重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

就職の関係で東京に単身で住むことになったのですが、友達は基本できないですし、仮に出来たとしても関係性は維持できないですか?

A 回答 (4件)

凄く難しいです。


理由は、大人は既に、恋人、家族、趣味、ライフスタイル等が出来上がっている人が多く、新しい人間関係やライフスタイルをそれ以上求めないからです。
あなたが友達になりたくても、よほど趣味や気が合いそうだと判断されないと渋られる可能性高い。

逆に言うと、友達になってくれたということは、求められたということで、第一段階クリアでしょう。学生の交友関係に比べて関係性が壊れ易いということはないと思います。
ただ、大人は忙しく都合が合いにくいので、そこは疎遠にならないよう努力が必要でしょう。
    • good
    • 0

そやね


学生時代は同じ方向を向いて切磋琢磨するけど
社会人になると足の引っ張り合いになりがち
学生時代みたいに同じ釜の飯を食う
というシーンもなさげ

社会人運動部が潰されかけて
みたいなドラマもあったけど
経営は有能な社畜の育成目標だから
そう言ったベースはないねぇ
    • good
    • 0

私は社会人になってから親友が一人いますよ。


学生時代の友達はみんな県外に行ってしまったので学生の頃の友達の付き合いはもうないです。
同僚とプライベートな付き合いが続けば、おのずと友達になれる。
ただ、社会人の人で独身の人じゃないと続かないです。
家庭持ちの人達は、家庭にいる奥さんや旦那さんがいたら
そっち優先するでしょうからね。
    • good
    • 0

というか、社会人なりの友達は出来ますよ。


だって、社内も含めて人と付き合う範疇が増えますからね。
できる・できないは、社会人云々は関係ないよ。
コミュニケーションです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!