重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自動車税の納税通知書が来たんですが、カード、電子マネー、スマホ決済等々あり動画なども参考にしてますが、よくわからなくなって。
要はポイント狙いではあるんですけど。
WAONもあるけど普段殆ど楽天ペイやEdy使ってますが、楽天ギフトカードというのはないです、 おすすめはどれでしょうか?
ただポイント稼ぎのために何種ものチャージするのは手間だしあまり好きではないです。

それとチャージすることでポイント溜まるのもあるけどこのチャージ自体は納税専用みたいなのがあるんでしょうか?
また請求書納税作業自体の後でも先でもいいんでしょうか。

A 回答 (5件)

電子マネーやスマホ決済で税金を払ってもポイントは期待できませんよ。


WAON、楽天ペイ、Edy、ペイペイ、d払い、これらで
税金を払ってもポイントは貯まりません。
キャンペーン実施期間なら貯まることはあるし
チャージ時に条件を満たしていれば貯まることもありますが。
支払いに手数料がかからないことがメリットかな。

ポイント狙いだったらクレカです。
ただしクレカで税金を払うと手数料がかかると聞きました。
せっかくのポイントが手数料で消えてしまうかも。笑

まあね、世の中そんなオイシイ話はないってことでしょうね。
たまたま条件が合えばラッキー程度に考えて生きないと
金の亡者になってしまいますよ。
    • good
    • 0

あなたの持ってる、WAON、楽天ペイ、楽天Edyのなかに、自動車税の支払いでポイントがつくものはありません。

    • good
    • 0

クレジットカードの支払いでは支払いを受ける側(お店等ですね)は手数料を負担します。


国や自治体はそれをしないので、クレジットカードで税金等を支払う際はクレジットカード払いをする方がこの手数料を負担します。
ということでクレジットカードで自動車税を支払うと自動車税+手数料を払うこととなります。
クレジットカードのポイントを貯めていて、手数料分を払ってもポイントが多く付くのは魅力・・・とお考えの場合はよいですが、そうでない場合は避けるのがよいでしょう。

何らかのポイントを貯めていて、それを電子マネーやQRコード決済に持って行くと支払額の全額または一部になる・・・というのであればそれをするとお得です。
No.3に方がかかれているとうにチャージするとポイントになる方法を合わせて使うとよりお得です。

参考まで。
    • good
    • 0

nanacoで10000円チャージしたら100ポイントもらえる日、20000円チャージしたらポイント200円分もらえる日にnanacoへチャージしてから、セブンへ行ってnanaco払いで自動車税を払えば、ポイントちょっとお得ですよー。



税金はクレカ使うと手数料取られてしまう自治体もあるので、要注意です、ご確認を!
    • good
    • 0

楽天ペイの「QR読み取り」から払うとポイントや楽天キャッシュが使えますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!