
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ローラーブレーキとバンドブレーキ、それぞれにメリット・デメリットがあります。
バンドブレーキ
- 価格が安いため、低価格帯の自転車に採用されることが多い。
- 制動力が強いため、しっかり止まることができる。
- 音鳴りしやすい(キーキー音が発生しやすく、時間が経つとさらに悪化)。
- 雨の日は制動力が落ちるため、滑りやすくなる。
ローラーブレーキ
- 価格が高めで、中~上級グレードの自転車に採用されることが多い。
- 音鳴りしにくいため、静かにブレーキをかけられる。
- 制動力がマイルドで、急停止しにくく安全性が高い。
- 雨の日でも制動力が安定している。
- 長期間安定した性能を維持できるが、定期的なメンテナンス(グリス注入)が必要。
結論として、価格を抑えたいならバンドブレーキ、快適な乗り心地を求めるならローラーブレーキがおすすめです。
特に、音鳴りが気になる人はローラーブレーキの方が向いているでしょう。
わかりやすく言うと、ホームセンターで売っている安物はバンドブレーキ、有名メーカー製の高級車はローラーブレーキです。
ちなみに、シマノの内装変速機は3段・5段・8段・11段が存在しますが、6段なんてありません。
一般的なママチャリに装備されているのは内装3段か、外装の6段です。
質問者様の用途なら、内装3段で十分です。
※既出の回答は玉石混交ですので、ご注意ください。
・ハンドブレーキとバンドブレーキを勘違いした回答もあるようです。
・ハンドル内蔵の変速システムなんてありません。
ハンドルについているのはグリップシフターと言って、グリップを
ひねる事で変速できるレバーのような物だけです。
・また、今時バンドを交換できるバンドブレーキなんてありません。
交換するならユニットごと交換です。
No.5
- 回答日時:
NO.4です。
>変速機は合った方がよいですか?
もちろんある方が坂道では楽です。
今はハンドル内蔵のチェンジタイプがママチャリは主流。
グリップをひねることで5or6段は変るもの。
No.4
- 回答日時:
バンドブレーキ:安くて良く効くからおすすめ。
鳴きだしたら、バンドを交換すればよい。5年は無交換で良いかと。
ローラーブレーキ:購入費用もメンテ費用も高くつく。
ママチャリなら搭載車は聞かないです。
私は、ママチャリならバンドブレーキで良いと思う。
ありがとうございます
ブレーキには拘らないようにします
変速機は合った方がよいですか?子供の頃はガチャガチャ変えていましたが・・
No.2
- 回答日時:
ハンドブレーキ
自転車のハンドルに取り付けられた、レバーの部分でブレーキをかける
「仕組み」のこと。
ローラーブレーキ
自転車の後輪に取り付けられたブレーキの一種。
ハンドブレーキの仕組みで動作する。
何と比べているのかが分からない・・・・・
ブレーキの種類は何でも良い。
使用用途が買い物程度なら、気にならないから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) 自転車で転んだ 9 2025/02/17 18:01
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- 自転車修理・メンテナンス ブレーキを掛けると異音 3 2023/05/20 07:49
- 自転車保険 au自転車保険のメリットデメリット 教えてください。 初めて自転車保険に入るのでなかなかよくわかりま 1 2023/06/27 21:09
- スポーツサイクル 【手間のかからない自転車】 駅まで通勤用として3年程前に数万円のクロスバイクを買いました。 時間は片 5 2024/06/16 22:01
- その他(自転車) 「寒くて下を向いたらぶつかった」、自転車の歩道走行を禁止すべきでは? 4 2024/12/09 19:41
- その他(自転車) なぜ自転車に乗りながら日傘をさす人がいる? 1 2023/09/25 23:44
- 車検・修理・メンテナンス 車の事で、質問です 車で走っていると動き初めは、自転車で下り坂を降りる時のようなキィッキィッと音がな 6 2023/08/24 23:59
- その他(悩み相談・人生相談) いままで自転車乗れなくて(ちっちゃい時に、親に買ってもらえなくて、中1の時にお父さんが休みの日に買っ 5 2024/05/16 07:28
- 自転車修理・メンテナンス 自転車 後輪ブレーキ グリス注油の件 2 2023/12/23 18:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自転車のブレーキ
自転車修理・メンテナンス
-
自転車のライト修理代、またはライト取替代それぞれ平均いくら位しますか?
