dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9段くらいのブロック塀の支えに
7段のブロックがあるのですが、スペース的に邪魔なので、
撤去しようとしています。

ただ単に撤去してしまうと、支えがなくなってしまうので、
別の支えを設けようと思いますが、
スペースを多く取れるような「支え」は何かありますでしょうか?

たとえば、3~4cmのL鋼を鉛直に植え込んで、ブロックとボルトでつなげるか、
別の「支え」を埋め込むとか。

できるだけ、「支え」のスペースを少なくしたいと思っております。

※支えのブロックは必要なのはわかっていますが、現状ほかの支柱などもあり、
実際に倒れることはありませんが、念のため補強という意味で。

A 回答 (1件)

7段のブロックは控壁と呼ばれるものです。


9段の方と中で鉄筋が繋がっているので、そう簡単に撤去できるとは思いませんが。

ブロック塀の構造は建築基準法で決まっています。
邪魔だという理由で撤去し、地震などの災害時に倒れたら大変ですよ。それこそ人為的災害になります。


その上での回答ですが、
控壁の無いブロック塀の補強には、鉄骨で支える方法があります。
老朽化したり強度の弱いブロック塀を、あくまで一時的に補強するものです。
例えばこのページの下の方にあるみたいな
http://www.city.chita.lg.jp/docs/2013121200400/

そうはいってもけっこう大掛かりな施工です。

3~4cmのL字金具程度では、何の役にも立ちません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!