全子会社だから、親会社にはさからえませんからね・・・

AIがすすみ、質問とかもAIである程度答えがみつけられてしまうようになった。

そして、一部の人が、質問を簡単に削除できてしまうから、すぐに質問して、すぐに削除する。
そして、マナー違反する人がいますから、それでの運営コストもかかるようになる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。

お礼日時:2025/04/25 05:03

自分は、クルマ関係に詳しいので、良く回答しますが、ベストアンサーになるのは、10回に一回もあれば、いいところです。


なので、ベストアンサーランクはCかBがせいぜいで、dポイントは、200、300ですが、Sランクなら3000p AAAなら1400p AAなら900pですが、ベストアンサー200/100/70獲得なんて、絶対に無理、なはずなんだけど、いるんですよね、何故か。
たぶん、ソフトバンクのペイペイに、ボロ負けしているd払いが、不振で、少しでも支出を減らそう、ということでは。
ポイントなしの、ボランティアにして、復活して欲しいよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/25 05:07

寂しい限りです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/25 05:07
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ノート、勉強になりました。

お礼日時:2025/04/25 05:04

知恵袋とオーケーウェブ、怪しいけどQuoraに注力でしょうね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。クオーラ、始めました。

お礼日時:2025/04/25 05:06

教えてgoo!は、始めはOKWAVEの内容を共有していましたが、2015年にOKWAVEから独立して運用してきました。


サービスを終了については、アクセス数が減って来ているので、その辺を考慮したのではないでしょうか。
本家のOKWAVEは、まだ続くようですので、教えてgoo!が終了すれば、乗り換えても良いのではないでしょうか。
でも、最近は、生成AIが普及してきたので、投稿サイトを使わずとも、良いアドバイスを提供してくれるので、生成AIのサイトを利用するほうが多くなるかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/25 05:05

寂しいですよね、


アカウントを大量に作ってAIで回答しポイントを不正に取得するユーザーが増えたのが要因ではないかと思われます

回答者が少なく収益が難しかったのでポイントを付与するようにしたら悪用されたって感じでしょうか
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/25 05:05

NTTが赤字になってるサービスを排除したいから。


質問する場所はここだけじゃないから、他のサイトで馴染むしかないかと。
寂しいのはみな同じ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/25 05:05

以前はそれなりに


役に立つ情報が集まったり、
マナーを守った利用者が
多かったのですが、
いつしか、利用規約以外の
使用者が増えたり、
誹謗中傷のオンパレードに
なったりで、本来の健全な
運営維持が出来なくなったのでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/25 05:05

最初はジリジリと燃え盛り、その後灰になった薪を思えばいいと思います

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/25 05:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A