
最近
auとかAEON コンビニ会社の金融への 新しい事業とか あるけど。
専門業が頭打ちだから。
いろんな業界が金融に入るのは、確かに利息という稼ぎ方は、美味しいと思うが。
一般雇用がすでに 終身雇用ではなく
建前がチーフだろうがリーダーだろうが係長 課長 部長だろうが 専門職でない限り。
その場の出世も リストラや倒産で先々が見通せない時代。
各業界が 金融に走るのは アメリカや韓国と同じで
国の債務以上に国民の債務で国が破綻する流れしか、見えないのですが どうですか??
追記 役所に行くと
国保 住民税をカード払いとか何??

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
近年は「なになにポイント」を運営する会社がそのままネット銀行も運営するケースが増えています。
ネット銀行であれば、店舗式銀行よりはコストも少なくて済みますからね。
No.3
- 回答日時:
企業ポイントカードなどで大量の個人データを持っているところは、ネット金融業への参入は容易でランニングコストも支店を持つような専業金融業の企業に比べてかかりません。
競争優位性があるから、大量の個人データを持っているところがネット金融業への参入するのです。それでJR東も参入して来ています。
現代の個人向けの金融業態で銀行業やクレカ業はネットとの相性が非常に良いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 俺はYouTubeの自民党や財務省 税金の不透明な流れ…などSNSは2割しか信じない… 都市伝説だと 2 2025/04/06 02:32
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、 悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・・・ 7 2024/03/06 10:07
- 経済 今年7月から。 ゼロゼロ融資 コロナ倒産=従業員を救う為の保証人なし担保なしの融資の回収が7月から 3 2023/08/13 08:08
- 外国株 世界銀行債は、新興国の企業に投資しているということでしょうか? 金融公社のホームページが出てきて見て 1 2023/10/02 14:23
- 経済 2024年問題もですが。 今年 世の中の9割の中小企業。 物価高に加えて。 マイナス金利解除 賃金引 8 2024/07/06 06:29
- 健康保険 「社会保険」の定義が役所によって違いますよね? 4 2023/12/25 00:32
- 経済 アメリカに豪快にばら撒いているお金は。 国債なんでしようか?? ようは 自分らが支払う税金。 または 3 2024/05/27 11:59
- 確定申告 社会保険の定義が役所によって違いますよね? 3 2023/12/25 00:35
- その他(保険) 【社会保険】の定義が役所によって違いますよね? 2 2023/12/25 00:22
- 住民税 例えば住民税非課税世帯の人が週に4日4時間のバイトを行っていて、副業で小銭稼ぎとして雑所得(年間20 1 2023/10/28 03:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして日本だけ食肉消費量が...
-
今、消費税を減税すれば、トラ...
-
サウジの投資で国内雇用? トラ...
-
最近 auとかAEON コンビニ会社...
-
いつも通りのやったふりの新し...
-
消費税減税について「代替の財...
-
関税とは輸入品に対してどちら...
-
トランプ氏が ものづくりを我が...
-
いい人しか金持ちになれないん...
-
日産が国内1万人を削減するそう...
-
関税政策の失敗がばれての増税...
-
経済はゼロサムにならないのは...
-
トランプ大統領は不動産王と知...
-
関税云々でガタガタ言っている...
-
経済成長
-
自動車業界
-
トランプはまた失敗したのでし...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
食料品だけ消費税をゼロにして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「継続費」と「債務負担行為」...
-
連帯債務と連帯保証人との違いは?
-
更改と準消費貸借
-
債務負担行為の期間について
-
(2)相続で一度承認した後の新た...
-
契約書「期限の利益の喪失」特...
-
前金、前払金、内金、手付金の...
-
債務者が和解した場合の保証人...
-
連帯保証人には期限があるので...
-
法学 民法 債権 「主たる債権者...
-
旧商工ファンドの根抵当権抹消...
-
リニア新幹線は儲かるはずがな...
-
住宅ローン債務の民事再生適用...
-
虚偽の清算結了その意図は
-
負債付不動産相続について
-
同一債務の相続について
-
権利能力のない社団(任意団体...
-
免責をとったあと
-
遺産分割協議後の破産について
-
銀行員です。教えて下さい。
おすすめ情報
自分は個人事業主なので。
国保と住民税が 1番 思い。
サラリーだと 引かれて給料 これっぽっち感覚だろうが いざ 倒産 リストラとなれば 何もない人間が払える額ではない。 国保3万以上 住民税一期4万
年金17000円 払えるだろうか??