重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は結構遅いほうだと自認しています。
高校の頃ですが日本史が好きだったので歴史小説を読んだりしました。
読み終わったものをクラスメイトに貸したりしましたが
自分のほうが遅くて「はやく続きを貸してよ」急かされたものです。
そもそも小学校の頃からずっと夏休みの課題図書(読書感想文)が嫌で嫌で
物語は読まずあとがきだけ読んでテキトーな感想文書いてましたっけ。
そして大学を卒業して社会人になってからは本は全く読まなくなりましたね。

現在50代ですが早々とリタイヤして無職生活していますが
本を読まなければならない必要性もなく
(強制される読書感想文すら嫌々インチキやってたくらいですよ)
最近老眼がはじまって文字を読むことがますます厳しくなりましたし。

いまさら本を読む速度が上がったらいいな、などと思っても無駄ですよね?
速読法とか努力する気がなくて自然と速くなるなんてありえないでしょう?

A 回答 (3件)

いまさら本を読む速度が上がったらいいな、


などと思っても無駄ですよね?
 ↑
書写すると、速くなりますよ。

ワタシ、文章力の訓練に
小説を何十冊か書写したことが
あるのですが、読む速度が
大幅にアップしました。

あまりに速く読めるので
小説を読む面白さ、というのを
感じなくなりました。

バカみたいです。



速読法とか努力する気がなくて
自然と速くなるなんてありえないでしょう?
 ↑
そうですね。
量をこなせば速くなるかもしれませんが
何もしないで、自然に速くなる
てことは無いでしょう。

歳とれば、遅くなるかもしれません。
    • good
    • 0

私の本棚には


最近買った本のほかに
昔買った本でも
奥の方へいくらでもあります

たまに
本を探していて
はて、これはどんな本だったっけなと
中身を覚えていない本が
たくさん出てきます

タイトルは
おもしろそうなので
再読していますが
昔は
2、3日で1冊くらいの速さで
読んでいましたが
今は
1行も飛ばさずに
じっくりとゆっくり読むようにしています

本を読む速度なんて
関係ありません

じっくり読んでみてはいかがですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあだいたいが
半分も読まないうちに終わってしまいます。

お礼日時:2025/04/22 00:44

オーディオブックでもどうぞ


プロのナレーターが音読してくれますので聞いているだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。
私は漫画も読まないです。アニメ派。

アニメが途中までしか制作されてなくて
漫画(コミック)ならその先も描かれてますが
読むのがめんどくさくて
わざわざ漫画読むくらいならアニメ途中まででいいや
ってなってしまいますね。

お礼日時:2025/04/22 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!