重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さん、主食は
パンよりお米ですか?

パンは腸に悪いのでしょうか?
私はパンやピザトースト好きでしたが
お腹の調子が悪くなり食の嗜好が変わった気がします。
結局は自炊をし
米を食べるのが腸にいい気がしました

A 回答 (10件)

連絡良かったですね。


桃ちゃんの誠実な気持ちは確実に彼に伝わっていると思います。

私も腸炎、過敏性腸症候群でしたー。
一緒でしたね。
お腹も少しづつ回復され始めて良かったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じく
腸炎
過敏性腸症候群だったんですね

原因ってはっきりしないけど
一言で言えば
腸内細菌のバランスが崩れたらしいです

私は
一時的に治ったきはしたけど
しばらく時間がかかりそうです

ちなみにこの病気になって
食べ物の嗜好変わりましたが?

お礼日時:2025/05/10 21:08

昭和世代にとってはパンはあくまでお菓子かおやつで、主食はやはりお米です。

どっちがいい、とあうことなないと思いますが。。。
    • good
    • 0

日本人は何と言ってもお米です


毎日食っても飽きません
    • good
    • 0

日本人はライ麦パンのが合う

    • good
    • 1

朝はパンにしています。


理由は軽いし、準備が早いから。
自宅で前日までに1斤焼いておいて、朝起きたらカットしています。

夜は絶対にごはんをガッツリ食べたいです。

桃ちゃん、私ね最近始めたんだけど「もち麦」がめっちゃすごいの!
米と一緒に炊くのも良いけれど、やっぱり白米だけが美味しいから他の食べ方で(笑)

オススメはもち麦を15分茹でて、ザルに上げて水切りして、小分けにして冷凍しておくの。

サラダにトッピング、和え物に混ぜる、炒め物に混ぜる、炒飯に混ぜて炒める、スープに入れる、なんにでもトッピングするんです。

で、効果ですが2日目からびっくりしますよ。

お腹の調子は整うし、便がびっくりするほど、スポーン!と大量に出て、めっちゃ気持ち良くてハマります。
その快感で食べたいほどですから(笑)

もし良かったら試して食べてみて!!
楽しいオススメだよー(*゚▽゚)ノ♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

お返事有難うございます。
私、体調崩していて
先生から
腸炎、過敏性腸症候群
合併してると言われました。

下痢、腹痛あり
しんどかったです、

雑穀米を食べたら
便がよくなかったと伝えたら。
先生から雑穀米だから仕方ないとのことでした。

もち麦のほうが
息子の給食にも出るし
食べやすいのかもしれませんね

いい情報情報有難うございました。

話は変わりますが
彼のことは
静観してたら
連絡ありました

体調無理しないでねと

お礼日時:2025/05/10 11:32

小麦のタンパク質は人によってはアレルギーを引き起こします。

人によっては毒物です。
>お腹の調子が悪くなり食の嗜好が変わった気がします。
アレルギー反応が出たのでしょう。食べ続ければ重大症状に発展したかもしれません。
    • good
    • 0

お米はお味噌汁、パンは牛乳、もしかしたら牛乳が原因なのかも知れません。

    • good
    • 0

基本的に、パンは朝だけです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。
きちんと
ルール決めてるんですね、

お礼日時:2025/05/10 10:52

たしかお米はパンに比べ腸にいいと聞いたことがありますね。


TVでもやってました。
日本人の体に合う主食がお米と言う事のようですよ。
下記のリンクを参考にしてくださいませ☆
https://croissant-online.jp/health/57505/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい
有難うございます。
やはり
日本人の体はお米の方が合うみたいです。
納得しました、

お礼日時:2025/05/10 10:50

家にいる際、朝は半世紀以上パンで夕食はほぼご飯です。

昼はその時々。
歳を取ってお腹の調子が・・・とか、食の嗜好が・・といったことは特にありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A