
この度、ドコモ光10Gに加入しました。
思ったより通信速度が上がらないため、別の質問でお尋ねした所、パソコンのLANポートが10Gに対応してないからではと思えてきました。
新たにパソコンを買うわけには行きませんので、10G対応の有線LANアダプターで何とかならないのかと思っています。
いかがでしょうか。
もし、それで10G対応できるのであれば、お値打ちなLANアダプターを教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
> USBは3.0しかありませんので、5GのLANアダプターなら使えるのでしょうか。
ハードウェアの規格は基本「下位互換」ですので、例えば最新の高速なUSB規格の口に古い低速な規格のUSB機器をつなげても正常に動作します。
逆もそうです。
ですので「使えるか、使えないか?」の答えは「使える」です。
で。お使いのWi-FiルーターのLAN側(自宅内側)のLANポートの規格が2.5Gbpsのものなのでしたらパソコン側に5Gbps対応の機器を取り付けてもWi-FiルーターのLANポートがボトルネックになるだけで、依然としてインターネット側の10Gbpsを生かすことは出来ません。
パソコンでの有線LAN接続による通信速度の理論値を10Gbpsとしたい場合は・・・
・Wi-FiルーターのWAN側、LAN側双方のLANポートの仕様を10Gbpsとする
・パソコンのLANポートの仕様を10Gbpsとする
ことです。
また、パソコンでの有線LAN接続による通信速度の理論値を5Gbpsとしたい場合は・・・
・Wi-FiルーターのWAN側、LAN側双方のLANポートの仕様を5Gbps以上とする
・パソコンのLANポートの仕様を5Gbps以上とする
ことです。
なお、このどちらかを行ったとしても契約されている10Gbpsの光回線を使うことで以前の光回線より早くなる保証はありません。
同じ1本の光ケーブルを共用する契約者の数、自身がインターネットを利用する際に同時に使用している契約者の数と使用内容(高解像度の動画を視聴していたり通信量が多いゲームをしているなど)の影響を受けます。
で、前に使用していた2Gbpsの光回線から10Gbpsの光回線へ移行したところ・・・
・総じて速度が落ちていている
・計測した速度は以降の前後も使用端末のLANポートの理論値以下
ということですと、主たる原因は質問者様が使用する端末機器、通信機器の性能によるものではなく、移行後の光回線の混雑、契約者数に対する通信会社内の設備性能の不足、使用しているプロバイダーの契約者数に対する設備性能の不足と推察されます。
この場合に考えられる対策は以下の二つだと思われます。
1.光回線の契約先に収容先光ケーブルの変更を打診する
※ 変更するには手数料などが発生するかもしれません
※ 光回線は東西NTTが所有するものですので、docomoを介して実際に収容先の変更が可能かどうかはわかりません
2.プロバイダーを変更する
参考まで。
No.10
- 回答日時:
約8000円程度~で売っているね・・・
あとは、HUBも必用なときがあるが・・・
USB 3.2 Gen1だと転送速度は、5Gbpsとなる。
USB 3.2 gen2なら、転送速度は、10Gbps
USB 3.2 gen2×2は、転送速度が20Gbps
USB 3.2 gen 1(USB 3.1 gen1)なら5Gbpsとなるが、オーバーヘッドとかも考慮したら、5Gbpsよりも速度的には落ちるからね・・・
ありがとうございます。
ルータ側のWANは10Gですが、パソコンへ繋ぐ所が2.5Gしかないことに気づきました。
WiFi7対応の無線LANアダプタの方が早いのではと思い始めました。
ただ、パソコンをルータに繋いでも、NTT機器の10Gに直接繋いでも速度はさほど変わりませんでした。
何かを変えてもあまり変わらないかもと思い始めています。
No.9
- 回答日時:
USB3.0(USB3.1 Gen1/USB3.2 Gen1)の理論上での通信速度の上限は5Gbpsですが、ルーターのLAN側ポートが1Gbpsにしか対応していなければ無意味です。
10Gbps対応のルーターでも、WAN側だけしか10Gbpsに対応していないという機種がかなり多いので、ルーターそのものの仕様をしっかりと確認する必要があります。
まぁ、WAN側が10Gbps通信に対応していたとしてもインターネットと実際に通信出来ている速度が1Gbpsに満たないというケースばかりですのであまり気にしても仕方が無いとは思いますが。
ありがとうございます。
確かにWAN側が10Gで、パソコン側は2.5Gですね。
ただ、ルータを介さずに直接10GのNTT機器と接続しても速度は同じでした。
No.8
- 回答日時:
これは5ギガのLAN対応です、
ただしPC側がUSB3.2 Gen2以上の場合です。
以下の2つは1ギガまでです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mihamashop/ds …
https://store.shopping.yahoo.co.jp/j5create/j5d0
No.7
- 回答日時:
まずはお手持ちのパソコンの有線LANの仕様を確認しましょう。
メーカーの公式Webサイトに行くと相当古い機種であっても仕様が示されていたりします。Googleなどでメーカー名と型式番号と「仕様」の3語をキーワードに検索すると簡単に見つけることができたりします。
もっと簡単な方法としてはパソコンの設定関連の所でネットワークの情報を見るとわかったりします。
例えばWindows 11だと「設定」→「ネットワークとインターネット」→「ネットワークの詳細設定」→「イーサネット」→「追加のプロパティ表示」とかでイーサネットのリンク速度をチェックするとか。リンク速度が1,000Mbpsとなっていれば有線LANポートの仕様は1Gbpsです。
なお、他の方も書かれていますが、USBポートに接続して使う有線LANアダプターはパソコンのUSBのポートが使用する有線LANアダプターの通信速度以上の速度で通信可能なものでないと意味がありません。今度は有線LANポートではなくUSBポートがボトルネックとなって高速な光回線のご利益が得られないこととなるだけです。
ありがとうございます。
