
外構
庭の駐車場の山側を良くあるネットで目隠ししたい。
柱に48.6単管パイプ捉え脚をつけ。
地面は整地し見栄えのためにブロックを二段設置しようかと。
目隠しネットを単管パイプで張るのだからブロックは要らないですが地面との見栄えにアクセント付けるためにと。
最下段は地面に半分埋め
ブロックとブロックの間には鉄筋を刺しモルタル流せば良いんですかね?
メッシュネットなので風で単管やブロックが倒れにくいとは思いますが詳しい方にお伺いしたく。


- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>鉄筋を挿しモルタルは質問に記載してあります。
>
いえいえ、まずベースの話です。
ブロックの中ではなくブロックの下です。ここがなければ縦荷重の耐性が確保できません。
>ただ思うによく町中にかなりの段数のブロックだけの塀があります。
>人間が押してもびくともしないんですかね?
>
コンクリートブロック協会が施工要領をだしています。
高さやベースの施工法、鉄筋の入れ方から控え壁の設定まで。
控え壁が入ったものは人間の力ではどうにもならないです。
問題は控え壁を入れていない適当な施工のブロック塀。
これが歩道側に倒れて人身事故になったりしている主なブロック塀です。
そういう事を気にするならコンクリートでベースを作るのだから立ち上がりもコンクリートで作ってしまえば良いだけですし、施工要領があることをまず調べるべきです。
施工工程は調べてからやります。
ネットで調べるのとグー教えてでも第三者からの意見も聞いてみたいのもあり。
作業要領把握なしにして進めれないのは仰る通りで自分も考えています。
壁の場合、捉え壁という施工があるんですね。
コンクリートブロック協会初めて知りましたので調べてみますね。
No.3
- 回答日時:
ところでブロックの穴に単管はうまく入る?のかな。
間に添えて埋め込む場合もあり、その場合、根入れの深さに注意すること(70cm以上)や控えのパイプも風で抜け出ないようにしておかないと浅い場合あまり効果がない。
とにかく完全に風を通さないシートみたいなものなら風圧がすごい。
目隠しの透け具合との兼ね合いだね。(だってゴルフ場のネット柱でさえ破壊する)
ありがとうございます。
ブロックの穴は100ミリほどあり単管48.6みりは入りますよね?
ブロック穴調べたら100ミリくらいあると書いてありました。
根入れも70くらいは入れます。
アメリカンスコップあるのでいつもそうしてます。
メッシュシートは穴があるがサンシェードと同じなので風の影響は受けるとは思いますが壁よりはとは思いますが確かに注意ですね。
No.2
- 回答日時:
控えがあるのなら良いでしょう。
作業内容が端折られては回答でも書かざるを得ません。
また、これも端折られているかもしれませんが、ベースコンクリートは相応の厚さにし鉄筋を入れておかないと、並べるブロックが目地で縁が切れてしまします。
そこまでしないのならむしろブロック後々ガタつくので、下桟を地面ギリギリまで下げるだけでも良いでしょう。
添付した写真の左フェンスの状態でも別におかしくないですよ。
ありがとうございます。
鉄筋を挿しモルタルは質問に記載してあります。
ブロックでアクセントも付けたい意志がありまして。
ただ思うによく町中にかなりの段数のブロックだけの塀があります。
力士が3人くらいで力で押してらへし曲がるのでは?
鉄筋、モルタル入っていようが押したら倒れないまでも曲がるようなイメージがあり。
人間が押してもびくともしないんですかね?
No.1
- 回答日時:
高さを身長くらいにするつもりですか?
単管柱を1つおきくらいに転倒防止の控えを付けないといずれ倒れますよ。
そもそもブロックの下にベースがなく、それが地中にあることでフェンスが受ける風圧に耐えることになるので、ベースをしっかり作ることとその重量は重要です。
そこを安くしたいなら、柱に控えを付けて支えることが必要です。
強風でビル外周に設置された仮設足場が倒れるケースでは、事故防止パネルでなくメッシュシートでも風を受けてしまって倒れるケースがあります。
そのくらい風の力は侮れません。
素通しほどに目が粗いワイヤーメッシュフェンスでは目隠しにはならないので、裏が見えないようなネットなら風の抵抗は考慮しましょう。
ちなみにアルミフェンスで高さ180cmモノだと、柱が2mピッチで柱ベースコンクリートの地中埋め込みはコンクリートは深さ70cmです。
控え足 捉え足と書き違いました。
控え足は当然やるつもりです。
別場所の単管にも控え足があり丈夫だと実感してます。
高さは150センチ位を予定しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション モルタル 単管パイプを地面に挿す 根元をモルタルで固める 地面の土とモルタルはくっつきますか 揺らし 6 2024/06/20 02:55
- 物理学 物理?の話です。水道パイプを地中に埋める場合どうガードするのが良いですか? 7 2023/11/09 14:42
- リフォーム・リノベーション 打ち抜き井戸を埋める方法を知りたいです。状況は、古屋を壊して新築を建てますが、古屋には打ち抜き井戸が 2 2024/06/15 15:34
- リフォーム・リノベーション ブロック塀設置の相場 5 2024/05/21 16:56
- リフォーム・リノベーション コンクリートブロックにタイルを貼りたいのですが、上側はどうしたら良いのでしょうか。 3 2023/07/02 06:41
- 電気・ガス・水道 今、お湯漏れしています。ネットで見ると、ゴムホースの様な物で床下配管を行ってるものが目につきました 3 2024/07/15 22:00
- 建築学 約2メートル高9段積み(鉄筋見えない)ブロック擁壁って 建築確認とれんですかね? 1 2024/07/12 14:25
- DIY・エクステリア 角材と水色のトタン塀に変わる安価な塀はありますか? 5 2024/07/02 09:45
- Web・クリエイティブ どう思う?展示パネルの転倒防止対策の○○・・┓(´_`)┏ 2 2025/04/02 22:47
- その他(趣味・アウトドア・車) 間口2.5m奥行4m高さ2mの軽自動車のカーポート(屋根のみ)を単管パイプで作る予定です。片側はコン 1 2023/05/28 04:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
隣との境界に、簡単にブロック...
-
築半年 外構の土留めブロックか...
-
車止めのブロックについてです...
-
塀のブロックに横穴をあけても...
-
物置の土台の基礎ブロックの穴...
-
ブロック塀への扉の取り付けに...
-
ブロックに2×4木材を固定したい
-
駐車場の後ろによくあるアレ
-
素人だが、コンクリートのブロ...
-
コンクリートブロック 木材 ...
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
ブロックで作った花壇下部から...
-
物置設置前の整地について
-
縁台の高さを調節したい
-
ベットの高さを20CM高くしたい
-
ブロックの目地幅はいくつにすれば
-
太い針金を曲げたい
-
ブロック塀の壊し方について
-
コンクリートブロックについて
おすすめ情報