重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アプリで全てのやりとりしているのですが、異常な収益の偽収益資金でカモにされていた
ことが判明しタスク詐欺だと理解し、出金拒否辞退アンインストールでなかったことにしたくてなりません。しかし担当の者が始めに資金5万を貸したので返金するよう言っており、出金担当者に問い合わせると出金していないので個人間送金は出来ないので、デジタルカードで5万購入を言いました。
デジタルカードも払いたくないのですが、どうすれば逃げれますか?なかったことになりますか?辞めれますか?

「タスク詐欺の副業について」の質問画像

A 回答 (3件)

ミントちゃん(〃´▽`)



大変なことになっちゃってますね(-_-;)

皆さんがおっしゃっているように、このような詐偽は基本無視でいいです(o^-')b !

脅してくるようでしたら近くの交番に相談してみましょう(^ー^)

アドバイスくらいはしてくれると思います(o^-')b !
    • good
    • 1
この回答へのお礼

姫ちゃんありがとう(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡
そうします♡

お礼日時:2025/05/09 19:12

無視して払わなければいいだけでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アプリアンインストールで解決しますか?

お礼日時:2025/05/09 13:33

あらあら変な事故に巻き込まれてしまったようですね。


まぁこういう時には、自分に非がなく払う義務がないようでしたら、無視しましょう。
恐らく払わないと脅すような文面を送ってくるかと思いますが、決して、それに怖がらないことですね。
私自身、正直このような対応に対して正解の対応はわかりませんが、無償で相談に乗ってくれるところがあるかと思いますから、そこに問い合わせ相談にのってもらうのが賢明かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
消費者センターですか?

お礼日時:2025/05/09 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!