自転車修理・メンテナンス
-
自転車がパンクして自転車店に持っていったら、チューブの内側に穴が空いていました。外側ではないので釘が
自転車保険
-
-
4
自転車の前輪のチェーンが外れてしまいました。 チェーンはカバーで覆われており、カバーを外すことができ
自転車修理・メンテナンス
-
5
自転車のペダルに関しての質問です。 現在新しいペダルを買ったので取り付けようと思いま、ペダルを外そう
自転車修理・メンテナンス
-
6
ANAのチケットについて教えてください。 2025年10月の3連休に宮古島に行くために飛行機の往復チ
飛行機・空港
-
7
自転車を漕ぐとキーキー音がする
自転車修理・メンテナンス
-
8
自転車のヘルメットをかぶらない理由は何ですか?
その他(自転車)
-
9
信号が赤になってからスマホをいじるのって違反ですか?
その他(自転車)
-
10
電動の自転車で「速く、しかしながら原付ではない」といったらどういうのがありますか?
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
11
友達のおじいちゃんに僕の自転車を解体されました。 どうしたらいいですか? 1日自転車置かせてと言って
その他(自転車)
-
12
電動自転車の修理、買い換えについて
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
13
この自転車に乗っている人を見てどう思いますか
その他(自転車)
-
14
自転車のタイヤの空気で快適に走れる量ってどれくらいですか?入れすぎたら乗ってたら凹凸があるとこを走る
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
15
ペダルレンチが使えないペダル、どうやって取り外すのですか?
自転車修理・メンテナンス
-
16
自転車乗りながら階段歩道橋使っても良い?
その他(自転車)
-
17
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
18
中華カーボンハンドルがステムでめいいっぱい固定しても縦に動いてしまうので、ステムとハンドルの間に何か
スポーツサイクル
-
19
自転車って車道走らなきゃダメなんでしたっけ? あと、ヘルメット着用ですか?
その他(自転車)
-
20
自転車のヘルメットを買いました。 降りたら前カゴに入れておきたいんですが、盗まれますかね?
スポーツサイクル
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足が悪い時の治療法
-
自転車のブレーキについて教え...
-
デコトラ自転車
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
自転車の防犯シールがきれいに...
-
電動自転車(ペダル月原動機付...
-
シマノsm-dh10を実際に使用した...
-
スナップボタンがキツ過ぎて、...
-
バッグの持ち手を修理してみた...
-
140cm弱の高齢者が乗れる電動自...
-
20インチと26インチの自転...
-
ダイナモ用のLEDライトの購入で...
-
市販のカバンを補強したい。
-
【トラックの輪止め】なぜトラ...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
ハブダイナモの端子について質...
-
タイヤの前輪と後輪の太さを変...
-
自転車のハブダイナモのチェッ...
-
中古自転車を買って譲渡証明書...
-
こま編み 円の作り目で動かな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デコトラ自転車
-
シティサイクルは安物だと本当...
-
ママチャリの前のブレーキをか...
-
気持ちが通じ合うってお客様と...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
自転車の防犯シールがきれいに...
-
140cm弱の高齢者が乗れる電動自...
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
こま編み 円の作り目で動かな...
-
狭路で左折をする時に内輪差で...
-
20インチと26インチの自転...
-
大型車のミラーでの後輪の見え方
-
ハブダイナモの端子について質...
-
ハブダイナモ DIY 軸の抜き方
-
自転車のハンドルのギアを変え...
-
ドラムのペダルのスピードコブ...
-
乳輪がでっかくなっちゃった 乳...
-
自転車ダイナモの異音は直るで...
-
力士が自転車で買い物をしてま...
-
至急!今朝駅の駐輪場に止めた...
おすすめ情報