重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

幸せってなんですか?
やっぱり愛する心なのでしょうか?
なんか私愛する人いません・・・
愛する人がいなくても幸せになる方法を教えて下さい。
夫はいますが、愛するというよりなんか友人みたいな感じです。

A 回答 (8件)

海外では奥さんや旦那さんへの愛情表現で “ ベストフレンド ” っていう言い方するから、きっととても自然で仲良しのお二人なんじゃないかな…♪



どうぞ、末永くお幸せに…(⁠*^⁠^⁠*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですか?ベストフレンドですか。
すごい素敵なこと教えて下さりありがとうございました。
夫は自分のこと偽らないで話せる相手で、本当にベストフレンドだと思います。

お礼日時:2025/05/07 05:36

人によりますよ 愛の人もいるしお金の人もいるし

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですね。人によるのですね。
なんか愛しあう二人みたいなのに憧れ聞いてみました。

お礼日時:2025/05/07 05:37

ぽん酢しょうゆが、ある家じゃない?



    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

動画あとで見てみますね。ポン酢もしょうゆも必要ですね。

お礼日時:2025/05/07 05:37

幸せ、、、って、決まり事が無いのですよ。


要するに、人それぞれに感じ方が違うのですよ。
何に対して、あるいは、どうした状況においてそれらを幸せと感じるかには人によって違いがあるのです。それくらい“アバウト”な言葉なのです。

それで、幸せ(幸福)については、大きく二つに定義する事ができます。

①.絶対的幸福・・・何者に依っても崩されることのない幸福。

②.相対的幸福・・・瞬間的、時限的な幸福。

この二通りで物事を考えてみると良いのではないでしょうか。

◆先に「感じ方」というキーワードを出しました。
という事は、ある意味私たちのその時の心理状態、生命環境にも影響する事だと思います。なので、ある程度のそうした「生命の傾向性」という事にも触れておかなければなりません。

◆そして、さらにはどうしてそうなるのか??人生の上に起きる様々な現象の起因するものは何か??ということも少なからずや把握しておく必要があると思います。

参照:【十界】

◆生命状態を十種の境涯に立て分けたものを言います。※⇒法華経
これをベースに、天台大師(智顗:中国)は『一念三千法門』を説いたのです。


・地獄界・・・苦しみの境涯
・餓鬼界・・・欲深い境涯、どのような状況でも常に満たされない状態。
・畜生界・・・本能のおもむくままに生きる境涯。
⇒以上、三悪道
・修羅界・・・憎しみが強く、争いを好む境涯。
⇒以上、四悪趣
・人 界・・・一般的な『人間』の境涯。
・天 界・・・喜びの境涯。
⇒以上、六道。六道輪廻の六道です。
・声聞界・・・悟りを求める、求道の境涯。
・縁覚界・・・自然現象などから、物事の真理を悟る境涯。
⇒声聞、縁覚二つの境涯を併せて『二乗』といいます。
・菩薩界・・・悟りの道を開いて、人々を救おうとする境涯。
・仏 界・・・究極の真理を悟った覚者の境涯。

この十種の境涯が、一つも欠けることなく人(衆生)の生命に具わっている事を『十界具足』と言います。
そして、何かの縁に触れる事によって、瞬間瞬間にその境涯が変化していくのです。
その生命の奥底にある十種の境涯が、意識や言葉、表情や態度や動作にそのまま表れてくるのです。
そしてそうした事が関係して、自身の生活環境や地域社会を形成しているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

アバウトなのですね。
十界読んでみましたが、えっとこの心境全てがあるってことなのですか?
ひとつも欠けないで?
そうゆうものなのですね。

お礼日時:2025/05/07 00:16

普通が一番幸せなんですよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですか?普通でない場合はどうすればいいでしょうか?
まあでも普通の基準がわからないと言えばわからないのですが・・・

お礼日時:2025/05/07 00:01

恵まれてるのに当たり前だとかんじてると幸せ感覚が鈍り


苦労してる最中、辛いときは幸せって思えないもので

苦労を経験して
過去と今を比較した時
現在、恵まれてることに気づいた時
ありがたみという感謝の気持ちが生まれ幸せをかみしめる感情を味わえるものだと思う。

幸せ感覚を味わいたいのなら
恵まれ当たり前の日常であっても
あらゆる事に感謝すると
幸せという感覚を味わえる。

つまり、ポジティブな感情を断続的にもち続けると幸せになるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

よく亡くなった義父母が感謝だ感謝だと言っていたのはそうゆうことだったのですね。
そうかと思いました。
あらゆることに感謝すればいいのですか?
とりあえず明日やってみます。

お礼日時:2025/05/06 23:54

> 幸せってなんですか?


幸せとは、物事や状況に対する解釈の一つです。
なので、人によって何が幸せかは変わります。

例えば、階段で転んで捻挫した時に「いってぇ!最悪だ....不幸....」と解釈する人もいれば、「あぶねー骨折するとこだったーよかったー」と解釈する人もいます。

> 愛する人がいなくても幸せになる方法を教えて下さい。
趣味など、没頭できるものを増やしてみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

没頭できるものがあれば解決できるのですね。
愛する人がいないというのが結構大きな悩みでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/06 23:53

人によりけりです。


家族といること
猫をモフること
美味しいものを食べること
寝ること
遊ぶこと
何がさ幸せなのかその人それぞれです。「これが幸せ」と断言は出来ません。
私は異性に対する愛は要らないと思っている人間ですが、猫といる時家族といる時、趣味をしている時、美味しいものを食べている時は幸せと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

異性に対する愛はいらないですか。いいですね。
私もそう思えば人生の悩みがひとつ解決できそうです。
遊ぶこととかは確かに幸せですね。
聞いて良かったです。

お礼日時:2025/05/06 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!