
短時間勤務(パート)で保育園に預けようとした私が間違えだったのでしょうか?教えてください。
4月から子ども0歳児の慣らし保育が始まりました。
求職活動中で入園し、求職活動していますが、まだ内定をもらっておりません。
仕事は週5勤務、1日5時間(9.10時〜16時までの勤務)で探してます。
もしかすると6月開始の仕事が決まるかもしれません。
保育園の担任に、入園してすぐに、どのように働くか聞かれ、上記内容を話したところ、いやな顔をされました。
まだ確実に内定をもらっていないこともありますが、私の地域では3ヶ月以内に仕事が決まればいいとされているので6月末までの資格を持ってます。
しかし、保育園からは5月15日までに就労しないと退園といわれました。
市役所に確認したら、6月末まで資格があると話したらコソコソと保育士どうしが話出しました。
そして数日後、慣らし保育が3週間弱の時、担任より子どもが給食を食べないから迎えは15時までに来て欲しい、午前の市販のおやつは食べるが午後の手作りのおやつはきっと食べないだろうとから15時が限界。子どもがお腹を空かせて待ってるのはかわいそうですよね?といわれました。
担任より子どもが給食をたべないことはきいていて、それを理由に9:30〜13:30までしか慣らし保育が進んでいませんでした。
午後のおやつの14:30までいたことがないため、子どもはおやつを食べたことがないのに言われました。
給食を食べないことは聞いていたが、子どもがどうにか食べてくれるような提案は担任から全くなく、いきなりいわれてびっくりしました。
16時までの選考が進んでいたので、それは私として困りますし、限界と言われるとその保育園に子どもを預けるのがとても不安になりました。
このまま預けても慣らし保育が進みそうにもなかったので、1度5月中旬までは子どもを預けず、自分でみていて、6月開始の時期に合わせて慣らし保育を始めたいと園長に伝えたところ、そーなるとうちの園に席がなくなるため市役所に相談するように言われました。
市役所からは休園届を出せばいいといわれ、園にあるはずと言われました。
園と市役所が言うことが違うので、市役所のほうから園に話してもらうように伝えてもらい、休園届を出しに行った時に、いままでお母さんの不安に寄り添えずすいません。いまからお子さんのこれからの慣らし保育の方針について相談させて欲しいと言われました。
であれば3週間預けていて、なぜいままでしてくれなかったのか、そして子どもの好きなものやお弁当持参の提案をしたのに受け入れてくれなかったのか、それはやはり、求職活動中で入園し、まだ内定がもらえず、短時間でしか働かないから園としてはとても不愉快な存在だから、自らやめてもらう方向にしていたのでしょうか?
未満児クラスに預けていて、私の様な短時間勤務の方がいらっしゃれば、園に入ってすぐの状況等教えて頂けると幸いです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ゼロ歳児で保育園とは、4月の時点でゼロ歳といっても、月齢6ヶ月以上になっている。
実際にあずけるのは、産休育休をとっていて、産後1年で復職が決まっている人がするのでは。
時短はできるけど、1〜2時間、パートではない。
人数枠もせまく、正規職があり、かつ 祖父母と同居しているのでなければ、入れませんでした。
質問者さんの地域では、すぐにでも働く場があるのであれば、で入れたのでしょう。
保育料は高く、なんのために働いているのかになりません?
入れたとしても、はじめの1年間は、休みや途中で熱がでたとかで、帰ることも多く、慣れた職場で、有休もあったからできたことで、勤めはじめたばかりの職場ではとてもじゃないけど、無理だと思いましたよ。
私がゼロ歳児であずけたのは、すぐに1歳になる頃で、当時は育休は子が1歳になる時で、保育園がないからの延長もなかったです。
なので、4月か5月生まれだと入りやすかったみたい。
入れたら入れたで、たいへんでしたけどね。
1歳に近いゼロ歳と7ヶ月くらいの子では、ちがうだろうし、仕事が本当に決まっても、それからやっていけるの?と心配されているのでしょう。
産休前から勤めている職場ではなく、新たに探してまでいくとのこと。
その割に切羽詰まって、とにかく職につくでもなさそうで、有効期間をフルにつかおうとなさっている。
そんなに余裕があるなら、もう少し家庭保育ですごし、2歳児くらいから保育園に入ったら?
