重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

やっぱりどうしても不思議に感じることがあって、なぜあんなに仕事やバイトの休憩の1時間は一瞬に感じるのですか?

バイトの時の1時間は長いのに、休憩の1時間は本当に体感20分くらいでビビります。

楽しいから早い、嫌だから長いという単純な心理なのですかね

これはもう仕方ないことなんですかね

どうにかバイトの1時間も早く感じられるようになりたいです

A 回答 (8件)

楽しいから早い、嫌だから長い


これは、学生の遊びの感覚です。

バイトの1時間が早く感じたいのであれば
一生懸命に取り組むことですね。

自分で考えて仕事に取り組む人は
時間がいくらあっても足りません。
あっという間に、時間が経過している人は多いです。
    • good
    • 0

あなたは、バイトの仕事を一生懸命にしていないから


あなたは、1時間が永く感じるのです。

仕事やバイトが忙しい人は、気がついたら夜になっています。
昼の休憩の時間帯も忘れて、仕事をしていて
何時間も経過しています。
    • good
    • 0

楽しい時間は速く感じるようになっているんですよね


学校の時も好きな授業や得意な授業は速く終わったけど
嫌いな授業は嫌になるほど長く感じましたから
嫌な時って時間を気にしますよね
あー早く終わらんかなあって
でも楽しいと時間の経過なんか全然頭になくて
只々その事に熱中しますよね
だからいつの間にか時間が経っていた と
脳が時間の事を考えない これじゃないですかね
    • good
    • 0

>どうにかバイトの1時間も早く感じられるようになりたいです


お金の為と言う事を差し置いて、興味を持てばいい
    • good
    • 0

バイトではやらされている仕事ですからそうなります。


正社員で責任ある仕事を任されたら、午前の4時間はすぐ過ぎます。
昼休憩は15分で昼食を終え、すぐ仕事に戻って、
あっという間に5時になります。
    • good
    • 1

前向きか後ろ向きかですね。


前向きなら、休憩時間でも仕事しますよ。
仕事時間が短く感じるので。
    • good
    • 0

とても面白く、興味のある仕事をすれば感じ方が逆転します。

午後の仕事が待ち遠しく休憩時間が長く感じます。
    • good
    • 1

仕事も慣れてストレスが減るとけっこう時間経つの早くなります。



だから最初から楽な仕事よりまぁまぁ大変な仕事を慣れるとあとあと良いことがあると言い伝えられております。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!