重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「分からない所が合ったら何でも聞いてね」と言われたけど1から10までチンプンカンプンすぎて「どこからどう質問していいのか分からない」って場合どすればいいですか?

例えば、ごく普通の中学生が数学のが以下の問題の意味を全て理解できるようになるためには、まず何を質問すればいいと思いますか?

仕事でこれと同じ状況になって困っています。

「「分からない所が合ったら何でも聞いてね」」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

1から10までチンプンカンプンすぎて


「どこからどう質問していいのか分からない」
何を質問すればいいと思いますか
と言う
    • good
    • 0

「何から覚えたら良いですか?」



と聞いてみたらどうでしょうか。
覚えるにも順序があるので、基礎の基礎、大前提となるのはたぶん、最初に覚えなきゃいけないことでしょう。
「それは分かります」「あ、それは分からないです」、となれば、教える側も、どこから分からないか、知ることができます。
    • good
    • 0

「ありがとうございます(^^)」


「まだ分からない事だらけで、質問すらまともにできそうにありません。」
「その時がきたら質問しますので、よろしくお願いします(^^)」
みたいな感じで言っておけば良いです。

あなたが今どういう状況なのか分かりませんが、例えば新入社員であったり、未経験業種や職種に転職して間もない時に、どこからどう質問していいのか分からないという事は時々あります。

そこで無理して質問すると良くない結果を招く場合もありますので、あなたのペースで判断したので良いと思いますので気にしないでください。
    • good
    • 0

うーん。

知能は大丈夫なの?
学校は・・?
もし知能が低いとか学習障害なら質問しても分からないでしょう。
「分からない所があったら聞いてね」程度の事が1から10まで理解不能というのは、ちょっと何かあるかも?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!