枠もふえるから、ゼロ歳児よりは入りやすいし、体調も安定してきているかと思います。
早々にあずけて働かなくてはいけない事情があるのかとは思いますが、職を選んでいる余裕があるなら、もう少し先にした方がよいのでは?と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人生の節々で感じる母の不快な言動とこれからの対応について
父親・母親
-
友達とワンルームで暮らしているのですが……
友達・仲間
-
価値観合わない友達との付き合い方について。
友達・仲間
-
-
4
彼氏と警察沙汰になり別れました。
失恋・別れ
-
5
ひと回り以上年下の女性と結婚する男性
婚活
-
6
降格理由の噂
会社・職場
-
7
デイサービスで普通に歩いて通ってたのがいきなり調子が悪くなり車椅子になった場合
介護
-
8
仲良くしていた元職場の同期。何かあったのか。
知人・隣人
-
9
窓際社員に話しかけられて業務に集中出来ません。 23歳入社2年目男性です。 窓際社員に近いような50
会社・職場
-
10
派遣会社って、だんだん仕事を紹介されなくなるものなんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
働き始めた職場を1ヶ月で辞めたい(転職したい)
アルバイト・パート
-
12
今年25になる女です 実家暮らしなのですが母から離れたくて全国転勤社宅アリの求人 (以前、バイトで働
その他(家族・家庭)
-
13
肉体労働者はギャラが安い?
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
ママ友グループでトラブルになりました。 私はそのママ友グループのメンバー達とは別の県に住んでいます。
友達・仲間
-
15
あまり残業しない新人をどう思いますか。 私は派遣社員で4月から新しい会社に配属されました。 同部署の
会社・職場
-
16
高2の16歳です。 今月中に親元を離れ19歳の姉との2人暮らしを始めます。" 小1の頃に両親が離婚"
父親・母親
-
17
結婚を前提に同棲予定です。 家賃をどのように決めるか、悩んでいます。 引っ越したらすぐ妊活を始める予
その他(妊娠・出産・子育て)
-
18
女子高生の鞄についた多数のぬいぐるみ
フィギュア・ドール・ぬいぐるみ
-
19
半同棲におけるお金
カップル・彼氏・彼女
-
20
娘に電話番号を変えられ、気づいたら結婚していることを知りました。 何故何も言わず、しかも他県へ嫁入り
子供
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚を前提に同棲予定です。 家...
-
性別が違うお子さんがいる方 小...
-
名付けについて相談させてくだ...
-
添付の画像にあることは信用し...
-
助手席に子どもと2人乗る
-
保育園に子供を預けられている...
-
痩せて欲しいという話から喧嘩...
-
こども(1歳半)がボタン電池を飲...
-
大家族で思ったのですが、無計...
-
ある集合住宅に住んでます。斜...
-
彼氏が頑なに、子供は女の子が...
-
初診、出産予定日について
-
名前はわすれましたがたまに小...
-
産後の飲み会までの期間 先週妻...
-
短時間勤務(パート)で保育園に...
-
小さい子どもが母親がよその人...
-
銀蔵( ぎんぞう ) キラキラネーム
-
高齢出産のリスクと高齢では子...
-
外国人観光客
-
2児の母です。 幼稚園が一緒の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短時間勤務(パート)で保育園に...
-
保育園の先生に、一言言ってし...
-
看護師と並び保育士が嫌い
-
派遣社員で働いています。 保育...
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
保育園で働いているものです。 ...
-
育休延長について
-
5歳の息子が毎朝の登園で泣くよ...
-
体調不良で休職している旨、保...
-
保育園でアザを作って帰ってき...
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
保育園に預けるのにパートを2つ...
-
ケガをさせた上嘘をつきました。
-
就労証明書の偽造について。 保...
-
就労証明書は偽造してもバレな...
-
去年の6月から10時-17時までの...
-
保育園のクラス懇談会って必ず...
-
育休延長中の引越しについて 子...
-
3歳になったばかりの息子 保育...
-
てんかんの保育士ってダメですか?
おすすめ情報