重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になっていて保険の代理もやってくれてるホンダの店舗ではなく、ホンダの他店舗でいきなり車の調子悪いから見てくれ と電話して行くのは問題ないですか?
他店舗に行く理由としてはお世話になってるとこが遠い というのが理由です

質問者からの補足コメント

  • 同じユーセレクトです

      補足日時:2025/05/15 19:22
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

問題はないと思いますが、



そもそも、「車の調子が悪いので診てほしい」 というような相談内容ですと、普段車検などを受けている修理工場に相談するというのが良いと思いますよ。

私の家族の車の場合ですとディーラーで新車を買ってから近所の車検専門店に車検とか出しています。

今年の1月に車検を受ける時に見積依頼に行った時に、「ちょこちょこパーツも換えているので、たぶんどこも悪くないと思いますが、リアブレーキのドラム式が外した時に固着していればそこは修理になると考えられるくらいですね」 と言われ、本車検を受けても見積金額と同じでした。

パーツ交換とかをいつのタイミングでどう換えたとか、そういう履歴がずっと残るので不調とかあれば原因の特定も早くできるとかあります。

後は、故障というレベルで警告灯が点灯したとかの話ですと、故障診断機で診断して、ECU(エンジン・コントロール・ユニット) という車載コンピュータにエラーコードという英数字が残っているのを確認しているというような具体的な内容で入庫予約を取るとかはあると思います。


■参考資料:30プリウスのブレーキ、ABS警告灯とが点いた故障はどうなるの?
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/6592258f76fe …


上記は私が8年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買い、1年目に警告灯が点灯したがハイブリットシステムを再起動したら出なくなり故障診断アプリでもエラーコード検出できず、2年目に警告灯が点灯した時は故障診断アプリでエラーコードが残っていたので入庫予約を営業マンの携帯に電話して「間違いない故障なので最短で入庫予約を入れて」 と依頼し無償パーツ交換してもらった事例です。

わざわざ故障でもないのに診てもらうのは悪いと思ったりするので、確実な故障とかで間違いないという、福岡トヨタに行っても故障診断機を接続するのでエラーコードが見られるとかの話をして行く感じです。

調子が悪いという内容によるかと思いますが、無償でそれを調べると時間がかかるという事もあるので、受け入れ先がどこまでやるのか? というのは分かれると思います。
    • good
    • 0

ホンダカーズという名前のディラーでも、一つの地域の資本系列が違う店がいくつかあります。


修理などはホンダの看板を掲げているので受けてくれますが、点検パックを利用しての点検は同一資本の店でないと駄目でしょう。
    • good
    • 0

次から、そこの客になればいいだけ。

    • good
    • 0

質問は、”無償での点検”を望むなら、ケースバイケースです。



経営会社が別資本なら、無償は無いが点検整備は受けてくれます。
同じ系列会社なら、点検は無償で、そのあとは実費の有ります。

とにかく今困っているので、対応可能か問い合わせしましょう。
そして積載車で工場に移動するかも相談です。
不具合な症状により自走が危険な事も有るため。
    • good
    • 1

問題ないです。

「いつも行くお店が遠いので連絡しました。見ていただけますか?」といえばよいでしょう。

私も引っ越し後に似た状況となりました。快く見てくれました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!