重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おばあちゃんが踏切を渡り遅れていたので非常停止ボタンを押した結果、運転士にキレられてしまった場合、これは誰が一番悪いのでしょうか?
1、運転士
2、非常停止ボタンを押した人
3、渡り遅れていたおばあちゃん

A 回答 (6件)

何月何日の何時何分ごろ、


どこの路線のどこの区間にある踏切ですか?
それが書けないのなら、単なる妄想に過ぎない質問だね。

#4さんの言うように、こういう嘘松質問が多くなったのも
サービス終了の一因だということはわかる気がする。
    • good
    • 4

4質問者

    • good
    • 3

教えてgoo終了の原因が、これらしいよ(笑)

    • good
    • 5

現実にはあり得なさそうな話(特に運転士がキレる)ではありますが、本当にあったとすれば1でしょう、ないと思いますが。



踏切の基準は国土交通省が通達を出していますが、
・警報から標準で15秒の時点で遮断機が下り切る
・遮断機が下りてから標準で20秒後に列車が踏切に到達する
とされており、これに従うと足の悪いお年寄りが踏切横断中に警報が鳴り始めた場合、遮断機が下り切ってしまうまでに横断できない可能性は十分考えられます。この状況ではお年寄りにしてみたら無理ゲーなわけで、もはや列車を止める以外方法がないため、気づいた人が非常停止ボタンを押すしかありません。もちろん踏切によって時間は異なるためもしかしたら自力で渡り切れるかもしれませんが、非常停止ボタンを押す人からしたらそんなことは知る由もありません。
    • good
    • 0

こんばんは。



そもそものお話なのですが、踏切で渡りきれず取り残されてしまった際に「怒られた」とか「誰が悪い」とか、そういう話にはなりません。

これ、実際の場面ではなく質問者様の中でのイメージで書いていますよね。
あまりに実態とかけ離れた質問文ですので。

【回答】
もし踏切で渡りきれなくて人が取り残されてしまった場合、接近する列車を止める必要があります。
 ⇩
非常ボタンを押してください。
列車を止めてください。
 ⇩
最寄りの駅係員、もしくは運転士が事情をお伺いします。
押した方はありのままに押した理由をお伝え下さい。
(例:「踏切内に人が取り残されていたので、非常ボタンを押しました」など)
その方が列車接近中に踏切から脱出出来たのでしたら、そう伝えて下さい。
(例:「踏切内に人がいたので非常ボタンを押したのですが、その方は踏切の外に出ることが出来ています。」など。)

理由があって非常ボタンを押したのですから、怒られることはありません。

乗務員は事態を司令に報告し、司令の指示で運転を再開します。
非常ボタンの復帰は司令の指示を受けた運転士、もしくは駅係員のいずれか関係係員が行います。

上記の要旨をお読み頂ければ分かる通り、運転士にキレられる事はありません。キレる意味もない。

強いて言えば、踏切を渡りきれなかった人かも知れませんが、体力による歩行速度もあるのでショウガナイ面もあります。
「もっと余裕を持って渡って下さい。」とか、「踏切が鳴りだしたら待っていて下さい。」とか言いようはあるかも知れませんが、素人相手ですしショウガナイですね。

目くじら立てて言うことでも無いです。
    • good
    • 4

1

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!