重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大阪から東京までの新幹線チケットで品川駅で降りて、新橋駅に行きたいと考えてますが
そのまま新幹線チケットで新橋駅に行けるのでしょうか?
新橋駅は東京駅からの方が近いと思いますが、東京駅が私は迷子になるので、東京駅の乗り換え
簡単方法があれば、そちらでもよいです
どなたか 教えてください。

A 回答 (7件)

大阪から乗車した乗車券の着駅は都区内何処の駅でも降りられます


もちろん新橋駅でも下車出来ます
ただ東京駅まで行くと乗り換え通路は常に混雑していて困難ですので乗り換えが
比較的楽な品川駅をお奨めします
品川駅で乗り換えの場合新橋駅へは山手線の1番線上野方面内回りか4番線京浜東北線上野方面のどちらでも可(運転間隔は山手線で3分ほど)
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/788.h …

なおNo,3の回答は全くのデタラメ
質問者の質問を理解していないのです
大阪から新幹線利用で品川までの乗車券は発行されません
東京までの長距離の乗車券では基本東京都区内着が原則です
    • good
    • 0

東京都に市電はありません。


市電が路面電車のことなら都電になりますが
都電は東京駅は通ってないので乗れません。

新幹線の切符でJRで新橋までいけるかという話なら
乗車券が東京都区内になってれば山の手線で行けますが
特急券では行けません。
    • good
    • 0

特定都区市内駅制度というのがあり、「東京都区内」や「東京山手線内」など、ゾーンを表示した乗車券の場合、ゾーン内では複乗が可能で、新橋に行くのに、品川からでも東京から降りケア絵試乗車も可能です。



なお、eチケットやEXでの乗車には上記制度は適用されないので注意してください。
    • good
    • 2

品川駅からは市電(都電?)は出ていないので、その昔国電と呼んでいたJRの在来線のことでしょうか?


大阪から東京へ行く乗車券は東京都区内のどこで降りても追加運賃はないので、そのまま品川駅から山手線などを使って新橋駅まで行けます。
    • good
    • 0

東京には市電はありません。

都電ならあります。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/toden/

基本的には乗車券と新幹線の特急券が別になります。
乗車券とセットになっていて品川までの券を買った場合、一旦改札を出て、改めて品川から新橋の乗車券を買わないといけません。
    • good
    • 0

新幹線はJR


新幹線チケットは、乗車券+特急券(1枚になってることが多いけど)。
チケットを確認してみてください。
大阪から買う、大抵の乗車券は、「23区内有効」となっています。
新幹線で、品川(23区内)、東京(23区内)で下車した場合、
JRの新幹線改札内から、JRの在来線乗り換え改札を通り、
JR在来線に乗り換えれば、JR在来線、東京23区内の駅なら下車可能。

市電?私鉄ってことだと思いますが、私鉄はJRとは会社が違うので
別料金。

東京駅であろうが、品川駅であろうが、迷う人は迷う。
どちらも大きな駅だから。

簡単に言うと、「駅員に聞け!」です。
    • good
    • 0

チケットは山手線内どこでも下車できると思います


東京駅まで行って、連絡通路を通って山手線に乗れば2個目で新橋に着きます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!