重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

至急!大学生の自分ですが流石に今日不思議でたまらない事があって、日雇いで工場での永遠に流れてくるケーキの蓋を閉める仕事をしたのですが、信じられない位時間の流れが遅くてびっくりしたんです。


しかし、休憩の1時間は信じられない位。早く過ぎるのになぜ作業中の1時間は遅い中。同じ1時間なのに面倒だから遅い楽しいから早いといった簡単な理由なんですか?

そして働くことはどれも大変なのはわかってるがこう言った単純作業の工場系の仕事は何故こんなにもしんどいんですか?みなさん経験ありますか

A 回答 (2件)

経験あります。


その辺の時間の流れの感覚を
詳しく書かれた論文もあります。
興味があるなら、調べてみたら
良いです。
    • good
    • 0

>信じられない位時間の流れが遅くてびっくり


これは、作業する速度・・・ケーキの蓋を閉める作業はほんの数秒(10秒)程度かと思います。
その繰り返しで、感覚的に結構な数をこなしたと思っても、それが=経過時間とは一致しないということでしょう。
例えば1分に6個の蓋締めをやったとして、10分で60個、30分で180個・・・感覚としては相当やったという充実感と疲労感がありますが、まだ30分しか経っていないという、その「作業数」と「時間」のギャップです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A