重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

上司によくバカにされて、イライラします。
今年公務員になりました。同じグループのリーダーに、すごくバカにされます。分からないことを聞くと、「え?どういうこと?普通に考えてさ…笑」とか、「えっと、言ってる意味分かる…?笑」と、小馬鹿にされたような事ばかり言われます。

私はポンコツです。担当業務も課の中で1番多く、周りの同期には付いている指導係さんが居ません。分からなければ、本庁や振興局などに自分で問い合わせる。でも、専門用語やもちろん知らない内容ばかりで、すぐに理解できず毎日辛いです。

リーダー以外はみんないい人です。違う課の人もすごく可愛がってくれますし、世間話を積極的にしてくれてとても優しい人ばかりです。でも、やはりリーダーというだけあって、分からないことはまずこの人に聞かないといけません。でも聞きに行けば、先程述べたようにいつもバカにされたように言われます。

遠回しに、「そんなことも分からないの?笑」と言われてる感じです。もう開き直って、あまり気にせず分からないから聞いてるんだよ!って思う方がいいですか?今までずっとバカにされて落ち込んでいましたが、最近は早く1人前になって、バカにされないようになりたいと思うようになりました。

アドバイスお願いいたしますm(*_ _)m

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

よっぽどポンコツなんだろうなー・・。


役所は売り上げ成績を求められないから緩いはずなのに。
具体的に何を聞きに行ってるわけ?
本当にどうでもいい事まで聞いてるのではないの?
    • good
    • 0

「分からないから聞いてるんだよ!」


そのスタンスでいいんじゃないですか
まだ入庁して1か月の新人ですもの 何か聞くのは新人の特権ですから
前に確か書いたような気がしますけど
「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」
何も聞かずにおかしなことをしたらますます言われる可能性があります
「何で何も聞いてこないの?何も分かってないからこういうことするんだよね?」とか
なお聞いたこと分からないところは必ずメモすること
専門用語とかあるのならメモ取り必須ですけどちゃんと取ってます?
できれば専門用語や聞いたことを自分でマニュアル化した方がいいかも

>小馬鹿にされたようなことばかり言われる
ちょっと失礼なことを書くかもしれませんが
もしかしてあまりにも基本的なことちょっと調べれば分かるようなことや
社会人としての一般常識だと思われるようなことを聞いたりしていません?
過去に何度も仕事中は絶対着席しないと駄目?途中で離席してもいい?と
少しズレたようなことをお聞きになっていたので何となくそう思えました
    • good
    • 0

上司がハズレでしたね。

パワハラです。
仕事覚えるまで我慢するしかないですが、度を越すようでしたらメンタルを守るために課長に相談してみてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!