重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ドライバー心理

田舎暮らしです。

田舎の国道、田舎とはいえ、そこそこ交通量はあります。その国道は2車線ですが多くの場合左側の車線に車が集中します、右折しようとすると左側ばかりに
集中してなかなか右折できません。
逆に左折して商業施設に入ろうとして左側に入ると右側はガラガラなのに左側に車が集まりちんたら走ることになります。

いずれも左折するために集中してるのではなく、
多くはそのまま直進進行していきます。

ちんたら走るのに左側を選択する意味がわかりません。
なんでか、わかりますか?

A 回答 (5件)

右側のレーンは追い越し車線で走ってはいけないと思っているのでは??



また、田舎では住民全員、顔見知りなので「〇〇さんがすごいスピードで走っていたよ。」などと、すぐ噂になってしまいます。
    • good
    • 0

道路交通法第20条に書いてあるからです。

逆に、追い越しするつもりもなくちんたら走るためにみんな左側を走るんです。
    • good
    • 0

「右折しようとすると左側ばかりに


集中してなかなか右折できません。」
右側が開いてるんだからすぐに右折できるでしょ?
「ちんたら走るのに左側を選択する意味がわかりません。」
右側は追い越し車線だから
ゆっくりは左でしょ?
なにが不満で何が分からないのか
それが分かりません。
    • good
    • 0

道路交通法第18条で、複数車線ある場合は最も左側の車線が走行車線で、右側の車線は追い越し車線だと明記されています。


チンタラと右側の追い越し車線を走行するのは、故意に渋滞を引き起こそうと企む交通テロです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度18条読んでください

お礼日時:2025/04/28 08:42

右側は追い越しと思っているからでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

だとするとアホですね。

お礼日時:2025/04/28 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A