
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
様々な理由があると思います。
そのなかの一つが、小売業界が、キャッシュレス化の投資負担を嫌がったこと。
これも大きな理由でしょう。
キャッシュレスにするには、当然に対応するために機器への投資が必要になります。
しかし、日本では安倍政権時には、5%→8%→10%と、消費税率を政府があげるなかで、しっかりと消費者から徴収したうえで、きちんと納税計算するシステムへの投資が大きな負担となりました。税率や、課税対象が変わるたびに、大きな投資が必要だったのです。
また、総じて個人消費の低迷が、デフレが起こるほど長く続きました。
結果、政府が主導して、中国や韓国並みに、日本もキャッシュレス化をしようとしても、とてもではないが、政府主導で小売り業界に頼み込めるような状態ではありませんでした。
政府が主導することなく、業界の自主的な選択投資に任せたために、キャッシュレス化で客が呼べると考えた業界(美容業界、コンビニ業界、ホテルなど)と、むしろキャッシュレス化のコストを掛けない分、販売価格を安くしたほうが顧客ニーズに合うと考えた業界(ドラッグストア、ディスカウントストア、大衆向け飲食店など)に分かれました。だから、全体として、日本ではまだまだキャッシュ払いが主力なのだと思います。

No.13
- 回答日時:
そもそも日本よりIT社会が先行していたし、冬ソナを見ていた者なら気付いた方も知れないが、地方の駅の改札口は切符ではなく、既にICカードの「ピ!」てした。
また、自動車走行中、ハンドフリーで通話していた。
キャッシュレス決済はその延長線上であり、この先もその分野で日本が先行する事は無いと思う。
とは言え、日本の紙幣は世界に誇れる文化の一つです。また、現金払いとキャッシュレス払いと両方を上手く利用出来る国として、この先、永遠に引き継いてもらいたい。
将来、世界で貴重な国になった場合、観光名所の一つになるかも知れません。
No.11
- 回答日時:
銀行HPモドキ作ったり、電子口座乗っ取ったりするより、偽札作る方が超絶難しいから。
或いは、
口座残高が少ないからセキュリティ破られても被害が少ないとか、
お釣りの計算が出来ない人が多いとか・・・
No.6
- 回答日時:
日本人の中にキャッシュレス決済の必要性を感じる人が少なかったのでしょう。
現金払いで特に困っていないから、キャッシュレスの必要性を感じなかったのだと思います。「遅れている」というよりは「必要ない」というイメージだったのですかね。
まだ「キャッシュレスだとお金を使いすぎそうで不安」という方はいます。実際にQRコード決済を使い始めると利便性に気づけると思いますが、最初の一歩のハードルが高いようです。
加えて言えば、すでにクレジットカードでキャッシュレスは可能でしたし、クレジット払いと何が違うの?という問いに答えをだす必要もあるかもしれません。QRコード決済が使える店が増えないと利用者も増えません。
現在ではQRコード決済の利便性に気づく人が増え、利用できる店舗も増えたということでしょう。ポイント還元に魅力を感じている人もいるかもしれません。
No.5
- 回答日時:
神様なのに、この程度のことも人間に聞かなきゃならんのか笑
こちらに全てまとめて書かれていますので、参考まで
https://usen.com/column/payment/electronic-money …
中韓はかなり以前からキャッシュレス化を推進していて、日本が出遅れる形となっています
これは日本の高齢者層が、ネット決済に消極的ということも一因でしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
米国の野望
世界情勢
-
クルド人の味方
事件・事故
-
古古米、古古古米2000円を求めイオンやドンキに行列
政治
-
-
4
農家がコメの値段が安いと、コメを作れないと言うなら「作らんかったらええがな」と思いませんか?
政治
-
5
今まで、日本人ファーストではなかったの? その方が不思議ですが・・
政治
-
6
日本は、現金を廃止にすべきだと思います。未だに現金があるのが理解できません。今の時代は皆キャッシュレ
世界情勢
-
7
農林大臣が更迭されましたけど、なんでこんなことで更迭までされるかなあと思いませんか? それより私たち
政治
-
8
農水大臣がコメを備蓄していたのか?!
政治
-
9
小泉進次郎大臣
政治
-
10
卒業でも中退でも除籍でもどうでもいいじゃねーか?
メディア・マスコミ
-
11
コメが高い高い言ってる人たちは何なのでしょうか? 新聞では米は高くない今が適正価格と指摘してますよ
政治
-
12
日本のメディアって“中道か左”しかないの? 右派メディア、なぜ日本には存在しないの?
その他(ニュース・時事問題)
-
13
消費税減税について自民党議員は「財源がない」と言いますが・・・
政治
-
14
ロシアとウクライナが同じ民族なら、ロシアが領土を譲っても良いのでは? プーチン大統領
世界情勢
-
15
参政党って何ですか。
政治
-
16
今、何が常識なのか揺らいでるからこそ質問したい
政治
-
17
今の小学生と50年前の小学生はどういうところが違いますか?
教育・文化
-
18
こども家庭庁「少子化対策のため」来年4月から「独身税」を開始、これは正しいでしょうか?
政治
-
19
立憲民主党と政権交代すれば、政治はもう少し良くなるでしょうか?
政治
-
20
なんか、失礼な気がする、自民党の公約、2万円配る?それってすごく失礼な公約じゃないですか?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の男女関係=日韓の関係?
-
今後、日本のスマホが世界で売...
-
Outlook2010二十四節気表示
-
中国や韓国は日本以上にキャッ...
-
韓国と日本ってどうなっちゃう...
-
「日本人ファースト」は当たり...
-
GODIVAが韓国企業だってことを...
-
日本の平和はどう守りますか
-
アメリカのハリウッドの女優と...
-
どうして日本人は人をジロジロ...
-
反日率と反韓率
-
教えてください。 彼の父が日本...
-
韓国で気をつけることは日本と...
-
韓国の学院ドラマ[弱い英雄1./2...
-
今回、韓国の大統領に当選確実...
-
世界に比べ日本の年収が相当低...
-
AV女優の出自について
-
戦争時の強姦について
-
台湾は親日なのに、韓国が反日...
-
日本は韓国と断交すべきではな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の男女関係=日韓の関係?
-
退職代行があるのは日本と韓国...
-
中国や韓国は日本以上にキャッ...
-
今後、日本のスマホが世界で売...
-
Outlook2010二十四節気表示
-
故・細木数子さんが嘗て2月18日...
-
右翼はラーメンとか焼肉食べな...
-
サラマンカ宣言について
-
日本•韓国•台湾の昭和生まれが...
-
韓国人はなぜ日本を異常に意識...
-
世界の中心はどこですか?
-
大阪万博での交通アクセス
-
朝鮮政府が『海東諸国紀』を編...
-
インドの平均年齢28歳にすごく...
-
日本は、少子高齢化ということ...
-
大阪万博とその他の万博の違い
-
なんで日本人は中国が嫌いなん...
-
世界に比べ日本の年収が相当低...
-
どうして日本人は人をジロジロ...
-
アメリカのハリウッドの女優と...
おすすめ情報