
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
みんながランニングシャツと短パンだけで富士吉田市役所から山頂まで駆け上がります。害獣/害虫を恐れていては行くことはできないでしょう。リスクは"0"には絶対になりませんね。
No.6
- 回答日時:
そりゃあ
富士山には多種多様な
生き物います
必ずおそわれると見た方が
良いです
その対処法を所得してからで
良いのでは。
樹海での遭難者多いですから。
磁場でコンパス使えませんから。
ご無事で。
No.5
- 回答日時:
富士山五合目まで登山ですか。
休日登山を楽しんでいますが(富士山ではありません)、まだ、山中でスズメバチに出会ってはいません。従って富士山でもスズメバチに遭遇する可能性はとても少ない筈です。但し、黒色は刺激色ですから帽子・リュツク・シャツ・ズボンは明るい色(白など)にしましょう。またクマは何処で出会うか判りませんネ。一人での高山登山は感心しません。ベストはガイド付きですが、一人で登山するなら事前に充分登山ルートを確認の上、登山口で登る人にご一緒にさせて下さいとお願いして登山されるとよろしいと思います。No.4
- 回答日時:
初めて行くのなら同行するガイドを付けた方がイイでしょうね。
ペース配分も解らないでしょうし、五合目からと違って滅多に人に遭わないでしょうから、
冗談ではなく遭難の可能性を排除出来ません。
No.3
- 回答日時:
静岡県のホームページに熊の目撃情報のマップがあります
今年のはまだそんなにないですが、過去数年のを参考にされては
スズメバチもこればっかりは。巣の近くをうっかり踏んじゃったりすれば群れで襲ってくる可能性はゼロではないかな
熊鈴、スプレー、ポイズンリムーバー
柔軟剤は使わない
黒い服は着ない
国立公園って自然保護の意味もあるし
そもそも生息地で熊が入れないようにするって無理でしょう
富士急ハイランドにもこどもの国にも
自衛隊の演習場にも出るのに
No.2
- 回答日時:
よく調べてから登ると良いと思いますよ
時期とコースをよく研究してみてください
可能性の話をすると、0%っていうのはありえませんので、
いつまでたっても心配はゼロにならず、登れなくなりそうですね
生き物が住み着かないように整備なんかされているわけがないでしょ
登ろうっていうのは、まだ思いつきの段階でしょうか?
であれば、もう少し調べてみると安心が増えてくるんじゃないでしょうか
No.1
- 回答日時:
可能性はゼロではありませんが、気にする必要は感じません。
熊もスズメバチも基本的には攻撃したりしませんし。
そんなことを気にしていたら、野外などどこも歩けません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本人なら、一度は富士山に登った方がいい?
登山・トレッキング
-
登山に必要な体力
登山・トレッキング
-
登山 初心者の56歳男性です。 少し長めの質問になります。ご容赦下さい。 3月20日に初登山をしまし
登山・トレッキング
-
-
4
山小屋とビジネスホテルの違い
登山・トレッキング
-
5
登山
登山・トレッキング
-
6
登山者はなぜわざわざ危険なルートで登るんでしょうか?
登山・トレッキング
-
7
ゴアテックス
登山・トレッキング
-
8
富士山
登山・トレッキング
-
9
最近の登山界について
登山・トレッキング
-
10
富士登山
登山・トレッキング
-
11
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
12
立山や黒部
登山・トレッキング
-
13
山で熊と遭遇した場合、運良くチェンソーを持っていたとしたらチェンソーで熊を退治出来るものでしょうか?
登山・トレッキング
-
14
車を発進させる際の力不足に関して
カスタマイズ(車)
-
15
赤ちゃん乗ってますのステッカーを貼った車
その他(車)
-
16
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
17
山奥の謎の廃村ってある?
登山・トレッキング
-
18
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
19
富士山は、爆発しますか?
登山・トレッキング
-
20
登山初心者の50代男性です とある登山グループに今年からお試しで入会し、低い山から登っていく予定です
登山・トレッキング
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報