重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本は社会主義をめざしたほうがよくないか?ととあるサイトで質問したら
まぁ叩くやつ出てくる出てくる
今だってそんな変わらんのだから別にいいやろ

というかロシアや北朝鮮みたいな国を目指すわけじゃなく
富は個人じゃなくて国が管理はするけど独裁にしないでそこらへんうまく考えて
やれば全員富を等しく分配できる国になると思うんだけど

A 回答 (12件中1~10件)

日本は、社会主義に近いですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

半分はそうかも

お礼日時:2025/06/10 00:43

「かな?」という文末は上から目線ですね。


正しくは「でしょうか?」となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこかよ
論破厨かな?
くだらね
ぶろくしときます

お礼日時:2025/06/14 11:59

見知らぬ相手に対してそういう上から目線の言い方は失礼だと言うことを


まず知りましょう。
仰る通り何々主義とか言う前に
自分の目と耳と頭で考えることが大事だと言うことです。
上から言われたから、
周りの雰囲気から
ということで物事を考えないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上から目線する奴大嫌いです
僕のコメントのどこに上からだという要素があるかね?

「なんの主義になろうと関係ない、
ようは自分で考える頭を持ていれはいいというスタンスかな?」

どこが上から?って質問してますけど
そうやって話をずらして叩くのはやめていただきたい

その前に僕の言葉尻とらえて上から物言わずに
質問に答えていただきたい

お礼日時:2025/06/14 01:49

教科書も時の権力が都合よく作ります。


安倍首相がいい例です。
結局、国民一人一人が
自分の目と耳で世の中の情報をよく吟味する知恵が必要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはつまり
なんの主義になろうと関係ない、
ようは自分で考える頭を持ていれはいいというスタンスかな?

お礼日時:2025/06/12 22:01

そういう仕組みができないんですよ。


よしんばできたとしても
権力を持った奴が
自分に都合のいいように変えてしまうんです。
だから今の日本くらいの
チャランポランで
政治に熱くなり過ぎないのがちょうどいいのです。
何主義なんて関係ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「権力を持った奴が
自分に都合のいいように変えてしまうんです。」


それを内容に教育から変えていく必要がありますね

お礼日時:2025/06/10 23:34

人間は自分のためのほうが頑張ります。


ロシアや中国の歴史やらなかった?
    • good
    • 0

全く違うものであれば、社会主義とは言いません。


そうならないと言うは、楽観的な発想でしかないお馬鹿さんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

、「楽観的な発想でしかないお馬鹿さんです」

なるほど
、楽観的な発想でしかないお馬鹿さん。。。ね

お礼日時:2025/06/17 10:39

無理。



他の回答者へのお礼拝見させてもらったけど、
『「人間が真の意味で道徳的存在」


それを目指すんです』
そんなことできると思ってる時点でもう間違ってる。できるわけない。そんなことできるなら犯罪も戦争もあり得ない。性善説なんて存在しない。

さて、それを理解してくれれば、富を等しく分配ということができないのも分かるはず。人は自分が頑張ったことに相当する報酬がほしいし、成果以上の報酬をもらう人間を嫌悪する生物。富を等しく分配するということは、成果を出せていない人間に成果以上の報酬を与えることになるし、成果を出した人間が成果以下の報酬しかもらえないことになる。
となれば、誰も努力しない、頑張らないよね。だって自分がサボっても、誰かが頑張れば報酬はもらえるんだから。それがあなたのいう理論だから。となれば誰も頑張らないよ。サボるほうが効率的なんだから。

君なりに意見を考えることは大事だし、国や経済のことを勉強するのも素晴らしいこと。だけど、君はそれ以前の問題かな。今のままだと知識ある人間に搾取されるだけだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「誰も努力しない、頑張らないよね。だって自分がサボっても、誰かが頑張れば報酬はもらえるんだから」

それは西洋的アメリカ的なろくでもない人間が考えることなんですよ
日本人は人のために仕事をし人のために頑張る人種なんです
もちろんそういう人もいるかもしれないけどそういう人がいなくなるように
教育も子どものころから充実していかなくてはならないんだよね
そういう問題はあるけど
ただそういう考えを持つことを否定するのは違くないか?
それが悪いことならそりゃやめなさい!っていうけど
いいことしようとしている人にそれは無駄意味ないって違くない?
人ってより良い社会になるようにみんなで作っていくものだと思うんだよね。

お礼日時:2025/06/10 16:51

>そこらへんうまく考えて



それが一番難しいわけで。それを目指すという事は、今まで誰も成しえなかったことをやろうとしていることになるので。
そもそも100人いれば100通りの考え方があるので、途中で破綻すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいからと言って破綻するとは思えない
なぜ無理だったことを前提で話すのかな?
悪いことでなく良いことでしょそれって例えば

みんなが信号無視してるとして
今更それを変えるのは無理って言ってるのと同じじゃない?

お礼日時:2025/06/10 16:41

いわゆる共産主義マルクス思想を実現した国家は未だありません。


そこから派生した社会主義も様々な矛盾を生じて目指した国家を実現出来ていません。

その根本原因は何かというと、そもそものマルクス思想が「人間」を捨象した純粋理論だからです。
マルクスはきっと私利私欲のない高潔な人格だったのでしょう。
人間がどれだけ欲にまみれた醜い存在かを知らなかったのかもしれない。

そういう意味では共産主義も、それをベースにした社会主義も、人間の改造なしには実現できない理想論と言えるかもしれません。
もっとも、それにはマルクス自身も気づいていて、この理論を実現するための方法論は後世の人が考えてくれ、と言ってます。

それをしないで、資本主義さえできてない国がいきなり「我らは共産主義国家でござい!」などと言ったのは僭越至極です。
マルクスは草葉の陰で、違う‼︎と悔し涙を流したことでしょう。

人間が真の意味で道徳的存在にならないと、公平な分配は困難です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「人間が真の意味で道徳的存在」


それを目指すんです

お礼日時:2025/06/10 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A