使っているパソコンのLANポートが1Gbps対応のものだとわかりました。
ドコモ光10Gを生かし切れていません。
USBは3.0しかありませんので、5GのLANアダプターなら使えるのでしょうか。
No.6
- 回答日時:
NUROとドコモ光を比べて、ドコモ光の方が遅い。
この結果から、質問者さんのLANなどに問題が無いのに、
なぜLANアダプタを買うのか?と思います。
NUROとドコモ光を比べたら、速度が同じ。だった場合。
原因は、ドコモ光の回線スピード。
または、質問者さんの家庭内の回線スピードが上限値だった。
が考えられる。
LANアダプタを買うのは
「質問者さんの家庭内の回線スピードが上限値だった。」場合に限る。
たぶん・・・の話ですが、
質問者さんの現在のLANは、NUROを使っている時でも
上限値になってない。と思うんですよ。
この質問では、NURO光との話ではありません。
使っているパソコンのLANポートが1Gbps対応のものだとはわかりました。
ドコモ光10Gを生かし切れていません。
LANアダプターを使用すれば早く出来るものなのかを知りたいと思っての質問です。
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
お持ちのパソコンはデスクトップでPCIe x4以上の拡張カードは挿せますか?
ノートPCなら、USBポートはUSB 3.2 Gen2以上が付いてますか?
USB4.0以上がベター。
USB 3.0なら5Gbpsまでです、USB2,0なら問題外。
https://kakaku.com/pc/interface-card/itemlist.as …
https://kakaku.com/pc/lan-adapter/itemlist.aspx? …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 インターネット高速化についてご教示下さい。 DELLのオールインワンPC Inspiron27 77 8 2024/08/09 16:53
- FTTH・光回線 10g-LANの速度限界は? 4 2024/04/18 08:29
- オンラインゲーム PS5で10G 1 2024/01/12 05:39
- ルーター・ネットワーク機器 ドコモ光も契約し、開通の工事まで済んだのですが、繋ぎ方が良く分かりません… 手順通りにやろうとしても 10 2023/09/22 12:23
- FTTH・光回線 オンラインゲームの屋内回線について 2 2024/12/04 10:55
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- ルーター・ネットワーク機器 BuffaloのWI-FI6対応の無線LAN子機 これからもっと性能の高い製品が発売される可能性 2 2023/08/27 22:55
- ルーター・ネットワーク機器 au光に契約していますが、レンタルのNECのAtermのLanポートにBuffaloのルータを繋げて 2 2023/11/19 00:49
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- FTTH・光回線 NTTの光電話対応機器と市販ルータを接続してIPv6を利用できますか? 4 2023/09/11 21:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
NURO光ってVPN使えなくなるって...
-
ドコモ光からauひかりに切り替...
-
光回線について
-
ネットの接続が切れる
-
フレッツ光の回線IDを調べる方...
-
光フレッツから変更の件
-
ネット接続 IPV6とPPPOE接続っ...
-
コラボ光で光コンセントが自宅...
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
eo光の値上げについて
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
ドコモ光の工事費無料について
-
フレッツ光からドコモ光への転...
-
【光ファイバーインターネット...
-
ルーターを外して回線とパソコ...
-
電柱から来てる光ケーブルは同...
-
光ファイバーケーブルが断線し...
-
インターネット速度測定でわ、5...
-
壁の中の電話配管が途中で壊れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この光速度で、モンハンワイル...
-
NURO光ってVPN使えなくなるって...
-
ネット接続 IPV6とPPPOE接続っ...
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
戸建ての家にドコモ光を引く場...
-
光回線について
-
OCN+ドコモ光で委譲されるIPv6...
-
PCがいきなりネットに繋がらな...
-
wifi接続してインターネットは...
-
フレッツ光の回線IDを調べる方...
-
コラボ光で光コンセントが自宅...
-
ドコモ光からauひかりに切り替...
-
過去にeo光を使っていて、乗り...
-
ドコモ光の工事費無料について
-
フレッツ光からドコモ光への転...
-
光回線の契約について教えてく...
-
ネットの速度測定について
-
雪に埋もれた光回線の引き込み...
-
皆さんが使ってる光回線は何か...
-
ドコモのプロバイダでニフティ...
おすすめ情報
以下のようなLANアダプタで、パソコンをWEBにつないで、速度を早くすることはできますか。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/y-kojima/4589 …
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mihamashop/ds …
https://store.shopping.yahoo.co.jp/j5create/j5d0 …
使っているパソコンのLANポートが1Gbps対応のものだとわかりました。
USBは3.0です。
5GのLANアダプターなら使えるのでしょうか。