重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新規運転免許試験の際の収入証紙ですが会場で買って貼り付ける流れですか?
値段が分かっていればあらかじめ買っても大丈夫なのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

会場で買って貼り付ける流れです


あらかじめ買っても大丈夫

ほぼ定価のものだし
使うものをその場で調達がリスクが低い
    • good
    • 0

都道府県によって違います。


東京都、埼玉県、広島県など収入証紙が廃止されたところや更新手続きでは収入証紙を使用しない所も有ります。
    • good
    • 0

新規運転免許試験の案内書類には、何と書いてありますか?


ふつうは、案内書類には金額だけのはずです。

試験場の窓口で「収入証紙」のお金を払えば、試験場の職員が貼ってくれるし、領収書をくれますよ。

もし、あらかじめ買って行くならば、「収入印紙」と、「収入証紙」とを間違えない様に。
似た言葉ですが、まったく、別物ですよ。
「収入印紙」は、国に納めます。
「収入証紙」は、都道府県に納めます。

しかも、「収入証紙」は、都道府県ごとに違いますから(収入証紙都道府県名があるし、デザインも番う)、「収入証紙」の都道府県を間違えると使い物になりませんよ。

---

私は昨日、免許更新に行ってきましたが、最初の受付機の操作で、「免許証の種類」と、「暗証番号の4桁2組」で最初の受付機で係員に何度も聞いている人がいました。

● 「免許証の種類」とは、今年3月から「マイナンバー免許証」との紐付けとの関連です。
・ 今までの免許証だけの1枚。
・ 免許証の1枚と、マイナンバー免許証の1枚の、両方。
・ マイナンバー免許証だけの1枚。

「免許証の種類」はそれぞれに一長一短があるので、事前にどれにするかを決めて行かないと、迷います。

私は、今回の免許証更新は、今までの免許証だけの1枚にしました。
今までの免許証とマイナンバーカードとの紐付けは、一長一短の様子を見てから、次の更新の時にしようと思ったからです。


● 「暗証番号の4桁2組」は、前回の免許更新の時にも設定していましたが、新しく設定してもいいし、旧免許証(前回更新時)と一緒でもいいのです。
受付機が正常に完了すると、「暗証番号の4桁2組」が控えメモとして出て来ます。

前回の暗証番号を忘れた人や、暗証番号を決めていない人は、受付機の案内係員にしつこく聞いてたいましたね。
    • good
    • 0

運転免許試験場は都道府県の運営です。


その場合の証紙とは都道府県ごとに違います。

また、郵便局で売っている収入印紙は国に納める場合に使いますので、これは使えません。
収入印紙は金券ショップでも売っている場合はありますが、収入証紙はどこで買うつもりですか?
    • good
    • 0

自動二輪の一発免許を取りに行った時に、窓口の列に並ぶと、時間がかかるので、二回目からは、あらかじめ、地元で収入印紙を、購入してから行きました。

    • good
    • 0

会場で買って貼り付ける、と言うよりは、収入印紙代金を窓口で払ったら係の人が貼ってくれます。



手前で貼っておいても何も問題ありませんが、金額を間違えたり、貼り付ける位置を間違えたりする事を考えたら、係の人に任せた方が安心ですよ。

手前で貼ってから行く人、私の周りでは今まで見たことありません。
    • good
    • 0

YES、


でも、任せた方が楽、スムース。
    • good
    • 0

同じ都道府県内なら大丈夫です。

    • good
    • 0

事前に買っておいてもかまいませんが、収入印紙と間違わないようにね。


県証紙ですよ。
    • good
    • 0

ソコで買うから、ソコの人に手数料が入るのです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!