重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

本気で悩んでるある悩みがあって、
去年から都心に引っ越して初めての一人暮らしを始めた22の男です。
もう一年が経とうとしてるわけですがなんかとにかくイライラしやすくなったんですよね。イライラする沸点があまりにも日常生活の中であり、物凄くイライラしやすくなり、これじゃ人相が悪くなりそうで本当に改善したいというか、器が大きくなりたい?というか、何故こんなにイライラしやすくなったのか、ちゃっとのそっとじゃそのくらいごときでイライラしないようにメンタルや精神面を改善したいんですよね。

カルシウムが足りてない?とかの馬鹿げた問題ではありません。
街中で自転車を走行する際、歩行者だったり車だったり、マナーが悪すぎて、そこでいらっとするし、バイトでの接客でだったり、

あまりにも日常でイライラしやすくなって気分が悪くなるほどイライラしてしまいます。

ストレス発散できてるか?とかではなく、自分でもよくわかんないんです。
去年卒業して、夢を追いかけて、都心に引っ越して就職したわけですが、まさかにスキル不足で職を失い、結局フリーターのまま1年が経とうとしているわけで、自分にも自信がないし、将来への不安などを常に考え余裕がないからが1番の原因なんですかね

何の鳥でもないのはフラフラと過ごしているから、日常のちょっとした事でもイライラしてしまうんですかね。

でも、自分の友達でもフリーターでものすごく楽しく過ごしているやつだっているし、結局、その人の感情の整理の仕方だったり、楽観的な思考がこのイライラへの対処へとつながる気がしていて、

でも多分皆さんなら私のイライラする出来事ももう、そんなことくらいで?って思うようなことばかりだと思います。なんかイライラのアンテナが常に立って、少しでも触れるとイラッとしてしまう感じです。

ここまで実家の頃はイライラしてませんでした。

一人暮らしを始めて、常に1人での日々だからも原因?

都会では変な奴も多いから、都会暮らしではこうなるのもあるある?

とにかくなんか今日もイライラしすぎてなんか頭が痛いです。とにかくこのイライラした性格が続くとメンタル面や人相にも関わってきそうで本当に改善したいです


原因と改善方法を知りたい

A 回答 (2件)

自分に対して出来てないと裁く視点で見てるから


他人に対しても出来てないと裁く視点で見てるんだと思います。
未来の心配と不安と自信が無いと思う反対の思考を意志で感情を切り替えることが大事です。
前向きな視点を意識することです。
自分を信じて未来は明るいとイメージトレーニングすることが大事で
ネガティブな思考グセがついてしまったのだと思います。
    • good
    • 0

ご自分で書いてらっしゃる通り、将来への不安からイライラするのかも。

とりあえず、職安にでも行って定職を見つけましょう。生活の基盤が決まれば、きっと元の質問者様のように落ち着きますよ(^^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!