重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中二女子です。
小6の頃からずっとダンスを習いたいです。
親には何回か言ったのですが、毎回いいよと言ってくれるんですけど何かと理由を付けられてまた今度と言われちゃうんです笑
私も勇気がないので反対されたらどうしようとか思って1回1回言うのにいちいち躊躇っちゃって。
後5歳の妹がダンスもピアノも習ってるので親に負担をかけちゃうのも心配です
でもどうしてもやりたくて、また頑張って言ってみようと思うんですけど、気になることがあります。
1.どうやって言えばいいでしょうか、
2.体験って怖くないですか?(ダンス経験者の方お願いします◎)
3.勇気をだす言葉をかけてください!笑
文章力ないので分かりにくかったらごめんなさい。
結構真面目に悩んでるのでお願いします!
長文失礼しました

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

勉強せえ~

    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

ありがとうございます。そうですね。勉強します

お礼日時:2025/04/23 17:55

テレビとか動画を見て毎日練習。


何年か続けていれば親も理解しようと思ってくる。

相手の心を変えるのは言葉でなく行動だ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
行動ですね。たまに踊ってはいるんですけど
親に見られるのが恥ずかしくて…

お礼日時:2025/04/22 21:16

理由をつけられて断られるなら、その理由を解消すればいいです。


例えば成績を理由にされたら、成績を上げるなど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。
説明が足りませんでした。理由というのは親の体調が悪いとかです。
でも成績が悪いのも事実なのでがんばります

お礼日時:2025/04/22 21:15

目的をハッキリ書いて親に伝えましょう。

①なぜ習いたいのか②何処のダンス教室に行きたいのか③月謝はいくらで支払はどうするのか④学業と両立できるのか。
を書いて親に真剣なところをみせて下さい。体験なら妹さんのダンスを見ているはず。それが怖いなら習うのはやめましょう。、親だってお金を無制限に持ってはいません。お年玉などを貯めてそれを使うことも考えて下さい。貴方は妹が習っているのに自分だけなぜ習わせてくれないのというひがみだと思います。
中三は高校受験。成績が悪いとダンス処では亡いはずです。高校に入ってダンス部に入ることも視野に入れて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

回答ありがとうございます。
すいません。妹がダンスやってる事に嫉妬してしまうので妹のダンスは見たこと無いんです…。
ダンス部もいいですね。頑張ります

お礼日時:2025/04/22 21:14

失礼ですが、ダンスを短期間例えば、3ヶ月でもいいから習いたいとか、言ってみては



妹が習っていて、あなたには無理みたいにおもえる
ごめんなさいね
今は物価高だから、負担とか気にするなら
バイトできる高校にいって、自分で払えるまでがまんする
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。バイトに行って自分で払うことも考えてます。

お礼日時:2025/04/22 21:12

> どうやって言えばいいでしょうか、


交渉しましょう。

なぜ自分はやりたいのか、それで何が得られるのか、どれくらい興味があるのか、そういった熱意や考えを正面から伝えるとよいかと。

> 体験って怖くないですか?
ごめん。分からんのだ。

> 勇気をだす言葉をかけてください!笑
物事というのは勇気で進めるべきではありません。

勇気を出すということは、上手くいくか分からないけれど頑張るということです。

それよりも、ちゃんと考えてこれなら成功するだろうという自信を持っていくべきです。

例えば告白とか、当たって砕けろのように勇気でするべきではありません。
ちゃんとデートに行って、いい雰囲気を使って、あとは流れに乗るだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

回答ありがとうございます。
正面から伝えてみます。勇気で進めちゃだめですね。分かりました

お礼日時:2025/04/22 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!