重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

在宅で訪問ヘルパーさんに支援していただいている者です。
3人の方がローテーションで来てくださっていて、通常はとても助かっています。ですが、祝日担当の1人の方だけ、どうしても相性が合わず困っています。

たとえば:

祝日なので家に未就学児がいてその子どもに毎回ベタベタと触る(抱きとめたり、なでたりする、意味なくヘルパーさんからの抱っこはいらないと思う)

お菓子を渡そうとする、境界線を越えてくる感じとこどもの可愛がり方が犬猫の可愛がり方のようでちょっと
(事業所へ連絡してお返ししました)

メモやToDoリストなど、私の私物をじっと読んでいる
ノートなどは開いてまで読んでいてやめてほしいとやんわり2度言っても結局やめてくれなかった
最近もメモをじっと読んでいた。悪意のない癖かもしれないがすごく苦手な感じがする。

以前は片付けの際、確認なしに子どものファーストカットや思い出の品(妊娠中のノートなど)血圧手帳などを捨てられたことも(これらはゴミ袋から救出できましたが確認しなかった袋にも色々入れられてたと思われる)


悪気はないのかもしれませんし、一時的には感謝した場面もあるのですが、どうしてもストレスが強く、体調にまで影響が出るようになってしまいました。
自分の不仲な母親(診断されなかった世代の発達障害範疇医師の検査済)に少し行動が似ているところがあり、それも心理的に引っかかっています。

事業所には一度「その方は控えてほしい」とメールしたのですが返答がなく、その後もその方が祝日に来ています。
今後は「祝日は代わりがいなければ中止でも構いません」と伝えようと思っています。

でも私が神経質すぎるのか、大げさなのかと自信がなくなってしまいました。
皆さんならこのような状況、どこまでを我慢されますか?
ご意見をいただけると嬉しいです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

事業所も人手がなく別の方を担当に出来ない事情があって


そのままなのかと思いますが、対応が不誠実ではあります

(少ない人数で回しているところが多いのは事実で
昔の知り合いの親御さんがヘルパーだったのでそう聞いている)

そもそも、ものを勝手に捨てるとか
(通常のごみであれば業務内でしょうけど)
おかしいですし通常は確認取りませんかね?

他のヘルパーさんは問題なくサポートされているようだし、
人様のお子さんにべたべた触るのも気持ち悪い
お菓子を渡すにも親御さんに確認取りませんか?
アレルギー持ちだった場合何かあっても責任取れないですよね?

(子供は無条件にかわいいので触りたくなるのかもしれないが
普通は触らないと思う、小さな子にだって意思はある
余談ですが犬猫も人様のペットであれば勝手に触らないが
触りたい場合は飼い主に確認を取るのが常識)

清掃業をしていますが
顧客の持ち物をじっと見るとか無いですし、触りません
会社からも注意喚起がなされています

ヘルパーという職業でも通常ノートといった
私的なものを見るのはアウトだと思います
(この方は常識がないと思われる)

やんわり注意はこちらが不快であると
認識出来ていない可能性はあるので
強くはっきり抗議したほうが自分のためですし
事業所にも強く抗議する(事情を話し不快だと伝える)
ことをお勧めします

抗議後も変わらないようであれば祝日は断ってください
    • good
    • 0

お断りなされば良いと思います


快適に暮らせないと伝えましょう
    • good
    • 0

断ればいいと思いますよ。


あなたが困らないのならば。
    • good
    • 0

介護計画書、プランなどお持ちですよね?


「書かれていない、頼んでいないことは不要です。やめてください。」はきちんと言いませんと。
それでも従わない場合は、事業所の管理者に電話してください。

クレームや不満、苦情と感情的に言うよりは、「頼んだことをして欲しい」とだけを事務的に。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!