重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚を機に仕事を辞めて引っ越ししました。
正社員で働きたいとは思っているんですが、いつ妊娠するか分からないので入って1年〜2年以内に妊娠したら迷惑になりますよね?
パートで働く方が無難なんでしょうか。パートでも迷惑だと思いますが。悩みます。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

気にしない。


そんなことを気にしていたら子供は産めません。
それを気にしていたら、質問者さんの人生設計がおかしくなってしまいます
正社員とパート・アルバイト、条件が良いのは正社員です。
金銭的に言えば、子供の為にも正社員の方が良いです。

人は迷惑をかけ、かけられ生きています。
気にすることはありません。
気にするのならば、産休の期間を短くしたらいいのです。

他国での経営者目線からの意見です。
入社して1年たたずに産休・・・数回ありました。
産休後、やっぱり子育て忙しいからと、退職。これも数回。
この国では、産休は6か月間なので、妊婦さんは出産日前日まで働きます。
6か月で戻ってきてバリバリ働きます。
主要な役職の多くは女性です。女性がいないと会社が回らない。
    • good
    • 0

多くの女性の方は自己中心的で会社や他の社員の事は考えず、厚顔無恥なのでその様な年数で産休を取る人は多いですよ。



私はお前らの為に子供を作ってやっているの精神で合法的ヤクザとも呼ばれています。
    • good
    • 0

正社員で就職してすぐ妊娠しましたとなると、良い顔はされないかと思いますのでパートをおすすめしますね。


ただ、保育園に入れたいのなら正社員のほうが有利なので、正社員になって一年は子供を作らないとか計画的になさって見るのも手だと思います。

避妊ができないようでしたら、パートの方がよいと思います。
    • good
    • 0

そんな人たくさんいます


気にしなくていいと思います

うちの会社、若い男が育休取りまくっていて困ってます
でも権利は上手に活用した人が勝ちです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!