重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事で結果出す人って、仕事の技術だけじゃなく、人間性もしっかりしてないと結果出せないですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

そんなことはありません。



イーロンマスクさんとか、アップルのジョブズさん
なんて、人格破綻している、と言われています。

大企業の役員なんてのは、冷酷な人が多いです。



英国のエレーヌ・フォックス教授(オックスフォード大学・感情神経科学センター代表)、ケヴィン・ダットン博士(心理学者・サイコパス専門)
らの研究によると、大企業の役員や歴史の英雄には
サイコパスが多いそうです。

特に、歴史の英雄のほとんどはサイコパス。
脳科学者の中野信子女史に言わせると
織田信長は、間違い無くサイコパスだそうです。

つまり、サイコパスは悪い方向に進むと犯罪者に
なりますが(発生率、通常人の50倍)
良い方向に進むと成功者になれるのです。

○サイコパスの特徴
口達者
自己中心的
冷酷
自慢するのが好き
自分の非を認めない
結果至上主義
平然と嘘をつく
共感ができない
他人を利用したり操ろうとする
良心の欠如
刺激が好き
計算高い
    • good
    • 0

そうかもしれませんね。

    • good
    • 0

仕事の種類にもよりますよ。


研究職等で個人単独で取り組む場合は、新発見、新開発・・の一点のみ。
それでも人間性に問題があれば、どこまで信頼されるか、開発費用の予算配分等は・・・どうなる。
グループで取り組む場合は、あまりにも偏屈では・・・どうなる。
「人」、この字の説明でよく言われます、互いに支えあっている・・と。
「人間性」!、「仕事で結果出す」なんて結果より、はるか以前に必要な問題なんですわ。
    • good
    • 0

緻密な計画と臨機応変な心と 信頼 誠実で確たる技術が必要です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく考えてみれば、当たり前ですよねぇ〜。役職で役職手当もらってるわけですから。

お礼日時:2025/04/27 19:52

仕事の種類にやります。


1人で黙々とやればいい仕事なら人間関係はあまり関係ないです。

他人の顔を見ればケンカするような人はムリですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!