重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

NHKの相撲中継で、館内放送や、呼び出し、行司の声は聞こえるのに、力士のぶつかり合う音や、叫び声が聞こえないのはなぜでしょうか。以前、相撲を実際に生で見たときは、力士のぶつかり合う音や、叫び声は、行司や、呼び出しの声より大きかったのに。NHKは力士のぶつかり合う音や、叫び声を意識的に抑えているのでしょうか。

A 回答 (2件)

正面放送席のマイクが、土俵から離れているし、隔離されているから。

    • good
    • 0

館内放送、呼び出しは個々にマイク使ってるはず。


会場音は天井の集音マイクだけど、行司の声がはっきり聞こえるようにフィルターかけてる可能性はあるかと思います。

NHKといえば、MLBの放送でも、
NHK独自映像・音声の時は投球の際に、ビュッって聞こえます。
球種が変わって4シームでもフォークでも似たような音だし、
現地局の音声だと聞こえないから、ボールの風切り音ではないと推察。
これはおそらく、
現地局は球場の指向性マイクで打球音を拾ってるけど、
NHK独自はガンマイクの狙いが粗い分、打球音だけ拾いたいから前後でフィーダー上げ下げしてマイクの感度変えてる為にノイズが聞こえてるんだと思ってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A