重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

軽トラ乗りです。
険しい山道を走って山中で作業することもあって軽トラを所持しています。たまに高級な車(あえてメーカーはここでは言いません)に出くわすことがあり、狭い場所での行き違いなどにすごく気を使います。
自分は今のところ問題は起きていませんが同じく軽トラ乗りの友達は山中ですれ違いざまに高級外車に当たってしまい、トラブルになったそう。

当たって困るようないい車でわざわざ山道走ってくる人ってどんな心理なのでしょう?法的に制限されているわけではないので何も言えませんが狭い道に来ないでほしいと思っています。悪路で多少傷付いてもいいようにこちらは軽トラで来ています。ちなみに自分も高級車ではないですが普通車を保持していますが、汚れたり傷付いたりして困るところには行きません。

ドカタ作業の時に高級スーツを着てきて「汚れた」というくらいの違和感があります。

悪路にわざわざ傷つけたくない高級車で来る人をどう思いますか?

A 回答 (7件)

お金持ちはそんなことは気にしないのかもしれないですね。


高級車が普通の車であって、普通の車でただ山道を走っているにすぎないのでは。
お金持ちはそのようなことにいちいち気にしないじゃないですかね。
また飽きたら車買い換えればいいぐらいの気持ちもあるだろうし。
    • good
    • 0

高級車なのですか?



ラフロードの走行が可能な車種が好きで、そのような車両を駆ってわざわざ山に入るお人もいますよ。

そのような人は地元民と地元車に気を使っていますので、万が一の接触事故などでは自分が引き下がることが多いです。

おっしゃる高級車が本当にいわゆる外車の高級乗用車であって、山道に似つかわしくない人物が運転しているのでしたら、何らかの組織の内部抗争で死んだ者を大型バッグに入れて谷底に投げ捨てる遺棄目的で登って来たのかも知れませんね。

警察に情報を入れるため、ナンバー・車種・塗色・人数・時刻・その他特徴をメモしておきましょう。
念の為にあなたは別ルートを使って早めに下山し、軽トラは当面隠したほうが良いかと。
    • good
    • 1

もしかして、ナビに従っていたら紛れ込んだかもと思いましょう。



ただ、狭い道に不慣れな人は、道の真ん中で停まって動かないことが。
こっちがギリギリ寄せているが動こうとしない。
ちゃんとすれ違えるなら、良い人と思います。

余談
私も知らない土地で、う回路を探して狭道に入ったことも。
トンネルで幅1.7mと記載でギリギリ、片側2cmの隙間とか。
旧規格(360cc:幅1.3m)軽自動車専用かと。
    • good
    • 0

傷つけるために走っていません


自分の買った車でどこを走ろうが自由です
目的地に行くのにその道しかなかったら行くしかありません
四輪駆動車や エンジンが強い車は山道でも馬力があるから普通に走れます。
山奥のお寺の坊さんも高級車を何台も乗りまわしています。
好きな車を買った 高額だっただけで
傷がついて真っ青になるような貧乏人は買いません
    • good
    • 0

セカンドカーは持っていない。


行きたいところがあったから、山道だけれど行った。
普通に走っているときは、高級車という認識はない。
擦ったから「あ、高い車に傷が付いてしまった」
 
こんな感じでしょうか>
    • good
    • 0

それは質問者さまの論理であって、そもそもみんながみんな複数台持ちじゃないですからね。


で、その道の先にある実家とかに用でもあるんじゃないですかね。

すれ違いについては動いた方が損。
質問者さまも不安ならその場に留まっておけばいいんです。
下手に動いてトラブルなんてバカバカしいです。
    • good
    • 0

貴方が高級車と思ってるだけで相手は車の認識しかないと思いますが。


今時、ベンツやレクサスなど街にあふれているので別に高級車とかはおもわないですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!